Web Magazine

更新日 2025年05月28日(水)

ソファーの汚れはどう落とす? 
誰でもできる簡単な方法をご紹介!

こんにちは、品質管理チームの加藤です。

皆さま、ソファーでリラックスしているときに、
ついうっかりみ物や食べ物をこぼしてしまって、
ソファーが汚れてしまった経験はありませんか?

ソファー本体はもちろん、
クッションなどは簡単に洗濯することができません。

今回のマガジンでは、そんなソファーの
「表面の汚れ」と「中に染み込んだ汚れ」について、
それぞれ落とし方をご紹介していきます。

ソファーの「表面に付いた汚れ」の落とし方

★2022_03_04_0048_folk_ブログ_共通.jpg

ソファーが汚れた場合に、カバーが外せるタイプ
であれば、比較的簡単に汚れを落とすことができます。

800x800.jpg

カバーを外し、洗濯表示にしたがって
洗濯をしてください。

リセノの取り扱いのソファーカバーであれば、
素材によって、洗濯機での洗濯、または
ドライクリーニングでキレイにすることができます。

お手いれ.jpg

ドライクリーニングにすぐ出せなかったとしても、
部分的な手洗いで、すぐに洗って汚れを
落としていただいても問題ありません。

カバーを洗濯できれば、目に見える汚れはもちろん、
ニオイなどもさっぱりきれいになります。

ソファーの「中に染み込んだ汚れ」の落とし方

image_2023_07_20T03_52_34_323Z.png

例えば、飲み物などの液体をソファーに
こぼしてしまった場合、カバーだけでなく
ソファーの内側まで汚れが染み込んでしまうことも。

クッションは中にフェザーやウレタンなどが
入っており、丸ごと洗濯はできません。

そんなときは、簡単に手に入る材料で作る
「お手製の洗剤」で、汚れを落としていきましょう。

image_2023_07_20T03_55_17_826Z.png

手順はこちら。

  1. シミ抜き洗剤を作る。
  2. 染み込んだ汚れを、たたきながら除去する。
  3. タオルで汚れを吸い取る。
  4. 乾燥させる。

まずはシミ抜き洗剤を作っていきましょう。

image_2023_07_19T07_01_40_295Z.png

材料はこちら。

  • 重曹 ( 大さじ1 )
  • 食器用洗剤 ( 大さじ 1 )
  • ぬるま湯(30~40℃前後)

