【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

おしゃれなフラワーベース18選。
花瓶の選び方も実例で徹底解説します!

こんにちは、カメラマンの辻口です。

「お部屋が何だか寂しい」「手軽に季節感を
取り入れたい」というのはよくあるお悩みですが、
解決するためのインテリア雑貨として
「フラワーベース」が真っ先に思い浮かびます。

%E2%98%857_%E3%82%BF%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%99%E4%B8%8A%EF%BC%88S%EF%BC%89_%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%9A_%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%99%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B9_2023_11_30_2297


我が家でもフラワーベースをいくつか
取り入れていますが、ちょっとしたスペースを
飾ったり、ディスプレイアイテムとして
活躍してくれたり、重宝しています。

ただ、フラワーベースがポピュラーな雑貨で
世の中にたくさん種類があるだけに、
「何をどう選べば分からない」という方も
多いのではないでしょうか。

1

ですので、今回は「フラワーベースの選び方」と
「おすすめのフラワーベース」について、
分かりやすく、徹底的に解説します。

フラワーベースの選び方、4つのポイント。

%E2%98%8515_%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%99%E3%81%AE%E8%A9%B1_SACCO%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B9_2023_11_27_7568

個性豊かなフラワーベースがたくさんありますが、
見るべきポイントを「4つ」に絞りました。

① 「大きさ」

ポイントの1つ目は「大きさ」。
どこに置くか、に注目すると選びやすいです。

大きな家具には、大きなフラワベース

%E2%98%8512_%E3%82%BF%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%99_%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%99PRIMULA_2022_02_28_9999_38

例えば、ダイニングテーブルへのあしらいや、
キャビネットの上へのディスプレイとして
使うことの多いフラワーベース。

そうした「大きい家具の上」に置くものは、
両手で持つ必要があるくらいの大きさのものを
選んでいただくと、バランス良く飾れます。

小さな家具には、小さなフラワーベース

%E2%98%8612_%E3%83%88%E3%82%99%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%28%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%80%81SS%29_HIJICA-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B9_4P6A6735

逆に、小さなデスクや、コンパクトな
棚の中に飾る場合は、片手に乗るような
こぶりなフラワーベースを選んでいただくと
ディスプレイがしやすいです。

② 組み合わせ

%E2%98%852-1_%E4%B8%89%E8%A7%92%E6%A7%8B%E5%9B%B3%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%99%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AC%E3%82%A4_%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B9-Linea%28%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%82%A2%29247A4190

2つ目のポイントは「組み合わせ」です。

ディスプレイとしてフラワーベースを飾る際は、
いくつかの雑貨を組み合わせて飾るのが基本ですが、
異なる雑貨を組み合わせるのは案外難しいもの。

%E2%98%8601_%E5%85%A8%E4%BD%93%E5%83%8F_HIJICA-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B9_2023_12_20_8723

「2つ1組み」や「3つ1組み」になった
フラワーベースをお選びいただくと、簡単に
プロのようなディスプレイが作れます。

③ 口の形

3つ目に注目したいポイントは「口の形」。
フラワーベースには、花を差す部分が
「狭いもの」と「広いもの」があります。

・一輪挿しにおすすめな「口の狭いタイプ」

5-b

「口が狭いタイプ」は、一輪や少量のお花でも、
バラけること無く真っ直ぐ立つので、少ないお花
でも飾ることを手軽に楽しみたい方におすすめです。

・ブーケにおすすめな「口の広いタイプ」

5-b-1

口が広いタイプは、ボリュームのあるお花やブーケを
差して飾れるので、フラワーベースで華やかさを
演出したい方におすすめです。

ちなみに、口が狭いタイプはお手入れがしづらい、
と敬遠される方もおられますが、お手入れ方法を
動画でも解説していますので、ぜひご覧くださいね。

④ 素材

4つ目のポイントは素材。

フラワーベースの素材には、主に
「ガラス」「陶器」「金属」などがあります。

・ガラス

%E2%98%859_%E4%B8%80%E7%A8%AE%E9%A1%9E_%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%99PRIMULA_4P6A9169

