
お部屋の底冷えを解消。さらに、ウールのあたたかさが見心地、居心地を高めてくれました。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u20/2024-10-31.php【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について
こんにちは。
Re:CENO 二子玉川店の大森です。
ついに今年も寒い季節が
やってきましたね。
急な寒さに備えて、
冬支度を急ピッチで整えました。
そんな中で、一番感動したのが、
ラグマットを変えたこと。
厚手のウールラグで足元が暖かく、
秋冬にぴったりのラグです。
今回は、秋冬の模様替えに選んだ
「ラグマット FIKA」について、
お伝えいたします。
Before
以前に使っていたラグは
と、際立った主張がなく
「家具の引き立て役」と「手入れのしやすさ」
のみで選びました。
こうして改めて見ると、
AGRAリネンのシンプルさと相まって、
見た目的に、少し物足りない印象です。
そして、1番の問題は、
寒い時期の底冷えでした。
毛が短いラグは、さらっとはしているものの、
足元の暖かさがいまいちでした。
そんな経緯で、今年の秋から
「ラグマット FIKA」を使い始めました。
こちらが「ラグマット FIKA」を敷いた
我が家のリビングです。
「ラグでこんなにも変わるのか...」
と、思わず感動したレベルです。
AGRAリネンと相性もよく、
ソファーのシンプルさに
FIKAの模様がアクセントとなり、
お互いが引き立つ組み合わせでした。
また、足元からじわっと暖かさを感じ、
今までのラグには無かった
心地よさがあります。
ラグを変えてから数ヶ月経ちましたが、
「ずっとこのままFIKAを使いたい!」
と感じるほど、魅力的なラグマットです。
ここから「ラグマット FIKA」の良さを
愛用者目線でお伝えいたします。
実際にラグの上に足を置いて
過ごしてみると、自然素材ならではの、
ふわっと柔らかい感触と暖かさを感じます。
踏み心地も良く、そのまま
ラグ上にごろんと寝ころびたくなるような
優しい質感がたまりません。
指が埋もれるほどの厚みで、
じんわりと暖かくなっていきます。
ウールに包まれる感覚が、
なんともくせになります。
2歳を過ぎた娘は、
おもちゃをたくさん広げたり、
おままごとをしたりと、
床で遊ぶことが増えました。
以前のラグに比べて
「ラグマット FIKA」の良さは、
そのクッション性です。
ふかっと柔らかい感触で、
子どもが遊んでいる様子を安心して
見守れるようになりました。
特に秋冬の寒い時期に、
暖かく遊んでもらうには、
ぴったりのラグです。
「白いラグは好きだけど、髪の毛が目立つのがね...」
FIKAラグに変えてすぐに、
妻からこんなことを言われました。
確かに...。
薄い色のラグは、どうしても
髪の毛やゴミが気になり、
汚く見えてしまいがち。
小さなゴミは、掃除機で吸えるとして、
ラグの毛に絡まった髪の毛は、
取るのが大変なんですよね。
そんな時に、弊社バイヤーの大場、加藤から
こちらの「ぱくぱくローラー」を紹介されました。
早速注文して使ってみると、
絡まった髪の毛が簡単に取れます。
上下にコロコロとするだけで、
さっと髪の毛を絡めとってくれます。
ペットの毛にも使えるみたいで、
毛足の長いラグマットを使いたい方には、
ぜひおすすめしたいアイテムです。
リセノで取り扱いは無いものの、
「ぱくぱくローラー」と検索すれば、
すぐに探せますので、ご一緒にどうぞ。
バイヤーの大場も、
同じFIKAを愛用しておりますので、
よければこちらの記事もご覧ください。
お部屋の底冷えを解消。さらに、ウールのあたたかさが見心地、居心地を高めてくれました。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u20/2024-10-31.phpFIKAラグをさらに引き立てるアイテムとして
「クッションカバー Woolith」がおすすめです。
アクセントカラーを使わずに、
FIKAの幾何学模様とマッチするデザインで、
ナチュラルヴィンテージなリビングになります。
また、ウール素材ということもあり、
ラグ以外で暖かさをプラスできますので、
秋冬の模様替えをさらに楽しめますよ。
総じて、FIKAラグに変えたことで、
こんな良いことがありました。
また、家族が心配していた汚れ対策も
お掃除グッズで改善できるので、
長く愛用していきたいアイテムです。
秋冬を家族みんなで暖かく過ごしたい方は、
ぜひご検討ください。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
【わたしの愛用品】餃子も肉まんもふっくらジューシーに!一台二役の「ステンレス蒸し器」をお迎えしました。
自然素材のせいろに憧れていた私が、「ステンレス蒸し器」をお迎えした理由をお話します。
【わたしの愛用品】賃貸でも!壁の空白を簡単に埋められるウォールシェルフ「H/A」
物足りなさを感じていた壁にウォールシェルフを取り入れただけで、お部屋の見心地がぐんっとアップしました。
【わたしの愛用品】センスのいらないフラワーベース。置くだけでディスプレイが素敵になりました。
ベトナムのフラワーベース「Ripple」と「Globe」について、リアルレビューをお届けします。
【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!
AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^
【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎
2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。
【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。
カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。
【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。
リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。