Web Magazine

木工ワークショップに参加。
自分だけのオーバルキャリアを作りました。

こんにちは。
Re:CENO KYOTOの室之園です。

今回はお休みの日に参加した、
木工ワークショップについてご紹介いたします。

私は、木工作家さんの展示会や講演会など
インテリア関連のイベントに参加するのが好きで、
常にそういった行事はないか、探しております。

今回のイベントは、
たまたまSNSで知ることができ、
参加いたしました。

ワークショップでは、「オーバルキャリア」という
収納ボックスを作らせていただきました。

作る体験だけでなく、作家さん本人のお話も
お聞きする事ができ、とても貴重な時間を過ごしました。

それではご紹介していきます。

工房に到着

20210611172248.jpg

今回ワークショップを開催していただいたのは
家具工房「UNOH」さんです。

京都市内から車を走らせて約1時間。
自然に囲まれた、のどかな場所に工房はありました。

近くに川も流れており、空気がきれいで、
とても気持ちの良い場所でした。

こちらの工房では主に
シェーカースタイルの家具を制作しているそうです。

シェーカー家具とは?

19世紀頃、アメリカを中心に
キリスト教の一派「シェーカー教徒」が自給自足の
共同生活から生み出した家具のことです。

その特徴は、シンプルで簡素。
直線を起用した無駄のないデザインが魅力です。

教団は、ほぼなくなってしまいましたが、
その様式は多くの人を魅了し、現代インテリアにも
大きく影響を与えています。

Re:CENOで取り扱いをしている「J39」
シェーカー家具の影響を受けた1つです。

20210611172125.jpg
工房内のお写真。吊るしてあるシェーカーチェアがとても素敵でした。

製法も当時と近しいやり方で行っているそうです。
手作業で生み出す事にこだわっていて、作られた家具からは、
優しさ、ぬくもりを感じることができました。

Instagramから宇納さんの作品を見ることができますので
ぜひご覧になってみてください。

ワークショップ開始

20210611172019.jpg

まずは型を使って木材に下書きをし、
糸ノコギリでフィンガー部分を切り落とします。
久々のノコギリ作業は、とても緊張しました。

20210611171912.jpg

大まかに切り落としたら、次は豆カンナを使い
形を整えていきます。

こちらのカンナは宇納さんの手作り。
小さくて、とてもかわいいです。

20210611172444.jpg

このサイズのカンナは市販では販売されていないので、
自分でつくるしかないそうです。

「家具を作る道具」も作るというのは、
ほんとにすごいな、と感じました。

20210611172804.jpg
先の方が均一になるように、調整していきます。

小刀も使い、細部まで仕上げたら
材料の準備は完了です。

「フィンガー加工」は装飾の為じゃない。

シューカーボックスで特徴的なフィンガー部分は
装飾的な加工だと思っていたのですが、
実はそうではないようです。

これは、木が戻ろうとする力を
軽減させるための加工になります。

もしこの加工をせず、直角の断面のまま繋げると
反りかえる力が強く、いずれ外れてしまうので、
出来るだけ端を細く加工する必要があったのです。

フィンガーの細工には、合理的な理由に基づいた
無駄のない美しさがあったのだと知りました。

曲げの工程

20210611172924.jpg

いよいよ曲げの工程に入ります。
お湯に10分ほどつけて、木の繊維を柔らかくします。

野菜を茹でているようで、
ほんのりと、木のいい香りがしました。

20210611173040.jpg

10分ほど経ったらお湯から引き上げ、曲げ型に固定します。
冷めてしまうと、その形で固まってしまうので、
すこし焦りながら作業しました。

20210611173149.jpg

型にはめて、しばらく押さえます。
このとき無理やり曲げた木が、元に戻ろうとする力が
とてもあり、かなり力を使って押さえつけました。

20210611175122.jpg

温度が冷めてきたら、くぎを打ち込み固定。
さらに型を取り付けて、1時間ほど乾かします。

20210611175302.jpg

乾燥待ちの間に、ちょっと休憩

20210611175558.jpg

乾燥するまでの間に、
コーヒーとケーキをご馳走になりました。

長時間の立ち作業に加え、緊張疲れもあったので、
ここで飲んだコーヒーは格別においしく感じます。

ケーキが入れられていたボックスも
宇納さんが作られたものです。

よく見ると工房や自宅のいたる所で、
ボックスが使われています。

20210611175825.jpg

20210611180323.jpg

特別な感じではなく、
自然とそこにあるような雰囲気が
とても素敵でした。

作業再開

20210611184803.jpg

曲げの乾燥も終わり、
次は底板の切り出し作業に入ります。

この時点で、かなり完成形に近くなったので
なんだか嬉しくなってきました。

20210611185013.jpg

