Web Magazine

テレビボードに乗せるのはテレビだけ?
テレビボードの余白を使い、素敵なゾーンに仕上げよう。

京都店店長 関

こんにちは。
Re:CENO KYOTO セキです。

本日はテレビボードに関する内容です。

皆さんはテレビボード、お使いでしょうか?
ほとんどの方は、テレビを乗せて
使われていると思います。

そこでですが、
テレビ以外は何か乗せていますでしょうか?

テレビ以外何も乗せず、シンプルに組むのもありですが、
殺風景になりがちで、少し寂しい感じが、、
という方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、テレビボードの余白を上手に使い、
まとまりのあるゾーンに仕上げるアイテムや
術をご紹介したいと思います。

それでは、早速見ていきましょう^^

テレビボードに余白を作ろう

さて、まずはテレビボードの余白についてです。

20210107142547.jpg
Re:CENO product|TVボード WIRY-NATURAL 幅180cmタイプ

テレビボードのサイズ選びに関しては、
今までにもマガジン等で説明していますので、
詳細はそちらをご覧いただければと思います。

サイズ選びで失敗しない!TVボードを買う前に知っておきたい2つのポイント

こちらでも簡単に触れておくと、
テレビとテレビボードの関係性で大事なのは、
バランス良く三角構図にする事です。

20210107142745.jpg

最低でも両サイドに10cm、しかし今回の内容のように、
余白を使ってディスプレイ等を楽しみたい場合は、
最低でも両サイド30cmは欲しい所です。

20210107142843.jpg

30cm程空いていれば、
配置できるアイテムの選択肢も広くなるので、
逆算して絶対に配置したいというアイテムを見越して、
ボードのサイズを考えて見ても良いかもしれません。

でも、余白を作って、スペースに
置ける分だけ置いてしまうというのは厳禁です。

ごちゃごちゃ感が出たり、
テレビを見る時に視線が定まらず、
映画などを見る際には、
集中力が欠けてしまう恐れもあります。

これはテレビボード裏の壁面ディスプレイにも
同じ事が言えますので、殺風景になりすぎず、
雑多感が出ないよう、適度な量に抑えましょう♪

それでは、余白の作り方が見えた所で、
オススメの配置アイテムを見て行きましょう^^

グリーン・フラワーベース

まずは、手軽にできるのが観葉植物などです。

20210107143207.jpg
別注プロダクト|TVボード LINE 幅150cmタイプ

これは実際に置かれている方も多いのでは?

テレビという黒い無機質なアイテム付近に、
観葉植物などがあれば、それだけで冷たい印象を
和らげてくれますね^^

シンプルに癒し効果もありそうです♪

配置テクニックとしては、
大きく存在感のある物を1つ置くか、
小~中サイズを複数置く場合は、
ディスプレイとしても基本の三角構図を意識して◎

また、複数植物を置く際には、
鉢の色も気にかけましょう。

鉢のテイストや色がバラバラすぎると、
散漫な印象になりますので、素材感や色合いは
統一感を出した方がまとまりやすいです^^

次いで、オススメはアンティークフラワーベース。

20210107144353.jpg
フラワーベース Antique Rusty

単体で置いても様になりますし、
観葉植物ではなく、ドライフラワーを挿したり
するだけで雰囲気はグッと上がります。

ドライフラワーは、水やりなどの手間もいらないので、
枯らしてしまったりが心配な方には特にオススメです^^

大きなサイズの物は、テレビの高さよりちょっと
大きいぐらいが映えますね♪
その際は、葉っぱなどが画面に被らないよう注意して!

20210107144623.jpg

20210107144445.jpg
Re:CENO product|TVボード WIRY 幅150cmタイプ

リモコンラック

続いてはディスプレイというよりかは、
実用的なアイテムのリモコンラックです。

20210107144729.jpg
リモコンラック RIN

これは実店舗でテレビボードをご購入される方が、
セットでご注文いただく事がとても多いアイテム!

やはり多くの方から、

「リモコンが使いたい時に限って行方不明・・」
「定位置場所がなく、あっちこっちに・・」

と、お悩みの声をよく耳にします。

テレビやDVDデッキ、エアコンやオーディオ、
なんでもリモコン操作ができるのは便利だけど、
その分数が増えてどこにまとめれば良いか分からない!

