Web Magazine

【わたしの愛用品】耐熱なのに、美しい。
TGグラス&ボウルを自宅に迎えました。

こんにちは、カメラマンの辻口です。

あまり料理ができない僕ですが、作家ものや
美しいプロダクトの発見が楽しい「うつわ」の世界。
ついつい、心惹かれてしまいます。

料理要らずなグラスやマグカップを中心に、
ちょこちょことアイテムを増やしてきました。

247A9514.jpg

そんな中で新しく迎え入れた「TGグラス&ボウル」。

耐熱ガラスが使われた毎日に嬉しい機能性と、
装飾が削ぎ落とされたミニマルなデザイン。

暮らしに取り入れて気がついた魅力について
お届けしていきたいと思います。

深澤直人さんが手掛ける、
シンプルでピュアなデザイン

247A9510.jpg

TGグラス&ボウルは、家電からインテリアまで
幅広くプロダクトデザインを手掛ける、
「深澤直人さん」の作品のひとつ。

深澤さんのデザインはよく「本質的」と
表現されますが、とある書籍で語られていた
デザインの哲学が強く印象に残っています。

それは「誰がやっても、いずれは辿り着くであろう
地点」を目指すこと。それが「ふつうであること」
の本質で、そこにデザイナーが手を加えるのは
違和感があるというお話でした。

247A9512.jpgパッケージデザインもかっこいいですね。

そうしてTGグラス&ボウル見てみると、お料理や
飲み物をいただくための「うつわ」として
とても洗練された造形であることに気がつきます。

そんな「ピュア」ともいえるデザイン、
普遍的で長く愛用できそうな「ふつうさ」が、
心惹かれた1つ目の理由です。

247A9536.jpg
グラスのくびれが、手に馴染んで持ちやすいです。

TGを取り入れたもう1つの理由は、ガラスのうつわで
「夏を楽しみたい」という、とっても単純なことです。

ひんやりと結露したガラスの手触りや、
涼やかに透ける夏野菜の鮮やかなグリーン。

暑い季節を乗り切るために、毎日使う道具へ
ささやかな「癒やし」を求めるのは、
自分なりの習慣と工夫でもあります。

247A9515.jpg

うつわに「遠慮」はいらない。
気兼ねなさが嬉しい耐熱仕様

247A9644.jpg
500mlサイズのボウルが、1人前の麺鉢にぴったりでした。

ガラスに「涼」を求めるとはいえ、夏に
冷たいものばかり摂るわけにもいきません。

クーラーの下で冷たいものばかり飲んでいると、
今度は温かい飲み物が恋しくなってきます。

247A9628.jpg

「普通のグラスでも、案外熱いものを入れても
大丈夫!」なんていうのはたまに聞く話ですが、
愛用しているものだと、やっぱり気が引けます。

じゃあマグカップを出してきて...というのは、
洗い物も増えますし、ちょっと面倒です。

そんな、物ぐさな割に慎重な性格なので、
「耐熱」という言葉の安心感には、
グッときてしまいますね。

247A9636.jpg熱い飲み物は、くびれの少し上くらいまでがおすすめです。

気になるところがあるとすれば、マグカップ
みたいに取っ手がついていないので、熱いものを
なみなみ注ぐと、熱くて持てないことでしょうか。

なので、熱いものは6分目くらいまでにしておく
「お湯呑の作法」で使ってみると、煎茶でも
ホットティーでも無理なく飲むことができました。

247A9568.jpg

物ぐさついでに、電子レンジが気兼ねなく
使えるのも嬉しいですね。

247A9580.jpg

即席晩酌のお供に買ってきた枝豆。

気がつくと、お盆の上にTGのグラスと
ボウルが揃い踏みしています。

247A9607.jpg

気兼なく、気取らない。
そんな「ふつうであること」の価値が
TGグラス&ボウルからしみじみと感じられるんです。

これからの季節、この2つのガラスの
うつわの出番が、とても多くなりそうですね。

247A9643.jpg

TGグラスは、リセノでも本日から取り扱いが
スタートし、TGボウルについては5/24(水)の
リリースを予定しています。

ご興味のある方は、ぜひページを覗いてみてください。
最後までお読みいいただき、ありがとうございました。


Styling Goods

トレー KITO 長木瓜盆

¥ 5,500 ~


グラス TG Glass Heat-resistant Glass Cup Curved

¥ 3,410


ボウル TG glass Heat-resistant Bowl

¥ 2,640 ~



View More
みんなの保存数:16

新生活キャンペーン

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

ベッド・寝具特集

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年3月20日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】4.5畳の小さな書斎に「デイベッドソファー」をお迎えしました。

小さなお部屋にも置けるデイベッドソファーをお迎えして、書斎の時間が豊かになりました。

編集部 江本 3
2025年3月21日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ナチュラルヴィンテージのお部屋に馴染む「ドライフラワーセット」

初心者の方にも、ドライフラワー好きの方にも。新しい「好き」と出会えるセットをお迎えして、お部屋に彩りが加わりました。

カメラマン 岡
2025年3月19日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】まるでヴィンテージのような、味わい深いオブジェ

瀬戸焼と北欧デザインが融合した一点ものの馬のオブジェ。その魅力や飾り方をご紹介します。

制作部 中原
2025年3月17日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】インテリアに自信がなくても大丈夫!届いてそのまま飾れる「ドライフラワーセット」

センスがなくても大丈夫!空間を美しく彩るドライフラワーセットをお迎えしました。

動画クリエイター 樋口

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 115
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 85

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』