抜け感のあるガラスのフラワーベースは、上質さと
爽やかさをお部屋にプラスしたいときに選びたい素材。

活き活きとした生花や、青く茂った
枝物と相性ぴったり。

%E2%98%853-3_%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AE2%E5%88%86%E5%89%B2_%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B9-Linea%28%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%82%A2%29247A4216

反対に、茎まで透けて見えてしまうので、
ドライフラワーを飾る際は、束ねている根本や、
枯れ葉などのゴミに注意が必要です。

・陶器

%E2%98%852-2_%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%A8%E9%99%B6%E5%99%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83%EF%BC%88Heddle%EF%BC%89_%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B9_Heddle_1T9A8882

焼き物の質感が、お部屋に味わいや温かみを
プラスしてくれる陶器素材。

中が見えないので、ガラスと比べて
ドライフラワーを飾りやすいのも特徴の1つです。

反面、水が入れられないものもあるので、
選ぶ際は注意が必要になります。

・金属

4-b-1

強い存在感がアクセントになる金属素材。

金属は水が入れられないものがほとんどなので、
ドライフラワーとあわせていただくか、
オブジェとして飾る用途に向いています。

フラワーベースのさらに詳しい選び方は
別の記事でもご紹介していますので、
そちらもご覧いただけますと理解が深まります。

フラワーベースをおしゃれに飾るコツとは?

また、フラワーベースそのものだけでなく、
「おしゃれな飾り方」も知っておくことで、
フラワーベース選びの参考にもなります。

① おすすめの飾る場所

どこに飾ろう?と迷ってしまいそうな方に、
おすすめの飾り場所を3つご紹介します。

・リビング・ダイニングの収納家具の上

drybou-blog15-2.jpg

やはり一番定番になるのが、
リビング、ダイニングの収納家具の上。

お部屋の中でも注目の集まりやすい
「フォーカルポイント」のひとつです。

そのメインとなる場所をフラワーベースで
彩ることで、お部屋全体の見心地が良くなります。

・お部屋の角

drybou-blog16-2.jpg

お部屋の「角」は置くものが限られ、
殺風景になりがちです。

そこを彩ることで寂しい印象がやわらぎ、
お部屋がやわらかい雰囲気に変わります。

高さをプラスするため、スツールや
フラワースタンドの上に置くのがおすすめです。

・テレビボードの余ったスペース

drybou-blog17-2.jpg

また、テレビボード上のテレビの左右に余った
スペースに飾っていただくのもおすすめです。

自然由来のドライフラワーが
黒くて無機質なテレビの存在感をやわらげ、
リビングの見心地が高まります。

② 異なるサイズのフラワーベースを組み合わせて

%E2%98%85%E4%B8%89%E8%A7%92%E6%A7%8B%E5%9B%B3%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%83%8F%E3%82%9A%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3_%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%9A_%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%99%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B9_247A7187

「選び方」でもご紹介しましたが、異なる
サイズのフラワーベースを複数組み合わせて
ディスプレイすることが、2つ目のコツです。

フラワーベースをサイズ違いで2つ並べて飾ると、
それだけで洗練されたまとまりのある
ディスプレイになります。

20240819151501.jpg

また飾るときのコツとして、
「三角構図」を意識してみましょう。

「大・中・小」の3つの高さで
三角形になるようにアイテムを組み合わせることで、
視覚的なバランスを取ることができます。

▼ 「三角構図」など、美しいディスプレイのコツはこちらで詳しく解説しています。

③ お部屋にあるカラーを取り入れる

heddle-fb-blog17 (1).jpg

「色味のあるフラワーベースは飾るのが難しそう」
「お部屋で浮いてしまわないか」と迷われる方も
おられると思います。

そんな時は、同じ色味のアイテムをお部屋の中に
複数取り入れてなじませる「カラーレピテーション」
のテクニックがおすすめです。

既にお部屋にあるカラーの中からドライフラワーと
フラワーベースの色を選んでいただくことで、
浮いてしまうことなくインテリアがまとまります。

おすすめのフラワーベース 18選

%E2%98%854-2_%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3S%E3%80%81M%EF%BC%89_%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B9-Gio_2025_02_07_7928


