Web Magazine

快適なお食事タイムのために、知っておきたい。
ダイニングシーンの照明選びのコツをご紹介します。

こんにちは。
Re:CENO TOKYO エガミです。

早いもので、今日で3月も終わりを迎えますね。

3月は、新生活を始められる方々が、
東京店にたくさん足を運んでくださいました。

お客様とお話をさせていただく中で、
多く頂いた質問のうちのひとつが、こちら。

「ダイニングテーブルには、
どんなペンダントライトを合わせたらいいの?」

というものでした。

そこで今回は、

  • ダイニングテーブルとペンダントライトの最適なバランスについて
  • ダイニングシーンに向いている電球について

以上の2点について、ご紹介したいと思います!

これさえ押さえておけばOK!
ダイニングテーブルとペンダントライトのベストなサイズ感

毎日訪れる食事のとき。
忙しい日々の中でも、
毎日やってくる幸せな時間ですよね。

せっかくなら、快適な環境と良い雰囲気の中で、
食事を味わいたいなぁと思います。

また、ダイニングは家族が集まり、
食事をする場所です。
自然と会話がはずむような
明るい空間にしたいですよね。

そのためには、ダイニングテーブルと
ペンダントライトの最適なバランスを
作ることが大切です。

ペンダントライトの大きさは、テーブルの約3分の1がベスト!

まずは、ダイニングテーブルに合った
ペンダントライトの大きさについてご紹介します。

ダイニングテーブルの大きさは、
120~150cm幅のものが一般的です。

そこで今回は、東京店に展示している
大人気シリーズの「Henryダイニングテーブル」を
使って、テーブルとペンダントライトのバランスを
見ていきたいと思います。

20170313191029.jpg

「Henryダイニングテーブル」の横幅は150cm

一般的にペンダントライトは、
きれいな三角形の構図を描ける、
テーブル幅の約3分の1の大きさが最適です。

そのため、この場合は
直径で約40~50cmのものがオススメです。

こちらのコーディネートで使われている
天井照明 GALLON 3P」は、直径40cmなので、
ベストサイズですね。

ペンダントライトを吊るす高さは、テーブルの天板から60~80cmが最適!

続いて、ペンダントライトを吊るす
高さについてご紹介します。

一番大事なポイントは、チェアに座った時に、
照明の光が眩しいと感じないかどうかです。

一般的に、眩しく感じにくいと言われているのが、
ペンダントライトを、テーブルの天板から
60~80cmの高さに配置すること。

また、照明の光が、まんべんなくテーブル全体を
照らすことができる高さでもあります。

20170318183609.jpg

20170321170157.jpg

こちらのコーディネートでは、テーブルの天板に
対して、80cmの高さに吊るしています。

160cm幅を超える大きいダイニングテーブルを
ご使用の方には、小型のペンダントライトを
2~3灯並べて吊る方法もおすすめです。

圧迫感がなくなり、スッキリとした印象になります。

複数のライトを並べる場合は、
テーブルの天板から50~70cm離して配置すると
良いバランスになりますよ。

多灯照明の簡単な取り付け方については、
以下の記事を参考にご覧ください^^

多灯照明を楽しもう♪取り付け簡単なダクトレールの取り付け方をご紹介!

温かみのある光を放つ白熱球が、料理をより美味しく見せてくれます。

次にご紹介するのは、
ダイニングシーンに向いている電球についてです。

電球は、「LED」「白熱球」「蛍光球」
3つの種類に分けられます。

20170318185050.jpg

それぞれ、メリット・デメリットがあり、
使う場所によって、向き・不向きがあります。

そんな電球ごとの特徴について、
詳しく説明した別記事は、こちらです。
ぜひ、参考にご覧ください^^

知っておきたい、3つの電球の違い。「白熱球」「蛍光球」「LED」を上手に使い分けよう!

