【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

落ち着く寝室の作り方とは? 
1日の始まりと終わりを快適に。

こんにちは。

プロサポートの嶋本です。

本日は、「落ち着く寝室の作り方」について。

寝室は、リビングやダイニングと比べると
プライベートな空間である分、
誰を招くでもないし、一旦、このままでいいや。と
後回しになりがちなお部屋です。

しかし、寝室のコーディネートは、
快適な睡眠に直結します。

眠りが浅かったり、
なかなか寝付けない...という方は、
寝室を見直すことで、解消するかもしれません。

落ち着く寝室の作り方とは?

20230123120952.jpg

快適な寝室を作るには、5つのポイントがあります。

  1. コーディネートはトーンを抑える。
  2. 多灯照明を取り入れ、電球色に揃える。
  3. カーテンは天然素材のものを選ぶ。
  4. 足元にラグマットを敷く。
  5. 寝具カバーは好みの肌触りのものを選ぶ。

早速、詳しく見ていきましょう。

1.コーディネートはトーンを抑える。

20230123121024.png

寝室は、主張の少ない
落ち着いたトーンで
コーディネートしましょう。

ビビッドな赤や黄色は、
脳を活性化させ、眠りを妨げる可能性があります。

トーンを抑えた落ち着いたカラーを
取り入れることで、就寝までの時間を
リラックスしてお過ごしいただけます。

20230123121503.png

ちなみに、リセノが提唱している
「ナチュラルヴィンテージ」も、
コーディネートのルールとして
トーンを抑えること」と
定義しています。

【動画】ナチュラルヴィンテージの作り方| Vol.2 トーンを合わせた家具を揃えましょう。
【動画】ナチュラルヴィンテージの作り方| Vol.3 面積の大きいインテリアも、トーンを合わせましょう。