では、ここから素材別におすすめの
フラワーベースをご紹介します。

その数、リセノでしか展開していない
フラワーベースも含めて「計18種類」。

きっとお気に入りのものを
見つけていただけると思います。

ガラス素材のフラワーベース おすすめ5選

ガラス素材のフラワーベースは、
おすすめを5つをピックアップしました。

① リューズガラス

%E2%98%857_silta%E3%81%AE%E4%B8%8A%EF%BC%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89_%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%99%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B9_2023_11_29_7796

口が広く、スタンダードな形でブーケや枝物が
飾りやすいリューズガラス

%E2%98%8512_%E3%81%8A%E8%8A%B1%EF%BC%88%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88S%EF%BC%89_%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%99%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B9_2023_11_30_2302

「リサイクルガラス」のゆらぎが美しく、
シンプルで使いやすいものの中でも
「ふつうなのは嫌!」という方におすすめです。

%E2%98%8511_%E3%81%8A%E8%8A%B1%EF%BC%88%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88L%EF%BC%89_%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%99%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B9_2023_11_30_2289

置く場所にあわせて選べる3サイズ展開。
クセのないフォルムなので、お部屋のテイストを
選ばないフラワーベースです。

② SACCO

%E2%98%859_%E8%89%B2%E3%80%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%99%E3%82%92%E3%83%8F%E3%82%99%E3%83%A9%E3%81%A6%E3%82%993%E3%81%A4%E9%9B%86%E3%82%81%E3%82%8B_2023_11_27_7564

3種類の落ち着いたアースカラー展開が
特徴的なsaccoは、北欧やナチュラルの
テイストにフィットするフラワーベース。

%E2%98%858_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%98%E3%82%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%88%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3S%EF%BC%89_SACCO%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B9_247A6857

すぼまった口の形と、コロンとこぶりな
サイズ感で、一輪のお花を手軽に飾るのに
おすすめです。

%E2%98%8514_%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%EF%BC%88%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%AC%E3%83%BCL%2CS%EF%BC%89_SACCO%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%B9_247A6875

形も「A・B・Cの3タイプ」あり、どの組み合わせでも
素敵になるように、フォルムが考え抜かれています。

セットで飾れば、誰でも「ディスプレイ上手」に
なれるフラワベースです。

③ PRIMULA

%E2%98%851_%E5%85%A8%E4%BD%93%E5%83%8F_%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%99PRIMULA_2022_02_28_9999_53

ガラスの名門「Holmegaard」が手掛ける
オーバル型が珍しいPRIMULA

%E2%98%858_%E4%BD%95%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%8B%E3%81%AE%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B_%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%99PRIMULA_4P6A9175

端正なフォルムが美しく、お部屋に上質さや
気品をプラスしたい方におすすめのフラワーベース。

%E2%98%855_%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E8%8A%B1%E3%81%8B%E3%82%99%E5%90%88%E3%81%86%E3%82%88_%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%99PRIMULA_4P6A9165

上級者向けにも感じられますが、楕円形の口は
適度にお花をまとめてくれるので、ブーケや
ボリュームのあるお花をさっと活けるだけで
サマになります。

④ Design with Light Pot

12-b

こちらも「Holmegaard」が送る
Design with Light Pot

持ち手に使われた「レザーのベルト」と「ガラス」の
対比が美しく、異素材の取り合わせが楽しい
名作と名高いフラワーベース。

4-b

S・M・Lの3サイズ展開で、ニッチなスペースから
ダイニングテーブルの上まで、幅広い用途で
お選びいただけます。

dwlp-fb-blog9

大きく開いた口と円に近いフォルムが
特徴的で、お花を飾る以外にも、文房具など
小物を入れて使うのにも素敵なアイテムです。

⑤ リューズガラス クーレライン アルプ

%E2%98%8511%EF%BD%B02_%E4%B8%89%E8%A7%92%E6%A7%8B%E5%9B%B3_%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%9A_%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%99%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B9_2023_12_01_7909