それであれば、テレビボード横に
リモコン達が帰れる場所を作ってあげましょう^^

20210107144847.jpg

リモコンラックでいえば、
テレビボード以外の場所でも実用性は本当に高いので、
一家に一個あっても損はしないアイテムです。

照明(テーブルランプ・クリップライト)

最後にご紹介するのは照明アイテムです。

20210107172041.jpg
anrec テーブルライト Delicia

こちらは、ボードの余白にテーブルランプを置いたり、
テレビボードの裏側にクリップランプや、
細長いバーライトを設置して、ホームシアター風に
作る事ができます^^

現在バーライトなどの取り扱いが当店で無い為、
画像でお出しできないのが惜しいですが、
夜にしっぽりテレビや映画を見る際には、
とても良い雰囲気を作り出すことができます。

20210108133304.jpg

ここでの注意点は、座った時に光源が見えない
シェードタイプを選びましょう。

ソファに腰かけた時に、
中の電球が見える形や高さは避けましょう。

間接照明の基本は、壁や床などを照らし、
光の奥行きを出す事に長けています。

バーライトなどをテレビボード裏に設置し、
テレビボード裏の壁を下から照らしたりすると、
とても柔らかく落ち着いた雰囲気を出す事ができます。

また、テレビボード横にフロアランプを置いても、
しっぽりな雰囲気出しには効果大なのでオススメです◎

ホームシアター的に間接照明のみ付ける際は、
周りの配線などもキレイにしておきましょう。

暗い中に灯りがポッと付き、
視線もその付近に行きますので、
ごちゃごちゃしていると一気に雑多感が出るので×

20210107173147.jpg
フロアライト HEMPLEN

ボードに乗せるのは、テレビだけじゃない

いかがでしたでしょうか。

テレビボードはTV以外のアイテムも組み合わせる事で、
素敵なゾーンにすることができます。

ここで簡単にまとめておくと、

  • 手軽にできる植物やフラワーベースを組み合わせてみよう!
  • 度々リモコンが行方不明になる方は、リモコンラックを取り入れてみよう!
  • ボード上やボードサイドに照明を取り入れ、ホームシアター風に仕上げてみよう!

その他にも、モニタースピーカーを置いて、
ホームシアターのレベルを上げてみたりもいいですね^^

今回ご紹介しているアイテムたちは、
ウェブや店頭でも販売している物ばかりですので、
テレビボードをご検討されている方は、
合わせてキレイにスタートしてみてはいかがでしょうか。

京都店では実際に複数テレビボードを、
上記の内容を盛り込んで展示中です。

ぜひ一度店頭でも見てみてくださいね^^

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

Styling Furniture

TVボード WIRY/NA 幅180cmタイプ

¥ 118,000


コーヒーテーブル WIRY/NA

¥ 67,800


TVボード LINE 幅150cmタイプ

¥ 64,800


TVボード WIRY/BR 幅150cmタイプ

¥ 98,000



Styling Goods

フラワーベース Antique Rusty

¥ 1,320


リモコンラック RIN

¥ 2,530


テーブルライト Delicia

¥ 17,800 ~


フロアライト HEMPLEN

¥ 44,000



View More

ライターの励みになりますので、ぜひ [ いいね! ] のクリックをお願いします。

現在までにいただいた数:56

センスのいらないインテリア

ナチュラルヴィンテージを知る

インテリアを学ぶ

インテリアを楽しむ

リセノのこと

特集

人気の連載


「テレビボードの基本」の最新記事 4件

2022年2月08日(火)
テレビボードの基本

快適なリビングを作ろう。「ソファー」と「テレビ」の正しい距離をご紹介します。

正しい「テレビの視聴距離」を知って、居心地のいいお部屋を作りましょう。

東京店 近藤 23
2022年5月20日(金)
テレビボードの基本

レコーダーやゲーム機など、機器にあわせてテレビボードを選ぼう。

テレビに何を楽しみますか?接続機器から考えるテレビボードの選び方をご紹介します。

リセノ品質管理部 16
2021年10月05日(火)
お手入れの基本

テレビボードの扉の調子が悪い?金具を調整してメンテナンスしよう。

「WIRY」「LINE」テレビボードに使われているフラップ扉の調整方法を説明します。

リセノ品質管理部 13

「テレビボードの基本」の人気記事 4件

2015年8月21日(金)
インテリアを学ぶ

サイズ選びで失敗しない! TVボードを買う前に知っておきたい2つのポイント

TVボードの幅、高さはどう選べばいいの?今回のマガジンは、その疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 558
2020年1月07日(火)
インテリアを学ぶ

テレビボードは、意外と「扉 」が重要!?自分にあったテレビボードの見つけ方をご紹介します!

オープン・フラップ・引き戸の、扉の3タイプの特性を把握しよう!

品質管理 遠藤 129
2021年6月21日(月)
コツとノウハウ(動画)

【動画】テレビ横のスペースを有効に。おすすめのディスプレイ方法をご紹介します。

テレビ横にあるちょっとしたスペース。おすすめのディスプレイアイテムで素敵なゾーンに仕上げる方法をご紹介します。

リセノ制作部 58
2021年1月08日(金)
テレビボードの基本

テレビボードに乗せるのはテレビだけ?テレビボードの余白を使い、素敵なゾーンに仕上げよう。

テレビボードの余白を上手に使い、素敵なゾーンに仕上げよう。

京都店店長 関 56

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』