快適な寝室作りにおいて、
ナチュラルヴィンテージのスタイルは
とても相性が良いのです。

また、ベースカラーが落ち着いていると、
ブランケットやクッションを変えたいときに
合わせやすいのも魅力のひとつ。

季節や気分に合わせて
コーディネートを楽しむことのハードルが
グンと下がるかと思います◎

2.多灯照明を取り入れ、電球色に揃える。

20230123122258.jpg

天井照明だけでなく、光源の位置が異なる
複数の照明を組み合わせることで、
お部屋に味わい深い[「
陰影」が生まれ、
より落ち着きのある寝室に仕上がります。

20230123122215.png

寝室でのリラックスタイムは
できるだけ天井照明を暗めにして、
手元を部分的に照らしましょう。

身体が徐々に睡眠の態勢に入り、
質の良い睡眠をもたらします。

20230123121956.png

照明の色味を「電球色」に揃えるのもポイント。

「昼白色」などの明るい色は、
集中したい作業時などにはぴったりですが、
脳が活性化されてしまうため、
就寝前には不向きです。

あたたかみのある「電球色」にすることで、
副交感神経が刺激され、リラックスした状態で
睡眠に入ることができます。


3.カーテンは天然素材のものを選ぶ。

20230123123322.png

リネンや綿など、天然素材のカーテンは
朝の日差しを柔らかく届けてくれます。

眩し過ぎず、自然と気持ち良い
目覚めをもたらしてくれるので、
寝起きが良くないという方にもぴったり。

また、カーテンは
お部屋を占める面積が広い分、
寝室の印象に大きく影響します。

20230123122332.jpg

殺風景になりがちな寝室も、
質感のある天然素材を選ぶことで
さりげないアクセントになり、
空間がより素敵にまとまります◎

【動画】センスのいらないインテリア|カーテンは、シンプルな天然素材のものを選びましょう。

ちなみに、夜勤がある方やお昼寝をしたい方など、
日中も寝室を真っ暗にしたいという場合は、
カーテンに遮光裏地
取り付けていただくのがおすすめです。

遮光裏地を取り付けることで、
しっかりと光を遮ることができます。

20230123124855.png

遮光機能は等級ごとに効果が異なります。

下記のマガジンにて詳しく解説しておりますので
ぜひ、ご参考くださいませ。

遮光カーテン、等級ごとにどう違う?違いと選び方のコツをご紹介いたします。

4.足元にラグマットを敷く。

20230123124942.jpg

ラグマットには、床の冷えから
身体を守ってくれる効果があります。

特に冬の朝は、ベッドから出た最初の1歩で、
フローリングの冷たさに
身体がビックリすることもしばしば。

ベッドサイドにラグを敷くことで
起床時の温まった体温を
逃がすことなく
1日のスタートが心地よくなります。

また、夏場はどうしても、
就寝中に寝汗をかいてしまうもの。

そんな足元のベタつきも、
ラグマットはさらりと吸収してくれます。


5.寝具カバーは好みの肌触りのものを選ぶ。

20230123125012.jpg

例えば、

さらっとしたものより、ふわふわした素材が好き。
滑らかな肌触りが、なんだか妙に落ち着く。

など。

肌触りに対する好みは、人それぞれです。

かえって、好みに反するものを選んでしまうと、
違和感が気になって熟睡できない...ということも。

自分に合った肌触りのカバーを
お選びいただくことは、
快適な睡眠を守ることにも繋がります。

20230123125114.jpg

ご来店が難しい方には、
下記マガジンにて、人気アイテムを中心とした
寝具カバーの触り心地をまとめておりますので
検討の際に、ぜひご覧くださいませ^^

「肌触り」を大切に。睡眠の質を高める、寝具カバーを選ぼう!

ちなみに「タオル」を寝具カバーとして
ご使用いただく方法もあります。

20230123125302.jpg
ウールライクタオル LANA

手軽に取り入れやすく、
また、寝具カバーと比べて
洗いやすいのも嬉しいポイント。

リセノで取り扱いが始まったタオルは、
どれも天然素材を使用しており、
コーディネートにも優しく馴染みます。

夏場は特に、洗濯の機会も多いかと存じますので
寝具カバーにタオル、という選択肢も
ぜひご検討くださいませ◎

1日の始まりと終わりを、心やすらぐ居場所に

20230123125600.png

いかがでしたでしょうか?

それでは、おさらいです。

快適な寝室をつくるには、
5つのポイントをおさえましょう。

  1. コーディネートはトーンを抑える
  2. 多灯照明を取り入れ、電球色に揃える。
  3. カーテンは天然素材のものを選ぶ。
  4. 足元にラグマットを敷く。
  5. 寝具カバーは好みの肌触りのものを選ぶ。

寝室は、1日の始まりと終りを過ごす
大切な場所です。

この記事をご覧頂くことで、
寝室を見直していただく
きっかけになれば幸いです^^

Styling Furniture

木製ベッド folk/NA

¥ 79,800 ~


木製ベッド NOANA/NA スタンダードタイプ

¥ 89,800 ~


【ドレープ】リネンカーテン Mar

¥ 11,000 ~




View More
みんなの保存数:13

カーテン特集

ベッド・寝具特集

リビング家具特集
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「寝室の基本」の最新記事 4件

2024年3月13日(水)
寝室の基本

6畳の寝室を快適に仕上げる、ベッド配置のポイントとは?

快適な6畳の寝室をつくるために重要な、ベッド配置のポイントをご紹介します。

プロサポート 笠嶋 9
2024年3月05日(火)
寝室の基本

一人暮らしにおすすめのベッド3選! 圧迫感を抑える選び方も解説

一人暮らしのベッド選び、すっきり整えるコツとおすすめの商品をご紹介します!

商品部 大原 5
2024年3月19日(火)
寝室の基本

ベッドサイドテーブルおすすめ4選! 失敗しない選び方のコツも解説

就寝前の過ごし方を充実させてくれる「ベッドサイドテーブル」の魅力とは? 快適に過ごせる選び方のポイントもご紹介します。

京都店 松本 3
2024年4月16日(火)
寝室の基本

2人で寝るなら? クイーンサイズがおすすめな理由

2人で快適に過ごせるベッドのサイズとは? おすすめの方やアイテムをご紹介します。

京都店 松本 1

「寝室の基本」の人気記事 4件

2018年5月18日(金)
寝室の基本

ベッドパッドとは? 意外と知らない敷きパッドとの違い

同じようで異なるアイテムの、ベッドパッドと敷きパッドの違いをご紹介します。

元京都店 舌 1410
2016年10月18日(火)
インテリアを学ぶ

ベッドサイズの選び方とは? 適した幅と高さを解説

ベッドサイズを決める判断基準とは...!?知っておくと間違ったサイズを選ばなくなる、便利な目安をお伝えします。

品質管理 遠藤 204
2017年11月28日(火)
寝室の基本

冬の寝具を上手に使って、朝までポカポカ、快適に眠ろう!

お布団メーカーさん直伝!寒い冬も、朝まで冷えずにぐっずり眠れる、とっておきの方法をご紹介します。

お客様係 山崎 186
2020年3月10日(火)
寝室の基本

2人暮らしでゆったり眠れるベッドサイズは? 同棲・夫婦におすすめの選び方

2人暮らし = ダブルと思われがちなベッド選び。もしかすると、2人に合うのはクイーン・キングかもしれません!

お客様係 山崎 129

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』