円錐のフォルムと、縦のライン
が目を惹くクーレライン アルプ

%E2%98%859_%E9%AB%98%E3%81%95%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8A%E8%8A%B1%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%92%E3%82%99%E3%83%9B%E3%82%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%99%E6%A8%AA%E3%81%AB%EF%BC%88L%EF%BC%89_2023_12_01_7140

狭まった口は一輪や少量のお花を飾るのに最適で、
立ち上がったお花がスッと縦に伸び、優雅で
上質なアクセントになります。

%E2%98%8511%EF%BD%B01_%E4%B8%89%E8%A7%92%E6%A7%8B%E5%9B%B3_%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%9A_%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%99%E3%82%AB%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B9_2023_12_01_7924

S・Mの2サイズ展開ですが、組み合わせて
飾っていただくと、簡単でこなれた
ディスプレイに仕上がります。

クセがなく飾りやすいので、一輪の
お花選びが楽しくなるフラワーベースです。

陶器素材のフラワーベース おすすめ10選

陶器素材のフラワーベースは、
おすすめ10種類をピックアップしました。

① Linea

1-b.jpg

「Linea」は、
まるで彫刻作品のような美しさが
魅力のフラワーベースです。

直線的でシンプルなデザインと、
石のようなザラっとした質感がアクセントになります。

シンプルなのでドライフラワーと合わせやすく、
同時にこなれ感も出せるところがポイント。

★3-7_ナチュラルMサイズ_人あり(手だけでもOK)_2024_12_17_5146-2.jpg

このようにポンと棚上に置いていただくだけで、
オブジェのように絵になります。

「Linea」は防水加工が施されておらず、
ドライフラワー専用のフラワーベースです。

「ドライフラワー専用だと用途が限られる......」
と思われるかもしれませんが、
そのままオブジェとして飾っても見栄えするので
アクセントアイテムとして非常に便利です。

