Web Magazine

サイズ選びで失敗しない! 
TVボードを買う前に知っておきたい2つのポイント

品質管理 遠藤

こんにちは、えんどうです。

以前、WEBマガジンでダイニングテーブルの
サイズの選び方をご紹介したところ、
お客様から他の家具のサイズ選びについて、
多数ご質問をいただきました。

前回記事:もう失敗しない!ダイニングテーブルの正しい選び方

やはり、家具のサイズ選びって難しいですよね...

そこで今回のマガジンは、お客様のご質問でも
特に多かったTVボードのサイズの選び方を
ご紹介します。

TVボードで抑えたいポイントは、たった2つだけ。
ぜひ、覚えてください ^ ^

TVボードの幅は、三角形に見えるサイズが正解

20220906163425.jpg
TVボード LINE 幅150cmタイプ

さて、まず最初に覚えておきたいのが、
TVボードの横幅について。

今お持ちのテレビに対して、どれくらいの
TVボードを選べばいいのでしょうか?

結論から言いますと、テレビを置いた時に三角形
の構図に見えるよう、テレビより一回り
大きいサイズを選ぶ
、これが正解です。

20220906163621.jpg
R.U.S ローボード + 32型テレビ

なぜ、テレビより一回り大きいサイズが良いのか?
こんな理由が上げられます。

  • 安定感があって、バランスよく見える。
  • テレビ横にスピーカー、小物を置ける。
  • テレビボードの横を歩いてもテレビにぶつからない。

TVボードよりテレビが大きいと、
頭でっかちでブサイク、そして不安定に見えます。

また歩く時ぶつかって、テレビ転倒の原因にも
なるので、テレビよりワンサイズ大きい
横幅をチョイスしましょう。

どれくらい大きいサイズかは、お好みにも
よりますが、目安としてテレビの横幅に片側プラス
10cm ~ 30cm大きいTVボードがお勧めです。

20150820221521.jpg

例えば42型の場合、平均サイズは100cmなので、
TVボードは、120cm以上のサイズが良いでしょう。

高さは、目線が少し低くなるサイズを

次の覚えておきたいポイントが、TVボードの高さ。

テレビを見やすい高さにするには、どれくらいの
高さのTVボードを選べば良いのでしょうか?

正解は、テレビの中心を見た時に、
少し目線が低くなる高さです。

20220906163924.jpg
TVボード WIRY/BR 幅150cmタイプ

目線が上になると、肩に力が入って疲れます。
肩こりの原因にもなるので、要注意です。

肩、首に力を入れず、自然な姿勢を保てる
目線下の高さが、長時間テレビを見ても疲れない
秘訣です。

ちなみに、テレビを見るご環境により、
高さの目安があるので覚えておくと便利です。

フロアに直で座って、テレビを見る方は
高さ40cm までのTVボードを。

20220906164039.jpg
TVボード WIRY/BR 幅150cmタイプ

ソファーに座ってテレビを見る方は、
高さ40cm~60cm までのTVボードを。

20220906164331.jpg
TVボード LINE 幅180cmタイプ

ダイニングからテレビを見る方は、
60cm以上のTVボードを。

20220906164446.jpg
LINA TVボード 幅150cmハイタイプ

この3パターンを覚えておくと、
間違ったサイズを選ぶ心配もないかと思います。

適切なサイズを選んで、快適なTVライフを!

20220906164618.jpg
R.U.S おすすめセット #17

TVボードの選び方、いかがですか?
念の為、もう1度復習を。

  • 横幅はテレビより片側10~30cm大きいサイズを。
  • 高さは、少し目線が下がるようなサイズを。

この2点だけ覚えておくと、ご自宅のテレビに
あったTVボードをお選びいただけます!

ぜひ、覚えておいてください^^

ちなみにTVボードは、少し大き過ぎるかな?
ぐらいのサイズを、僕はお勧めしています。

テレビを買い換えるとき、今までより大きいサイズ
に変えられる方が多いので、今後を考えると
大きすぎるくらいが、後々便利です。

迷った時は、大きいサイズを選びましょう^^
それでは、えんどうでした。

TVボードの一覧ページはこちら

Styling Furniture

TVボード WIRY/NA 幅150cmタイプ

¥ 98,000


TVボード WIRY/BR 幅150cmタイプ

¥ 98,000


TVボード LINE 幅150cmタイプ

¥ 64,800


TVボード LINE 幅180cmタイプ

¥ 74,800


R.U.S おすすめセット #18【通常】

¥ 57,000


LINA TVボード 幅150cmハイタイプ

¥ 83,000




View More

ライターの励みになりますので、ぜひ [ いいね! ] のクリックをお願いします。

現在までにいただいた数:558

センスのいらないインテリア

ナチュラルヴィンテージを知る

インテリアを学ぶ

インテリアを楽しむ

リセノのこと

特集

人気の連載


「インテリアを学ぶ」の最新記事 4件

2021年2月02日(火)
インテリアを学ぶ

ソファーの掛け心地、しっくりきてますか? 手軽にできる、自分好みの掛け心地の作り方をお伝えします!

おうち時間をより快適に! 手軽にソファーの掛け心地をカスタムする方法をご紹介します。

プロサポート 笠嶋 26
2023年1月10日(火)
インテリアを学ぶ

AGRAソファーを2階リビングへ。階段を通らない場合の搬入方法をご紹介します。

大型家具を階段搬入する際のチェックポイントをまとめてみました。

東京店 大森 22
2021年6月01日(火)
インテリアを学ぶ

ダイニングチェアーの買い替え・買い足し、どう選ぶ? 失敗しない2つのポイントをご紹介

意外と見落としがちなポイントをお伝えします。チェアーの買い替え・買い足しをご検討の方は、ぜひご一読ください!

プロサポート 笠嶋 22

「インテリアを学ぶ」の人気記事 4件

2018年5月18日(金)
インテリアを学ぶ

意外と知らない?「ベッドパッド」と「敷きパッド」の違いを知ろう!

同じようで異なるアイテムの、ベッドパッドと敷きパッドの違いをご紹介します。

元京都店 舌 1403
2014年11月14日(金)
インテリアを学ぶ

「無垢材家具」と「突板家具」の違いを学ぼう。

そもそも無垢材はなんとなく知ってるけど、突板って何?という方が多いと思います。

BM 山本 938
2015年8月05日(水)
インテリアを学ぶ

知っておきたい、3つの電球の違い。「白熱球」「蛍光球」「LED」を上手に使い分けよう!

今回のマガジンは「自分の部屋にあった電球は?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 904
2015年7月01日(水)
インテリアを学ぶ

もう失敗しない!ダイニングテーブルの正しい選び方

今回のマガジンは、ダイニングテーブルのサイズ選びについて。「どのサイズを買ったらいいの?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 801

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』