コップ2杯分(約400cc)のぬるま湯を、
ボールなどに用意します。

そこに、大さじ 1 杯程度の重曹と、
同量の食器用洗剤を入れて混ぜます。

これでシミ抜き洗剤は完成です。

IMG_7217.jpg

ではさっそく、コーヒーがこぼれて、
クッションまで染みこんでしまった汚れを
落としていきましょう。

4f7d75b8add132f179fe434e440c8506423829442e788b036ec4e4dfd8249b0a.png

作った洗剤をタオルに染み込ませ、
汚れを落としていきます。

IMG_7243.jpg

こすらずに、トントンとたたく様にして、
汚れを浮かせるようにします。

だんだんと、汚れがタオル側に移っていき、
きれいになっていきます。

IMG_7253.jpg

汚れが薄くなったら、ぬるま湯だけをしみこませ、
軽くしぼったタオルで浮いた汚れを取ります。

このときも、こすらずにタオルでトントンと
たたくようにして汚れを吸い取っていきましょう。

IMG_7261.jpg

ここまできれいに汚れが落ちました。

汚れが落ちたら、次は乾燥です。

中のフェザーやウレタンに水分が染みこんでいるので、
乾いたタオルで水分を取ったあと、
日陰干しでしっかりと中まで乾燥させましょう。

完全に乾けば、作業は完了です。

image_2023_07_19T07_43_58_152Z.png

どこが汚れていたかわからなくなるくらい、
きれいになりました。

カバーが外せないタイプのソファーも、このシミ抜き洗剤を使用した方法で汚れを落とすことができます。

ソファーの汚れが落としやすくなるアイテム

詳細_テキスタイルプロテクター4P6A0483.jpg ユニタス テキスタイルプロテクターWプラス 400ml

ソファーの汚れの落とし方を知っておくと安心ですが、
そもそもソファーが汚れにくくなるアイテムがあると
さらに安心ですよね。

こちらの「ユニタス テキスタイルプロテクター」は、
ソファーに吹き付けていただくだけで、
生地に撥水加工を施し、汚れが付きにくくなります。

新品のきれいな状態でスプレーするのが一番効果的
ですが、もちろん既に使用中のソファーにも有効です。

名称未設定-1.jpg
左 / 使用前 右 / 使用後

ジュースやコーヒー、ソースなども
球のように弾くので、さっと拭き取れば、
カバーも中のクッションも汚れずに済みます。

PFCフリーで防腐剤も不使用なため、
赤ちゃんやペットのいるご家庭でも
安心してご使用いただけます。

ソファーの汚れを落として、快適に過ごしましょう。

agrana-se3c-blog12.jpg

ソファーの汚れの落とし方はいかがでしたか?

では、おさらいです。

  • カバーについた汚れは、カバーを外して、洗濯かクリーニングをしましょう。
  • 中に染み込んだ汚れは、シミ抜き洗剤で、汚れを落としましょう。
  • 汚れる前に、テキスタイルプロテクターで、予防をしておきましょう。

どんなに気を付けていても、
ソファーは汚れてしまうもの。

ソファーが汚れてしまっても、
きれいに汚れを落とすことができれば、
安心して長くご使用いただけます。

ご自宅のソファーで気になる汚れがあれば、
ぜひお試しくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼ソファーを美しく保つメンテナンスについて、こちらのマガジンもよく読まれています。

Styling Furniture

2人掛けソファー folk/BR

¥ 203,000


ユニタス テキスタイルプロテクターWプラス 400ml

¥ 4,480




View More
みんなの保存数:8

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お手入れの基本」の最新記事 4件

2025年5月26日(月)
お手入れの基本

これって不良品?いいえ違います!天然素材特有の風合いや特性を理解しよう。

同じものは2つとない、天然素材の特性を楽しみましょう。

商品部 関 2
2025年3月19日(水)
お手入れの基本

ドライフラワーを長持ちさせるには?スプレーを使った方法もご紹介。

ドライフラワーを長持ちさせる方法、保管環境などをご紹介します。

リセノ品質管理部 2
2025年4月30日(水)
お手入れの基本

カーペットにカビが発生? カビが生えた場合の対応方法や予防策をご紹介。

日頃から対策を行い、敷き物の清潔さを保ちましょう。

商品部 関 1
2025年5月21日(水)
お手入れの基本

収納の湿気・カビ対策を解説。衣替えに向けて準備すべきこととは?

「インテリアの衣替え」を快適に行うための、収納術をご紹介します。

リセノ品質管理部

「お手入れの基本」の人気記事 4件

2014年11月14日(金)
インテリアを学ぶ

「無垢材家具」と「突板家具」の違いを学ぼう。

そもそも無垢材はなんとなく知ってるけど、突板って何?という方が多いと思います。

BM 山本 947
2015年4月20日(月)
お手入れの基本

とっても簡単♪蜜蝋ワックスで、オイルフィニッシュ家具をメンテナンスしよう。

オイルフィニッシュの無垢材家具にワックスを塗って、保湿をするメンテナンス手順をご紹介します。

BM 山本 719
2016年9月09日(金)
インテリアを学ぶ

お手入れ簡単な家具の仕上げ方法「ウレタン塗装」の特徴についてご紹介します。

家具の仕上げ方法で多い、ウレタン塗装の特徴についてご説明いたします。

商品部 関 426
2019年6月25日(火)
インテリアを学ぶ

ルンバブルな家具の特徴は? ルンバで掃除しやすい、家具の選び方をご紹介します!

ルンバが通れる高さや、段差を把握してルンバが使いやすいお部屋にしましょう!

品質管理 遠藤 206

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』