Web Magazine

【わたしの愛用品】3人掛けも持っているのに、
暮らしを変えた「コーナーソファー AGRA」

みなさん、こんにちは。
カメラマンの岡です。

私は、小さなころから
角っこで過ごすのが落ち着くのですが
これってみなさんもそうなのでしょうか?

電車の座席も、角に座れるだけでうれしいです。

お家の中でもそれは同じで、
書斎にお迎えした「コーナーソファー AGRA」が
暮らしをぐんと快適に変えてくれました。

corner_sofa_living1.jpg

読書に集中したいとき、ドラマ鑑賞に没頭したいとき、
趣味の編み物をたのしみたいとき...。

このソファーの上で、ひとり過ごす時間が
もう最高なんです。

corner_sofa_living2.jpg

実は、我が家にはAGRAソファーが2つあります。

リビングでは、3人掛けタイプを愛用していて
以前マガジンでも紹介させていただきました。

だけど、コーナーソファーにしかない
魅力を知った今は、どちらも
手放せないソファーになっています。

3人掛けもあるのに、なぜ
コーナーソファーもお迎えしたのか?

今日は、その理由と
実際に使ってみて感じたことについて
詳しくお話していこうと思います。

「コーナーソファー AGRA」を
お迎えした理由

corner_sofa_living3.jpg

「コーナーソファーが欲しい!」と思った
きっかけは、商品撮影で体感したこと。

座り心地は3人掛けと同じでも、この
ソファーだから得られる心地よさがあると知り
3つの理由で、お迎えを決めたのでした。

  1. コーナー(角)があると落ち着く
  2. 大きな背クッションが、3つ付いている
  3. 「3人掛け」とも組み合わせられる

① コーナー(角)があると落ち着く

corner_sofa_living4.jpg

冒頭でもお話したように、角があるだけで
心理的な落ち着き度がアップします。

姿勢を崩しても、フレームと
背クッションが体を受け止めてくれるので
自分が過ごしやすい体勢をとれるのも魅力。

コーナー部分に挟まるように座ると、
自分だけの世界に入りこめて
読書もスラスラ進みます。

② 大きな背クッションが、3つ付いている

corner_sofa_living5.jpg

AGRAの魅力のひとつである
大きな背クッション。

もたれたり、かかえたり、
膝の上にのせたり...。

フレキシブルに使えるクッションが
コーナーソファーには3つ付いてきます。

ソファーの上で体勢をコロコロ変えたい方や
いろんな過ごし方をしたい方には、この
自由度の高い背クッションがぴったりです。

③ 「3人掛け」とも組み合わせられる

corner_sofa_living6.jpg

そして、最後の決め手になったのは「3人掛け」と
連結して使うこともできること。

2人で過ごすときと、1人で過ごすときの
スペースを使い分けているのが
今の我が家のスタイル。

これから先、気分や暮らし方が変わったとき
いつかは連結させてリッチな気分を味わいたいなと
密かな楽しみにとっています。

「コーナーソファー AGRA」を
実際に使ってみて感じたこと

corner_sofa_living7.jpg

「コーナーソファー AGRA」の座面は
幅 100cm×奥行き 100cmと広々。

1.5人掛けサイズになるので
一般的な1人掛けソファーよりも
ゆったりと過ごせます。

ですが、高さは約88cmと低めに
設計しているため、コンパクトなお部屋でも
圧迫感をほとんど感じません。

corner_sofa_living8.jpg

余談ですが、意外だったのが
コーナーソファーも追加でお迎えしたことを
社内スタッフに話したとき。

「なんで同じシリーズを2つも!?」と
驚く方は1人もおらず、みなさんが口を揃えて
「いいね〜!」と言ってくださりました◎

お家に何台あっても納得できるくらい
AGRAの座り心地は、リセノスタッフが
太鼓判を押しています。

「コーナーソファー AGRA」
季節の楽しみ方

corner_sofa_living9.jpg

「コーナーソファー AGRA」は
ファブリック面積が広く、シンプル。

ソファーは長く使うものなので
飽きがこないようシンプルなデザインを選び、
クッションやブランケットの小物で
アクセントを加えるのがおすすめです。

私は、季節に合わせて衣替えを楽しんでいます。

  1. 夏は「リネン」のファブリックを
  2. 秋は「ウール」のファブリックを
  3. 冬は「コーデュロイ」のカバーを

① 夏は「リネン」のファブリックを

corner_sofa_living10.jpg

この夏は、リネン生地の
北欧ファブリックを合わせていました。

リネンは、汗ばむ季節にもさらりと使えて
見た目も軽やか&涼しげです。

また、カラーアイテムを選ぶと
見た目もパッと明るくなり
夏気分を味わえます。

② 秋は「ウール」のファブリックを

corner_sofa_living11.jpg

気温が下がってくるこれからの季節は
アルパカウールのブランケットにして、
体を冷やさないように過ごします。

elvang Horizon(エルヴァン ホライズン)」は
アルパカウール素材で、軽いのにあったか。

ソファーがシンプルだと、チェック柄のような
遊び心のあるデザインも引き立ちます。

corner_sofa_living12.jpg

クッションもリネンからウールに変えて
秋支度もばっちりです◎

大きな家具を買い替えなくても
ファブリックで気分をガラリと変えられるので
シンプルなソファーを選んでよかったな