曲げた木枠で下書きを行い、線の少し外側で切り落とします。
そこからベルトサンダーを使って、ピッタリの形に微調整。

20210611185159.jpg

ちなみにこの作業、
本来なら、はめて外してを何度も繰り返すのですが、
私は運よく、1発でピッタリとはめることが出来ました。

20210611185352.jpg

底板が完成したら、1度取り外し、
先に取手の取り付けを行います。

中心になるように、位置を決めます。
この時、取手の端と底の面をピッタリ揃えず、
少し上に控えて取り付けるそうです。

理由は、木が湿気や乾燥によって伸縮するからです。

ピッタリにしていると、
底より取手が飛び出てしまい、ガタツキが起きるので、
そこを考慮し、すこし控えて取り付けるのだと教わりました。

木をただの材料として使うのではなく、特性を理解し、
そこに合わせて家具を作っているのだと知り、
とても感動しました。

20210611185551.jpg

取手の取り付けが終わったら、底板をはめます。

20210611185758.jpg
穴開け用の治具を使って、等間隔に穴をあけていきます。

横からドリルを使って穴をあけ、
そこに木ダボを差し込み、固定。

20210611190024.jpg

最後に角ばっている所を、
カンナや紙やすりを使って、
触り心地よく仕上げたら完成です!

味わいのあるオーバルボックスの完成

20210705133118.jpg

家に帰ってからナッツオイルを塗り、
より深い色合いに仕上がりました。

見た目も素敵ですが、自分でつくったのだと思うと
より愛着が沸きます。

今回お邪魔させていただいた「UNOH家具工房」さんでは
モノづくりに対しての思いや、暮らし、生き方について
色々なお話しをお聞きすることができ、
とても貴重なお時間を過ごすことが出来ました。

今まで知らなかったことをたくさん知ることができ、
インテリアをもっと好きになれた気がします。

今回のこの記事で、皆さまのインテリアの興味の幅を
少しでも広げられれば幸いです。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

みんなの保存数:20

玄関特集

ベッド・寝具特集

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「Let's DIY!」の最新記事 4件

2023年1月18日(水)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】水や汚れに強いワックス塗装へ。古くなったDIYアイテムをメンテナンス

お気に入りのアイテムを長く使っていくために、メンテナンスを施して、生まれ帰らせてみました。

デザイナー 岡本 15
2023年5月23日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】棚や引き出しなど、DIYならではの収納アイデアをご紹介

実際に制作し、愛用しているものの中から、おすすめのDIYによる収納アイデアをご紹介します。

デザイナー 岡本 9
2023年6月19日(月)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】花や植物をオブジェのように飾れるディスプレイスタンドをDIY!

オーク材とアクリル板を使用して、身近なものをオブジェのように飾れるディスプレイスタンドをDIYしました。

デザイナー 岡本 8
2023年3月13日(月)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】縦で使ったり横で使ったり。使い方を選べるマルチハンガーをDIY

ウォールハンガーになったり、タオルハンガーになったり、シーンに合わせてフィットするユニークなアイテムをDIY

デザイナー 岡本 6

「Let's DIY!」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1638
2020年3月17日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】拾ってきた葉っぱを使って、スケルトンリーフ(葉脈標本)作りに挑戦!

葉っぱの葉脈だけを取り出して、素敵なオブジェを作ってみました!

制作部 中原 552
2016年2月15日(月)
Let's DIY!

100均素材でお手軽に!すのこシェルフをDIY!

100均素材を中心に使用して、お手軽にチャレンジできる、すのこシェルフ作り!塗装をしなければ1時間位で作れますよ♪

デザイナー 岡本 495
2016年8月30日(火)
Let's DIY!

賃貸でもできる!有孔ボードを使ってキッチンウォールシェルフをDIY!

便利でデザイン性の高い、キッチンウォールシェルフを作りにチャレンジ!キッチンがとても楽しい場所になってくれますよ♪

デザイナー 岡本 417

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』