20240904175137.jpg

サイズはS・M・Lの3展開。

異なるサイズを大小並べて飾っていただくことで、
簡単に美しいディスプレイを作れておすすめです。

② Gio

★1-1_北欧ヴィンテージのような雰囲気_ベトナムフラワーベース-Gio_2025_02_07_7911.jpg

渋みがありつつ華やかなブラウン・グリーンカラーと、
北欧ヴィンテージのような質感が魅力の「Gio」

ありそうでなかった表情豊かなヴィンテージカラーで、
お部屋にさりげない個性をプラスします。

★2-1_幾何学模様(ブラウンS、M)_ベトナムフラワーベース-Gio_2025_02_07_8000.jpg

ブラウン・グリーンともにドライフラワーとの
組み合わせが美しく、オブジェとして置いても
お部屋のアクセントになってくれます。

お部屋にヴィンテージカラーの個性が欲しい方は
ぜひともチェックいただきたいフラワーベースです。

③ Globe

★1-1人あり_洗練された上質なデザイン_ベトナムフラワーベース①Globe_1U7A2238.jpg

なめらかな曲線美とヴィンテージのような
かすれた風合いが魅力の「Globe」

味わい深いドライフラワーの質感と非常に相性が良く、
シンプルなデザインなので初心者でも使いやすいです。

★4-4_ドライブーケ合わせ_ベトナムフラワーベース①Globe_-2025_01_22_7151.jpg

Globeは口の部分が細くすぼまった
フラワーベースですので、お花があちこち
散らばらずにしっかりまとまります。

ホワイトでアンティーク調のフラワーベースを
お探しの方、円形で使いやすいフラワーベースを
お探しの方におすすめです。

④ Lay

★7-1_2つセットで飾る_ベトナムフラワーベース②Lay_1T9A6284.jpg

ブラウンの釉薬のグラデーションと
他では見かけない個性的な形状が魅力の「Lay」

釉薬の流れや溜まりが作り出す模様が
ヴィンテージのような雰囲気で、
ドライフラワーを飾ると絶妙にマッチします。

★再撮2-3_ヴィンテージ感_ベトナムフラワーベース②Lay_1T9A9120.jpg

ナチュラルな木製家具やヴィンテージアイテムと
組み合わせると、統一感のあるコーディネートに。

焼き物の艶感のある表情がお好きな方や、
お部屋をヴィンテージテイストでまとめている方に
特におすすめのフラワーベースです。

⑤ Ripple

★1-1_唯一無二のディスプレイアイテム_ベトナムフラワーベース③リップル_-2025_02_05_7451.jpg

あたたかみを感じるぽてっとしたデザインと
やさしいブラウンの彫り模様が魅力の「Ripple」

やわらかい雰囲気の見心地ですので、
お部屋がドライフラワー特有のしっとりした感じに
なりすぎず、かわいらしい印象が加わります。

★6-2_11の飾り方(Mサイズ)_ベトナムフラワーベース③リップル_-2025_02_05_7478.jpg

落ち着いた色味はナチュラルテイストの家具と
非常に相性が良く、ドライフラワーの質感を
ナチュラルな風合いになじませてくれます。

こちらは木のぬくもりを感じる
ナチュラルテイストがお好きな方におすすめです。

⑥ Raffy

1-b (1).jpg

「Raffy」は、
まるで骨董品のような佇まいが
魅力のフラワーベースです。

独特のかすれたようなテクスチャーが、
どこかアンティークな雰囲気を感じさせます。

一見すると飾るのが難しそうですが、
白とグレーのマーブルカラーとシンプルな形状は
どんな色とも相性が良く、初心者の方におすすめです。

★3-1_花を入れなくても_フラワーベースRaffy_247A4279.jpg

「Raffy」も防水加工が施されていないため、
ドライフラワー専用のフラワーベースです。

そのままオブジェとして飾っても見ごたえがあり、
インテリアとして幅広く活躍してくれます。

20240903215419.jpg

SMLの3サイズ展開ですので、
複数サイズを並べて飾っていただけます。

⑦ HIJICA TONE VASE

tone-fb_商品画像_トリミング修正★21_ブラックホワイトレピュテーション(S、L)_HIJICA-フラワーベース_2023_12_20_8713-2.jpg

