Web Magazine

【わたしの愛用品】カラーアイテムに初挑戦! 
リビングが華やかになるリネンクッション

こんにちは。編集部の増田です。

私のお家は、全体で16畳ほどの1LDK。
夫婦二人で暮らしています。

今回から、お部屋のインテリアを
自分らしく整えていく様子をお届けしていきます!

linen_cushion_yellow (23).jpg

今のお家に引っ越してから7カ月が経ち、
ようやくメインの家具が揃ってきました。

理想は、
「木製家具に囲まれたナチュラルなくつろぎ空間」。

自分なりにインテリアを勉強し、
目指す方向の家具を選んできたつもりでしたが、
ふと気が付きました。

「あれ、なんだかちょっと味気ないかも...?」

linen_cushion_yellow (2).jpg

今回は、そんな悩みを抱えていた我が家が、
「リネン素材のクッション」をお迎えして、
華やかに変わったお話です。

皆さまのお部屋づくりのヒントが見つかれば幸いです。

ちゃんと家具を揃えたつもりが、
なんだか味気ないお部屋に...。

linen_cushion_yellow (27).jpg 入居した直後の空っぽのお部屋

7カ月前に入居してから、
ソファー、テーブル、テレビボードと、
少しずつ家具を揃えてきました。

ちぐはぐな印象にならないように、
家具の色は明るいベージュで統一。

これで、念願のすっきり整ったお部屋に!

...はなったのですが、
なぜかちょっとだけ物足りなさを感じるのです。

linen_cushion_yellow (31).jpg 整ってきたけれど、ちょっと物足りない...。

よくよく分析してみると、
どうやらこれは「個性」が足りないことが
原因のようで。

色味が揃っていて良いのですが、
揃っているがゆえに「見どころ」がなく、
物足りなさを感じるみたいです。

そこで、お部屋にプラスする
自分らしい「個性」として選んだのが、
イエローカラーのリネンクッションでした。

linen_cushion_yellow (32).jpg イエローのリネンクッションで華やかに!

