【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【 My DIY HOME 】装飾加工で味わいある風合いに。
本格的な額縁をDIY!

20201213220330.jpg

こんにちは、おかもとです。

Re:CENO MagでDIYを始めてから約5年ちょっと。
まだまだ初心者ですが、機材や知恵も少しずつ増え、
できることの幅が広がってきたような感じがする
今日この頃です。

そこで、今回はDIYの記事を始めるきっかけとなった
額縁づくりに立ち返りたいと思います。

あの頃はのこぎり1本しかなく、何とか作ったものの
中身を入れ替えるにもドライバーで背板を外すような
簡易的な額縁づくりが限界でした。

今回は、中身の入れ替えが一般的な額縁と同じように
背板を手軽に外してできるようなタイプで作り、
なおかつ淵に装飾加工も施したいと思います。

ぜひ最後までお読みいただければと思います。

インテリアに個性を。半日で作るDIY額縁にチャレンジ!

まずは準備物をご紹介!

20201213220517.jpg

  • 外枠用の木材(オーク無垢集成材)
  • 背板用の木材(MDF材、2mm厚)
  • アクリル板(2mm厚)

20201213220625.jpg

  • マイターボックス
  • コーナークランプ
  • トリマー
  • ジグソー

20201213220718.jpg

トリマービットは、通常のストレートタイプに加え、
額縁の装飾のため、こちらのヒョータン面を用意。

20201213220850.jpg

  • 差し金
  • 鉛筆
  • Pカッター
  • 角用金具
  • 吊紐金具
  • トンボ

<その他>

  • 木工用ボンド
  • 紙ヤスリ(#120、#240、#400)
  • 塗料(お好みで)
  • クランプ
  • 額装マット(お好みで)

板を切り出し、トリマーで加工を施しましょう!

20201213221020.jpg

今回僕が作る額縁のサイズは縦37.8cmの横28.2cm。

A4の印刷物が対象で、額装マットで広めの余白を
作ることを想定しています。この辺りの設計で、
素材のサイズが決まってくるので、
事前にしっかり考えてから始めましょう。