「HIJICA TONE VASE」は、
シックなデザインが特徴の
信楽焼のフラワーベースです。

土を活かした素朴な風合いと、
丸みを帯びたおおらかなフォルムが美しいです。

無彩色かつシンプルな形状ですので、
初心者の方もドライフラワー用におすすめです。

★05_ドライフラワー_HIJICA-フラワーベース_IMG_0007-2.jpg

アンティークな風合いを持つドライフラワーと
相性が良く、お部屋が一気に味わい深い雰囲気に。

趣きある佇まいは、何も入れずそのまま飾るだけでも
オブジェのように絵になります。

3.jpg

インテリアは気が付くと四角いアイテムが集まりがち。

丸いフォルムの「HIJICA」を取り入れていただくと、
空間の緊張感を和らげてくれる効果もあります。

⑧ かしわ窯シリーズ

★3-3_白壁&柱(Mサイズ)_かしわ窯フラワーベース③_1T9A6012.jpg

「かしわ窯シリーズ」のフラワーベースは、
北欧ヴィンテージのような味わいのある佇まい。

愛知県瀬戸市の歴史ある窯元
「かしわ窯」で焼かれた瀬戸焼の
フラワーベースです。

自然の揺らぎを感じる土の焼き色が、
ドライフラワーの雰囲気によく合います。

★メイン_かしわ窯フラワーベース①_1T9A5357.jpg

「grip」は、
美しいレリーフの模様が目を引く一輪挿し。

デスクの上やソファー横のサイドテーブルなど、
ちょっとしたスペースにドライフラワーを
添えたいときに活躍します。

★1-1人あり_ヴィンテージのような意匠_かしわ釜フラワーベース②_1U7A2051.jpg

「Scandi relief」は、
幾何学的なレリーフが美しいつぼ型のフラワーベース。

素朴な草花の魅力を引き出すデザインで、
ドライフラワーのアンティークな風合いと好相性です。

★1-1_棚上2サイズ_かしわ窯フラワーベース③_1T9A5932.jpg

「Plant relief」は、
民族的な雰囲気の模様が目を引く
筒形のフラワーベース。

口径が大きめなので、ボリュームのある
ドライブーケも美しく飾っていただけます。

★5-1_三角構図-引きの画_かしわ窯フラワーベース③_1T9A7913.jpg

このように「かしわ窯シリーズ」は
サイズ・デザインの種類を豊富にご用意しています。

飾りたいドライフラワーや飾る場所に応じて、
ぴったりのフラワーベースを見つけていただけます。

⑨ Doily

31 ☆.jpg

「doily」は、
さりげなくあしらわれたレース模様が
特徴のフラワーベースです。

シンプルな色とデザインで非常に使いやすく、
繊細な白がドライフラワー本来の魅力を引き出します。

表面のレース模様は、実はホールケーキに敷かれた
「レースペーパー」がモチーフになっています。

3-b.jpg

400年以上の歴史を持つ
波佐見焼の技術でつくられる「doily」。

形状は扱いやすいつぼ型で、
どんなお花でもバランスよくあしらえます。

狭めの口径は、お花を飾るのに慣れていない方でも
花の位置や向きが安定しやすくおすすめです。

20201130112854.jpg

SMLの3サイズ展開ですので、複数サイズを並べて
飾っていただくことで美しく仕上がります。

⑩ Heddle

★1-4_重厚感のあるフラワーベース_ベトナムフラワーベース_Heddle_1T9A9772.jpg

北欧ヴィンテージのような深みのあるブルーの彩りを
新品で手軽に味わえるのが魅力の「Heddle」

釉薬の濃淡が生み出すディープブルーのカラーが
美しく、お部屋に青の彩りを添えてくれます。

★6-2_ブルー系のドライフラワー_ベトナムフラワーベース_Heddle_1T9A9299.jpg

Heddleはラベンダーやブラックベリーなど
同系色のブルーのドライと非常に相性が良く、
美しくまとまりやすいことが特徴です。

お部屋にブルーの個性を取り入れたい方や、
ブルー系のドライフラワーを検討している方に
特におすすめのフラワーベースです。

金属素材のフラワーベース おすすめ2選

金属素材のフラワーベースは、
おすすめ2つをピックアップしました。

① Antique Oval

1-b-1

Antique Ovalは、アイアンのフラワーベース。

年代物のような趣で、1つ1つ表情が違うのは、
インドの職人さんが手仕事で製作しているから。

大量生産品にはない、独特の質感と雰囲気があり、
お部屋のアクセントになるフラワーベースを
取り入れたい方におすすめのアイテムです。

antio-fb-2560


A・B・Cの3タイプがあり、違う種類を
組み合わせて飾っていただいても
バランスよく仕上がります。

3-b-1

アイアン素材なので水は入れられませんが、
ドライフラワーを飾っていただくと、金属との
コントラストが際立ちます。

