
横線の細やかな編み目が特徴的な「洗えるバスケット Towc LAUTTA(ラウタ)」。散らかりがちな日用品を美しく収納できます。
https://www.receno.com/storage2/lautta-bk.php【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について
こんにちは、なかはらです。
収納の必需品と言えば、
カゴですよね。
我が家にも長い年月を重ねて集めた、
たくさんのカゴがあります。
どれも個性のある見た目で、
置いてあるだけでも
テンションが上がります。
しかし、天然素材のため、
使っていくうちに劣化してしまい、
ささくれが出てきてしまったり、
木のクズや粉が出たり、
形が崩れてしまうことも...。
お気に入りがそうなってしまうのは、
結構ショックなものです。
今回は、味わい深く素敵な見た目で
ありながら、機能性も備えた
「洗えるバスケット Towc(トーク)」の、
「PETAL(ペタル)」と「LAUTTA(ラウタ)」の
魅力をご紹介します。
上述のとおり、カゴはどうしても
傷んでしまいますので、最近ではあまり
増やさないようにしていました。
そんな中でTowcに出会い、
とても魅力的だったので、
取り入れることに。
Towcを選んだ理由は、大きく3つあります。
それでは、これらを一つずつ解説します。
ぱっと見では分かりませんが、
実はポリエチレン、ポリプロピレンを使った、
フェイクラタンです。
場所によって色味の
違うものを編んでおり、
より本物に近い味わいが
表現されています。
初めて見たとき、
本物のラタンを使っていると
見間違えたほど。
天然素材が好きな方にも、
きっとご満足いただけるクオリティです。
我が家には、古くて色の
くすんだアイテムが多く、
新しいものが合いません。
Towcはもちろん新品なのですが、
ヴィンテージのようなデザインや、
落ち着いた色味が見事にマッチしています。
今まで天然素材にこだわっていましたが、
これなら導入したいと思いました。
ヴィンテージ品は同じものを
集めるのが大変ですが、
こちらは現行品なので、
同じサイズのものを
いくつか並べることも可能。
形や色のムラも少ないので、
複数並べても美しく整います。
ヴィンテージ品や天然素材との
一番大きな違いは、
水洗いができるという事です。
天然素材でもできなくはないのですが、
多少の手間やリスクはありますので、
なかなか洗わないのが現実かと思います。
その点、Towcは汚れが気になったら、
ガシガシと洗えるのが魅力的。
のちほどご紹介しますが、
使う場所や使い方の幅も
かなり広がります。
ここからは、Towcのおすすめの使用場所と、
使用方法をご紹介します。
before
キッチンの近くに調味料や
調理器具があるとすぐ手に取れるので、
とても助かります。
しかし、どうしても見た目が
残念な感じなってしまいますよね。
そこで我が家では、Towc「PETAL」の
ラウンド Mサイズを活用しています。
ざっと入れておくだけで
パッケージも隠れるので、
雑多な感じがかなり軽減されました。
調理器具はTowc「LAUTTA」の
ラウンド Sサイズに入れています。
キッチン横は、知らず知らずに
油がはねてベタベタになったり、
濡れてしまうことも多い場所。
気になったら洗ってしまえば良いので、
キッチンでも気にせず使えます。
洗面所では、Towc「LAUTTA」の
ラウンド Sサイズを
妻の化粧品入れとして。
13cmほどの深さがありますので、
日焼け止めなどを立てて入れても、
スッキリと片付きます。
LAUTTAは中身があまり見えませんので、
そのまま棚の上に置いておいても、
綺麗に整った印象になります。
目薬やリップなど、細々としたものを
入れておくのもおすすめ。
洗面所は、特に濡れたり
湿りやすい環境ですので、
水に強い素材だととても安心です。
リビングでは、PETALの長方形 Sサイズを
2つ並べて使用しています。
デザイン性が非常に高いので、
棚に並んでいる姿がとても美しいです。
まわりのオブジェたちともマッチしていて、
ディスプレイを華やかにするのに、
一役買ってくれています。
中身はといいますと、
娘のマンガが入っています。
色味が強くて、見える場所に並べると
空間のノイズになってしまいますので、
PETALに布を被せて隠す収納に。
単行本が10冊ほど入るサイズ感ですので、
省スペースで20冊くらいを
すっきりと収納できています。
最後は鉢カバーとしての使い方。
LAUTTAのラウンド Mサイズに、
9号の鉢がすっぽり収まりました。
味気なかった白い鉢植えが、
なんとも味わいのある雰囲気に。
カゴ自体は水に強いですが、まわりに水や
土が出てしまわないよう、中に受け皿を
設置していただくのがおすすめです。
いかがでしたでしょうか。
Towcは非常にコーディネートに
取り入れやすく、リセノの撮影現場でも
度々使用していて、重宝しています。
カゴ好きの妻も「めっちゃいい!」と、
見せた瞬間からテンションが上がっていました。
ヴィンテージの趣きを感じる
洗えるバスケット Towcは、
こんな方におすすめです。
今回登場したタイプ以外にも
サイズ展開がございますので、
ぜひ合わせてご検討いただければと思います。
洗えるバスケット Towc LAUTTA
洗えるバスケット Towc PETAL
横線の細やかな編み目が特徴的な「洗えるバスケット Towc LAUTTA(ラウタ)」。散らかりがちな日用品を美しく収納できます。
https://www.receno.com/storage2/lautta-bk.php機能的かつ華やかな見心地の「洗えるバスケット Towc PETAL(ペタル)」。雑多なものをすっきり収納しつつ、インテリアとしての美しさも同時に楽しめます。
https://www.receno.com/storage2/petal-bk.php最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
それでは、また。
【わたしの愛用品】餃子も肉まんもふっくらジューシーに!一台二役の「ステンレス蒸し器」をお迎えしました。
自然素材のせいろに憧れていた私が、「ステンレス蒸し器」をお迎えした理由をお話します。
【わたしの愛用品】賃貸でも!壁の空白を簡単に埋められるウォールシェルフ「H/A」
物足りなさを感じていた壁にウォールシェルフを取り入れただけで、お部屋の見心地がぐんっとアップしました。
【わたしの愛用品】センスのいらないフラワーベース。置くだけでディスプレイが素敵になりました。
ベトナムのフラワーベース「Ripple」と「Globe」について、リアルレビューをお届けします。
【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!
AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^
【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎
2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。
【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。
カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。
【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。
リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。