ダイニングシーンに向いている電球は、
「白熱球」です。

その理由は、料理が美味しそうに見えるからです。

それでは、なぜ美味しそうに見えるのでしょうか。

理由として、以下の2つが挙げられます。

  • 陰影が出来やすく、料理が立体的に見えるため
  • オレンジ色の温かみのある光が、料理を色鮮やかに見せるため

とくに、食欲をそそると言われている赤色の食品を、
鮮やかに見せてくれる効果があるんです。

そこで今回は、りんごを使って、
違いが分かりやすい白熱球と蛍光球を
見比べてみましょう。

まずこちらは、白熱球です。

20170319181632.jpg

続いて、蛍光球です。

20170319181716.jpg

蛍光球の光は、青白く立体感がなく、
のっぺりとした印象です。

対して、白熱球の光は温かみがあり、
りんごが立体的に美味しそうに見えますね。

という事で、ダイニングシーンに合わせて
電球を選ぶ時は、「白熱球」がおすすめです^^

ちなみに、勉強をするデスクなどでは、
影ができにくい蛍光球がおすすめです。

また最近は、消費電力が少なく、
エコなLEDが主流となってきています。

LEDは、長寿命なのはもちろん、
熱を発しないため、使い勝手がいいのが特徴です。

LEDの光は、温かみのあるオレンジ色の電球色から、
白くて爽やかなスッキリとした色味の昼白色まで
幅広い色味を取り揃えています。

そのため、ダイニングシーンでは、
電球色のLEDを選ぶのもおすすめですよ。

ダイニングテーブルとペンダントライトの関係性に迫りました。

いかがでしたでしょうか?

最後に、ポイントをおさらいしましょう。

  • ペンダントライトの大きさは、ダイニングテーブル幅の約3分の1が◎
  • ペンダントライトの高さは、テーブル面から60~80cmが最適
  • ダイニングシーンには、料理が美味しく見える暖色の光を放つ白熱球がおすすめ

20170321170029.jpg

これからの新生活に向けて、
ぜひ参考にしてください^^

それでは、また次回お会いしましょう!

みんなの保存数:59

ディスプレイ特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「インテリアを学ぶ」の最新記事 4件

2023年1月10日(火)
インテリアを学ぶ

AGRAソファーを2階リビングへ。階段を通らない場合の搬入方法をご紹介します。

大型家具を階段搬入する際のチェックポイントをまとめてみました。

二子玉川店 店長 大森 26
2021年6月01日(火)
インテリアを学ぶ

ダイニングチェアーの買い替え・買い足し、どう選ぶ? 失敗しない2つのポイントをご紹介

意外と見落としがちなポイントをお伝えします。チェアーの買い替え・買い足しをご検討の方は、ぜひご一読ください!

プロサポート 笠嶋 25
2023年10月27日(金)
インテリアを学ぶ

伸長式ダイニングテーブルの失敗しない選び方をご紹介します。

伸長方法の違いや設置に必要なサイズ感を知って、伸長式ダイニングテーブルを選びましょう。

編集部 江本 9

「インテリアを学ぶ」の人気記事 4件

2014年11月14日(金)
インテリアを学ぶ

「無垢材家具」と「突板家具」の違いを学ぼう。

そもそも無垢材はなんとなく知ってるけど、突板って何?という方が多いと思います。

BM 山本 945
2015年8月05日(水)
インテリアを学ぶ

白熱球・蛍光球・LEDの違いを比較! 上手に使い分ける方法とは?

今回のマガジンは「自分の部屋にあった電球は?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 914
2015年7月01日(水)
インテリアを学ぶ

もう失敗しない!ダイニングテーブルの正しい選び方

今回のマガジンは、ダイニングテーブルのサイズ選びについて。「どのサイズを買ったらいいの?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 804
2015年12月08日(火)
インテリアを学ぶ

多灯照明を楽しもう。取り付け簡単なダクトレールの設置方法をご紹介します。

照明の幅がグッと広がる、簡易ダクトレールをご紹介。

商品部 関 628

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』