② Antique Bottle

1-b

オーバル型のAntique Ovalとは別に、垂直で
ボトルの形をしたAntique Bottle
ございます。

Antique Ovalよりもスリムな形状なので、
スツール上などのコンパクトなスペースにも
飾りやすいのが特徴です。

2-b

A・Bと高さの違う2タイプ展開。

こちらも、組み合わせて飾っていただくと
ディスプレイにリズムが出て素敵です。

お気に入りのフラワーベースで、お花を楽しもう。

doily-fb-blog1

いかがだったでしょうか。

フラワーベースの選び方を
もう一度おさらいしますと、

  • 「置く場所」にあわせた「大きさ」
  • 「ディスプレイ」のしやすい「組み合わせ」
  • 「飾りたいお花の量」にあわせた「口の形」
  • 「お花とお部屋の雰囲気」にあわせた「素材」

の4つです。

これらのポイントを意識して、ぜひお気に入りの
フラワーベースを見つけていただけたらと思います。

ちなみに、リセノではインテリア好きのスタッフが、
実際におうちで使っているフラワーベースを
レビューしていますので、よければそちらも
ご覧くださいね。



最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

Styling Furniture

フラワーベース リューズガラス

¥ 3,080 ~


フラワーベース Antique Oval

¥ 1,870 ~


フラワーベース Doily

¥ 2,970 ~


フラワーベース Design With Light Pot

¥ 6,600 ~


フラワーベース Gio

¥ 2,480 ~


フラワーベース Globe

¥ 2,980 ~


フラワーベース Heddle

¥ 3,480


フラワーベース かしわ窯 grip

¥ 4,950


フラワーベース かしわ窯 Scandi relief

¥ 5,500 ~


フラワーベース Lay

¥ 2,980 ~



Styling Goods

フラワーベース Linea

¥ 5,400 ~


フラワーベース PRIMULA オーバル

¥ 12,100 ~


フラワーベース Raffy

¥ 2,600 ~


フラワーベース Ripple

¥ 1,980 ~


フラワーベース リューズガラス クーレライン アルプ

¥ 1,980 ~


フラワーベース SACCO ガラス

¥ 1,980 ~


フラワーベース HIJICA TONE VASE

¥ 2,420 ~



View More

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「植物と暮らそう」の最新記事 4件

2024年3月01日(金)
ディスプレイの基本

誰でも簡単! フォトフレームを使った「押し花アート」の作り方

家にあるものでできる押し花の作り方や、フレームに入れて飾る方法を解説します。

編集部 武尾 19
2024年3月08日(金)
植物と暮らそう

玄関に癒やしの観葉植物を。おすすめ3品種をご紹介します。

ご自宅の玄関にぴったりな観葉植物選びのポイントと、おすすめ品種3選。

二子玉川店 加藤 5
2024年4月05日(金)
植物と暮らそう

観葉植物で爽やかなキッチンに。飾る際の注意点とは?

キッチンは毎日のように立つ場所だからこそ、観葉植物を取り入れて、心地よい空間にしませんか。

二子玉川店 加藤 3
2025年4月24日(木)
植物と暮らそう

おしゃれなフラワーベース18選。花瓶の選び方も実例で徹底解説します!

リセノのオリジナルを含めた18種類のフラワーベースを一挙にご紹介。選び方のポイントも4つにまとめました。

カメラマン 辻口

「植物と暮らそう」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1646
2016年9月23日(金)
植物と暮らそう

ユーカリの剪定方法は? 具体的な手順を解説!

元気に育てるには必須!剪定方法の基本と、カットした枝の活用方法をご紹介。

元京都店 戸田 1034
2015年11月10日(火)
植物と暮らそう

幸せを呼ぶ木「ガジュマル」とは? 独特な樹形が魅力の観葉植物

独特な樹形を持ち、神秘的な木として扱われる、とっても育てやすいガジュマルの魅力についてご紹介します。

元京都店 戸田 703
2014年12月02日(火)
植物と暮らそう

インテリアにグリーンを取り入れよう。

スタッフの自宅でのグリーンの取り入れ方を参考に、グリーン導入のヒントを解説していこうと思います。

BM 山本 457

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』