なんだか単調な印象だったリビングが、
イエローのクッションを置くことで、
一気に華やかに変わりました。

選んだのは、
「リネンクッションカバー ナトゥーラ」

太陽の光を目いっぱいに浴びたような
鮮やかなイエローに一目惚れしました。

ここからは、数あるクッションの中で
「ナトゥーラ」を選んだ理由を
詳しくお話ししていきます。

「リネンクッションカバー ナトゥーラ」を
選んだ理由

「リネンクッションカバー ナトゥーラ」を
選んだ理由は、大きく次の3つです。

  • リネンならではの美しいイエロー
  • さらっと快適な肌触り
  • グラデーションを楽しめるカラー展開

① 華やかだけど派手すぎない。
リネンならではの美しいイエロー

linen_cushion_yellow (26).jpg 45×45cmサイズ

「イエローカラー」をお家に取り入れよう!
と決めたはいいものの、
「浮いてしまうのではないか...」と不安でした。

よくある化学素材のクッションは、
つるっと人工的な感じで、
正直あまり好みではありませんでした。

そんな中で、
リネン100%の「ナトゥーラ」に出会い、
「これだ!」とすぐに購入を決めました。

linen_cushion_yellow (28).jpg 30×45cmのミニサイズ

リネンの生地には、
しっとり落ち着いた独特な質感があります。

この質感のおかげで、
華やかなイエローに「味わい深さ」が加わり、
悪目立ちしない美しい色合いに。

見れば見るほどきれいな色で、
本当にお迎えして良かったなと感じます。

② 汗ばむ夏も快適。さらっとした肌触り

linen_cushion_yellow (1).jpg

リネンは、汗ばむ季節でもベタつかず、
さらっとした肌触りが特徴。

特に「ナトゥーラ」は、生地に
「HA90」という特殊ソフト加工が施されていて、
はじめから使い込んだような質感です。

この豊かな質感も、
日々暑さに悩まされている私にとって、
購入の決め手になりました。

linen_cushion_yellow (25).jpg

こんなふうにクッションを膝に置いて読書をしても、
肌触りが良くてとても快適。

本好きの私は、
「ナトゥーラ」を抱いて読書するのが
すっかり定番になりました。

夏でも気兼ねなく
クッションの気持ち良さを楽しめるのが、
リネン素材の良いところだと思います。

③ 色のグラデーションを楽しめる。
豊富なカラーバリエーション

linen_cushion_yellow (18).jpg

最後の決め手が、「ナトゥーラ」のカラー展開です。

「サフラン」と「エッグ」という
2種類のイエローがあり、
「2つ組み合わせると絶対に美しい!」と思ったのです。

実際に置いてみるとやはり美しく、
イエローのグラデーションが
より洗練された雰囲気を作り出してくれました。

カラー展開が豊富なので、
こんな色合わせを楽しめるのも
「ナトゥーラ」の魅力ですね。

お部屋にイエローを取り入れるポイント

最後に、
お部屋にイエローカラーを取り入れるにあたって
意識したポイントをご紹介します。

① 2つのサイズを組み合わせてみる

linen_cushion_yellow (7).jpg

「ナトゥーラ」には、
45cm×45cmの正方形タイプに加えて、
30cm×45cmのミニタイプもあります。

そこで、この2つのタイプを
サイズ違いで取り入れてみたところ、
グッとこなれた印象になりました。

クッションのサイズを変えることで「外し」になり、
お部屋にリズムや複雑性が生まれたようです。

カラーも「サフラン」と「エッグ」で変えることで、
色のグラデーションも楽しめました。

② クッション以外にもイエローを取り入れる

linen_cushion_yellow (13).jpg

クッション以外にも、
「ブランケット」や「お花」で
イエローカラーを取り入れてみました。

こちらは「レピテーション」という
インテリアのテクニックで、
アクセントカラーを取り入れるときに役立ちます。

linen_cushion_yellow (4).jpg

レピテーションとは

レピテーションとは、同じ「色」や「素材」、「形」のアイテムを繰り返し取り入れて、まとまりのあるお部屋を作るインテリアのテクニックです。

リビング全体に
イエローを繰り返し取り入れることで、
全体としてまとまりのある空間がつくれました。

③ クッションを3つ置いてみる

linen_cushion_yellow (17).jpg

カラーの話とは少しずれてしまいますが、
もともと持っていたクッションと合わせて、
合計3つのクッションを置いています。

海外では「左右対称(シンメトリー)」が
好まれるのに対し、
日本人は「左右非対称(アシンメトリー)」に
美しさを感じる文化があるようです。

クッションをアシンメトリーに3つ置くことで、
空間にリズムが出て、リラックス感も生まれました。

初めてのカラーアイテムにぴったり。
あなたも始めてみませんか?

linen_cushion_yellow (3).jpg

「リネンクッションカバー ナトゥーラ」は、
リネン素材ならではの落ち着いた色味で、
初めてのカラーアイテムにぴったり。

こんな方におすすめのアイテムだと感じました。

  • カラーアイテムを取り入れたいけれど、派手になりすぎないか不安な方
  • 夏でもベタつかない快適なクッションをお探しの方
  • クッションで色合わせを楽しみたい方

ぜひ参考にしていただけたらうれしいです。

また、他のスタッフのマガジンでも、
カラーアイテムを取り入れた
暮らしの変化をご紹介しています。

もしよろしければ、チェックしてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

Styling Furniture

2人掛けソファー NOANA

¥203,000~ ¥ 182,700 ~



Styling Goods

リネンクッションカバー ナトゥーラ

¥ 3,080


リネンクッションカバー ナトゥーラ ミニ

¥ 2,310


コットンブランケット elvang Lyme Grass

¥20,900 ¥ 19,800


フラワーベース Sghr HELEN

¥ 5,500 ~



View More

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年8月21日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ステンレス脚のチェアで、6畳ダイニングをモダンに模様替え

「ダイニングチェア Pair」を迎えて模様替え。温もりある空間にモダンな抜け感が加わりました。

編集部 武尾 2
2025年8月20日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】おしゃれで重たくない遮光カーテンで、寝室もリビングも快適に。

休日の朝日も、日中の眩しさも。遮光なのに軽やかな「Noa」で暮らしが変わりました。

制作部 清水 1
2025年8月25日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】カラーアイテムに初挑戦! リビングが華やかになるリネンクッション

ちょっと物足りないリビングが、イエローのリネンクッションで鮮やかに生まれ変わりました。

編集部 増田
2025年8月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】写真も空間も素敵に。深い味わいのフォトフレーム

家に眠っているポストカードや写真。comu-leに入れて、素敵に飾りましょう。

製品企画 中原

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 124
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 88

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』