まず、ジグソーを使って外枠用の4辺分、
オーク材を切り出します。

サイズは細く見せつつも裏側に金具を付けられるよう
2cm幅に設定しました。

20201213221106.jpg

続いてトリマーで外枠用の材に下記の加工を施します。
・装飾用の加工
・背板をはめる為の溝加工

加工を施すにあたってですが、トリマーは基本的に
木材に押し当てながら使うものなので、
作業台に固定するための準備を行います。

・横を固定する材
・奥を固定する材
を加工する材と同じ高さで準備し、
それぞれクランプでしっかり作業台に固定します。

準備ができたら、写真のように面をなぞりながら
削っていきます。

20201213221438.jpg

木材の左側が直角、右側が曲線の形状に
なっているのがわかると思います。

ちなみに直角の部分ですが、幅は5mmの深さはは5.5mm。

深さの算出方法ですが、
背板の2mm+アクリル板の2mm+額装マットの1.5mm
という内訳で、この部分に背板がはまるイメージです。

20201213221639.jpg

次に、額縁の角を45度で接着するため、
マイターボックスを使ってカットします。

向きを間違えると大変なことになるので、
事前に薄く線を引くなどすることをおすすめします。

ボンドで接着し、コーナークランプで固定します。

20201213221739.jpg

木材の加工が終わったら、角をボンドで接着し、
コーナークランプで固定。丸一日乾燥させます。

お好みの塗料で風合いを出しましょう。

20201213221951.jpg

枠がしっかりと固まったら塗料を塗っていきましょう。

今回塗料として選んだのはOSMOカラー#1101。
オイルタイプの塗料で、木材への染み込みが良く、
木の表情をしっかり表現してくれます。

背板と前面のアクリル板をカットします。

20201213222152.jpg

塗料の乾燥を待っている間に背板とアクリル板の
カットを行っていきます。

まず背板をジグソーでカットしていきます。

額の接着具合で、設計と微妙にサイズが変わっている
可能性があるので事前に必ず図っておきましょう。

20201213222400.jpg

次にPカッターという、プラスチックやアクリル板
専用のカッターを使用。

先に切り出した背板と同じ形になるよう下書きを行い、
その線を何度もなぞり、アクリル板の厚みの半分まで
溝を掘ります。

20201213222641.jpg

しっかりと溝が掘れたら手でぐっと力を入れます。

すると、とても簡単にアクリル板をパキっと割ることが
できました。

額縁の裏側に金具を取り付けていきます。

20201213222854.jpg

ここまで来たらあと少し!

木材はボンドだけでも十分固定されているのですが、
万が一落としたときなどに心配なので、角用の金具を
取り付けます。

20201213223102.jpg

続いて、アクリル板、額装マット、背板の順番で
はめ込んでから、トンボという背板を固定するための
金具を取り付けます。

20201213223308.jpg

そして最後に吊紐金具という紐を通すための金具を
取り付ければ完成です。

以上で完成です!

20201213223533.jpg

木材加工の面など、クオリティーはまだまだですが、
なんとか完成しました!

背板用の窪み、そして枠の装飾用の加工があったりと、
前回の額とは違った理想の額縁が完成しました。

額装マットもオーダーしたので、より本格的な
風合いを感じさせてくれます。

味わいある額縁ができあがりました。

20201213223655.jpg

いかがでしたかでしょうか?

完成後、マンションの前に落ちていた桜の落ち葉を
飾ってみたのですが、木の表情と相性がとてもよく、
良い感じのオブジェになりました^^

サイズもそこまで大きくないので、カメラや雑貨と
並べてもバランスが良く、お気に入りの作品です。

おうち時間にDIY、とっても楽しくてオススメです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

20201213223805.jpg

みんなの保存数:18

カーテン特集

ベッド・寝具特集

リビング家具特集
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
日々
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「Let's DIY!」の最新記事 4件

2023年1月18日(水)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】水や汚れに強いワックス塗装へ。古くなったDIYアイテムをメンテナンス

お気に入りのアイテムを長く使っていくために、メンテナンスを施して、生まれ帰らせてみました。

デザイナー 岡本 15
2023年5月23日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】棚や引き出しなど、DIYならではの収納アイデアをご紹介

実際に制作し、愛用しているものの中から、おすすめのDIYによる収納アイデアをご紹介します。

デザイナー 岡本 9
2023年6月19日(月)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】花や植物をオブジェのように飾れるディスプレイスタンドをDIY!

オーク材とアクリル板を使用して、身近なものをオブジェのように飾れるディスプレイスタンドをDIYしました。

デザイナー 岡本 7
2023年3月13日(月)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】縦で使ったり横で使ったり。使い方を選べるマルチハンガーをDIY

ウォールハンガーになったり、タオルハンガーになったり、シーンに合わせてフィットするユニークなアイテムをDIY

デザイナー 岡本 6

「Let's DIY!」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1612
2020年3月17日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】拾ってきた葉っぱを使って、スケルトンリーフ(葉脈標本)作りに挑戦!

葉っぱの葉脈だけを取り出して、素敵なオブジェを作ってみました!

制作部 中原 543
2016年2月15日(月)
Let's DIY!

100均素材でお手軽に!すのこシェルフをDIY!

100均素材を中心に使用して、お手軽にチャレンジできる、すのこシェルフ作り!塗装をしなければ1時間位で作れますよ♪

デザイナー 岡本 488
2016年8月30日(火)
Let's DIY!

賃貸でもできる!有孔ボードを使ってキッチンウォールシェルフをDIY!

便利でデザイン性の高い、キッチンウォールシェルフを作りにチャレンジ!キッチンがとても楽しい場所になってくれますよ♪

デザイナー 岡本 414

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』