と、感じています。

③ 冬は「コーデュロイ」のカバーを

corner_sofa_living13.jpg

秋が深まり、冬を迎える前には
カバーをコーデュロイ生地に変えて
ほっこりルームにしたいな〜と
楽しみは尽きません。

AGRAのカバーは単品でもご購入いただけますので
印象を変えたくなったときは
ぜひこちらもチェックしてみてください◎

Re:CENO product|AGRAソファー用替えカバー・クッション

使っていて気になったこと

corner_sofa_living14.jpg

さて、そんな魅力たっぷりの
「コーナーソファー AGRA」。

1人でゆったりくつろげるものの
長時間くつろいでいると
足を伸ばしたくなることがあります。

そんなとき、オットマンがあると
快適度がさらにアップ。

corner_sofa_living15.jpg

寝転べるようにもなるので
ソファーでは思いっきりだらだらしたい!
という方に、おすすめです。

もちろん3人掛けソファーにも合わせていただけます。

オットマンについては、こちらの記事で詳しく
ご紹介しているので、よろしければご覧ください。

落ち着く「角」をつくってくれる
コーナーソファーです。

corner_sofa_living16.jpg

いかがでしたでしょうか?

もともと、お仕事をするとき用に設けた書斎も
このソファーが来てからは、休日も
こもりたくなるお部屋になりました。

1人でくつろげるソファーをお探しの方に
この記事がヒントになれば嬉しいです。

よろしければ、他の愛用スタッフの記事も
ご覧くださいませ◎

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

それでは、また。

Styling Furniture

コーナーソファー AGRA

¥153,000~ ¥ 145,350 ~


3人掛けソファー AGRA

¥253,000~ ¥ 240,350 ~


オットマン AGRA

¥ 59,800 ~


サイドボード Tambour

¥138,000~ ¥ 131,100 ~


2ドアサイドボード silta

¥118,000 ¥ 112,100


ネストテーブル RattanMix/BR

¥64,800 ¥ 61,560


ウォールシェルフ H/A

¥24,800 ¥ 23,560


フロアライト HEMPLEN

¥46,200 ¥ 43,890


フロアライト GRASP

¥46,200 ¥ 43,890


テーブルライト SIENI

¥28,800 ¥ 27,360



Styling Goods

コットンクッションカバー elvang Lyme Grass

¥7,480 ¥ 7,110


コットンブランケット elvang Lyme Grass

¥20,900 ¥ 19,860


アルパカウールブランケット elvang Horizon

¥ 26,400


フラワースタンド NEIN MARKE

¥ 8,690 ~


マガジンラック JUGLAS

¥ 9,790


丸バスケット AROROG

¥ 5,720 ~


キャンドルホルダー TEAK

¥ 3,900 ~


リングホルダー TEAK

¥ 2,200 ~


オーディオ Tivoli Audio Model One BT

¥ 37,400



View More
みんなの保存数:1

秋の新生活キャンペーン

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

照明特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年9月11日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】「コードレスの壁掛けライト」が新しすぎる3つの理由。ブラケットライト「Lumoa」をお迎えしました。

「ブラケットライト」を初めて自宅に取り入れたリアルレビューをお届けします。

編集部 辻口 2
2025年9月12日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】3人掛けも持っているのに、暮らしを変えた「コーナーソファー AGRA」

角で過ごすのって落ち着きませんか? 「3人掛け」と「コーナー」両方使って分かった魅力をご紹介します。

カメラマン 岡 1
2025年9月12日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】子供と暮らす毎日がちょっと優しくなる。私が選んだラグマット「colette」

プレイマットからふんわりとろけるラグ「colette」に変えて家族と過ごすリビングの快適さがアップしました。

カメラマン 三原
2025年9月10日(水)
僕と私の愛用品

【みんなの愛用品】「寝るだけの場所」だった寝室をぬくもり空間に変える「folkベッド」

ベッドの顔ともいえる「ヘッドボード」の美しさ・便利さにこだわった「folkベッド」。愛用スタッフのリアルなレビューもお届けします。

編集部 増田

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 125
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 89

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』