【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

日常使いに便利な
小型バスケットをDIY!

20220112160742.jpg

みなさまこんにちは。
おかもとです。

今回のマガジンでは、以前からチャレンジしている
かご編みのレベルをアップさせて「バスケット」の
DIYにチャレンジ。

円形のかごに比べると少し難しかったですが、
その分作って行く中で勉強になる部分が多かったです。

ぜひ最後までお読みいただければと思います。

20220112160842.jpg

まずは準備物をご紹介

20220111140112.jpg

  • 目打ち
  • 鉛筆
  • エンマ
  • ハサミ
  • 巻き尺
  • 霧吹き
  • 定規
  • まな板
  • 籐(2mmサイズのものを150gほど使用)
  • 太めのテープ
  • タオル

編む前の下準備から始めます。

20211129151520.jpg

まず始めに、籐は乾燥していると、
折れたり割れたりするので、
バケツに水をはって10分ほど浸しておきましょう。

10分ほど経ったらひとまず取り出して、
タオルなどで軽く拭いておきます。

20220111140154.jpg

続いて、籐をカットしていくのですが、
出来上がりサイズの+40cmほどを目安にします。

この籐が「竪芯(たてしん)」と呼ばれるもので、
骨格のようなイメージになるのですが、
今回は内容で用意しました。

<仕上がりサイズ>
幅 13cm × 奥行き 25cm × 高さ 6cm

<縦方向>
・77cm×5本
・37cm×5本

<横方向>
・65cm×7本
・39cm×2本

骨格である竪芯に対して、
編んでいく籐を「編芯(あみしん)」と言います。

編芯は、どんどん編んでいくので、
最初にカットする必要はありません。

編み込み用のガイドを作成します。

20220111140239.jpg

続いて、バスケットの底面から編んでいくので、
まな板を編み進めていくときのガイドとなるよう、
竪芯の位置に線を引きます。

20220111140326.jpg

また、ガイドに竪芯を置くとき合わせやすくるため、
先程カットした竪芯の真ん中に線を引きます。

それでは、編み込みを始めましょう。

20220111140406.jpg

先程用意したガイドに、竪芯をセットするのですが、
縦方向用の長い竪芯と短い竪芯をセットにします。

そして、ガイドにある縦ラインの中心と、
竪芯の中心を合わせて、テープで固定します。

20220111140452.jpg

編み始めですが、画像内の一番下の横方向の竪芯を
セットするところから始めます。

初めに用意した横方向の竪芯のうち、
短いタイプを使用し、片側は縦方向に揃えて、
反対側は大きくはみ出させるようにセット。

その次に、編芯を使って編んでいくのですが、
片側は竪芯と同じだけはみ出させます。

ガイドに沿って編み進め、次のポイントが来たら、
横方向の竪芯をセットするというのを繰り返します。

20220111140551.jpg

三段ほど編み進めた状態です。

20220111140706.jpg

一番上のラインまで来たら、横方向の竪芯のうち、
短いタイプを最後にセット。

20220111140742.jpg

底面が編み上がりました。

底面の縁を作ります。

20220111141058.jpg

続いて、編芯を三本用意して竪芯に引っ掛けます。

一番左の編芯から順に、二本飛び越して
三本目の竪芯
後ろを通すという編み方を
繰り返していきます。

20220111141208.jpg

繰り返していくと、三本の籐がねじれ、
縄のようになっていくのがわかります。

20220111143047.jpg

少し隙間が空いてしまいましたが、
一周できました。

これを「三本縄編み」と言います。

竪芯を立ち上げて、上に編み込んでいきましょう。

20220111143153.jpg

続いて竪芯を直角に立ち上げるのですが、
そのままでは折れてしまうので、
エンマという道具を使って繊維を潰していきます。

20220111143525.jpg

竪芯を立ち上げたあと、底面と同じ要領で、
上へ上へと編み進めていきます。

20220111143340.jpg

そして、このように短い方の竪芯の位置まで来たら
ストップ。

20220111144125.jpg

バスケットらしくなってきました。

20220111175645.jpg

最後に、底面の縁同様、三本縄編みで一周します。

縁を止めて、いよいよ完成!

20220111180049.jpg

ここまで来たら、あと少し!
縁の処理をしていきます。

竪芯のあまりの根本を、エンマで繊維を潰し、
隣の竪芯の裏側に通すような形で倒していきます。

20220111175721.jpg

一周するとこんな形になります。

20220111180122.jpg

さらにもう一周するのですが、
二周目はもう一つ隣の竪芯との隙間に編芯を
通すようなイメージで繰り返していきます。

20220112161129.jpg

最後にはみ出した部分をカットしたら完成です!

パンを入れるのに使いやすそうな
バスケットが出来上がりました。

20220112172902.jpg

いかがでしたでしょうか?

竪芯が折れたり苦戦した部分もありましたが、
パンを入れるのにちょうど良さそうな、
味わいある小型バスケットが出来上がりました。

小物をまとめて引き出しや棚に入れたり、
日常使いにとっても便利なので、
サイズ別にいくつかバリエーションを作っても
良さそうです。

興味を持たれた方は是非チャレンジしてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

20220112173439.jpg

みんなの保存数:17

カーテン特集

ベッド・寝具特集

リビング家具特集
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「Let's DIY!」の最新記事 4件

2023年1月18日(水)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】水や汚れに強いワックス塗装へ。古くなったDIYアイテムをメンテナンス

お気に入りのアイテムを長く使っていくために、メンテナンスを施して、生まれ帰らせてみました。

デザイナー 岡本 15
2023年5月23日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】棚や引き出しなど、DIYならではの収納アイデアをご紹介

実際に制作し、愛用しているものの中から、おすすめのDIYによる収納アイデアをご紹介します。

デザイナー 岡本 9
2023年6月19日(月)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】花や植物をオブジェのように飾れるディスプレイスタンドをDIY!

オーク材とアクリル板を使用して、身近なものをオブジェのように飾れるディスプレイスタンドをDIYしました。

デザイナー 岡本 7
2023年3月13日(月)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】縦で使ったり横で使ったり。使い方を選べるマルチハンガーをDIY

ウォールハンガーになったり、タオルハンガーになったり、シーンに合わせてフィットするユニークなアイテムをDIY

デザイナー 岡本 6

「Let's DIY!」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1614
2020年3月17日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】拾ってきた葉っぱを使って、スケルトンリーフ(葉脈標本)作りに挑戦!

葉っぱの葉脈だけを取り出して、素敵なオブジェを作ってみました!

制作部 中原 543
2016年2月15日(月)
Let's DIY!

100均素材でお手軽に!すのこシェルフをDIY!

100均素材を中心に使用して、お手軽にチャレンジできる、すのこシェルフ作り!塗装をしなければ1時間位で作れますよ♪

デザイナー 岡本 490
2016年8月30日(火)
Let's DIY!

賃貸でもできる!有孔ボードを使ってキッチンウォールシェルフをDIY!

便利でデザイン性の高い、キッチンウォールシェルフを作りにチャレンジ!キッチンがとても楽しい場所になってくれますよ♪

デザイナー 岡本 416

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』