【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

WOOD×IRONのオリジナル家具がいよいよ完成!
製造工場をレポートします。

こんにちは、よねもとです。

現在、製作中のオリジナル家具
「WIRY(ワイリー)」シリーズの製造
工場へ見学に行って来ました。

今日のウェブマガジンでは、一足早く
最新の情報をお届けします。

20160712175109.jpg

製作中のWIRYシリーズは、スタイリッシュなメンズライクテイスト

まず工場レポートの前に、製作中の
WIRYシリーズについてご紹介します。

今回のテーマは、スタイリッシュで上品な
印象のメンズライクテイストをイメージ。

ラインアップは、ダイニングテーブル、
ダイニングソファー、ダイニングベンチ、
リビングテーブルを予定しています。

20160712175201.jpg

20160712203349.jpg

20160712175238.jpg

特徴は、大きく分けて4つ。

  • 細くてスタイリッシュな印象のアイアンフレーム
  • 板目と柾目が絶妙なバランスで組み合わさった天板
  • ディテールへこだわったオリジナルのファブリック
  • ゴールドがアクセントになる真鍮のパーツ

メンズライクだけど、ゴリゴリになり過ぎない
ように、木目の模様のバランスや、アイアン
のフレームの太さ、真鍮のパーツなどにも
こだわり、念入りに調整を重ねています。

20160712175333.jpg

20160712175354.jpg

WIRYシリーズの概要は、今回はここまで。

特徴やこだわりについては、今後の
マガジンで詳しく報告できるように
していきますので、お楽しみに。

板目と柾目については、こちらの記事で
詳しく説明しています。

板目?柾目?節あり?家具選びは、<木目>にも注目しよう!

家具に軽やかな印象をプラス。アイアンフレームの製造工場を訪ねます。

では早速、製造工場を回って行きます。

初めに向かったのは、鉄工所。

20160712175428.jpg

20160712175448.jpg

ここでは、アイアンフレームと真鍮
パーツの、制作現場を見学。

20160712175511.jpg

アイアンのフレームは、切断、溶接、
研磨の工程を追って作られます。

特に溶接した時にできる、無骨な凹凸は
職人さんが一つ一つ丁寧に研磨して、
きれいに仕上げていました。

20160712175531.jpg

20160712175602.jpg

真鍮のパーツも、この地域ではなかなか無い
プログラミングに沿って、鉄を削りだす専用の
切削機械で行います。

20160712175625.jpg

あっという間に、ツヤツヤのきれいな仕上がりに。

20160712175650.jpg

この工程には、一瞬の出来事に驚かされて、
みんなも「すごーい」と、思わず笑顔に。

20160712175709.jpg

ちなみに鉄工所内の室温は、40度以上。

暑くて過酷な状況でも、一つ一つ丁寧に作業を
する職人さんの姿を見て、フレームづくりの
現場をリアルに感じることができました。

20160712201559.jpg

木材加工から、塗装や縫製まで。全てを賄っているメイン工場へ

次に向かったのは、木材加工や塗装、
縫製まで、アイアン以外の製造工程を
全て賄っているメインの製造工場へ。

今回この工場を案内してくださったのが、
こちらのヨウさん。

20160712175734.jpg

ヨウさんは、日本に留学経験もあるので、
日本語も堪能。

ぼく達が求める細かなニュアンスも
通じるので、今回の製品づくりでは、
とても頼りになるパートナーです。

"人"が主役の家具づくり

この工場では、作業工程がエリア毎に
細かく分かれていて、約70名の職人さん
が家具作りに携わっています。

どの工程でも、必ず関係してくるのが
その作業を専門としている"人"です。

機械でオートマチックに製造される家具
づくりもありますが、ここでは全てを機械に
任せずに、人の手を入れることで丁寧に
家具づくりがされています。

こちらは、木材加工エリア。

20160712175929.jpg

木材パーツの組み合わせなども人の手で、
細かく調整されています。

20160712175948.jpg

研磨も隅々までしっかり職人さんが行います。

20160712180012.jpg

こちらは、塗装エリア。

20160712180034.jpg

ダイニングテーブルの天板の塗装では、ムラが
出ないように、慎重かつスピディーに作業が
進められています。

仕上がりもこの通り。一切ムラがありません。

20160712180054.jpg

こちらは、裁断、縫製エリア。

20160712180119.jpg

ここでは、ソファに使用する張地の
裁断から縫製までを行います。

20160712180141.jpg

細かなパーツによっては、丁寧に手で裁断することも。

20160712180201.jpg

切る、磨く、塗る、縫う。

どの工程の中にも、職人さんひとり一人の
手が入ることで、丁寧に家具づくりがされて
いるのを知ることができました。

細かな最終チェックも、念入りにします。

こうして作られたオリジナル家具は、
最終チェックも必ず自分たちの目で
確認して調整を掛けていきます。

20160712180353.jpg

例えばダイニングテーブルは、
柾目、板目のバランスは良い感じ
に振り分けられているのか。

20160712180415.jpg

20160712180434.jpg

高さや、座り心地はどうなのか。
意図したものに仕上がっているのか。

20160712180504.jpg

4人で座ってみた感じはどうなのか。

20160712180523.jpg

などなど、いろんなチェック項目を炎天下
にも関わらず、朝から晩まで、自分たちが
納得いくまでひたすら念入りに調整を行いました。

20160712202958.jpg

20160712180548.jpg

20160712180606.jpg

今後の動向も、乞うご期待!

今回は、オリジナル家具の製造工場を
お伝えしましたが、いかがでしたか。

意外と知られていない家具の製造現場
ですが、地道な作業の繰り返しが多く、
人の手で丁寧に作られているということも
知っていただけたかと思います。

ご紹介したWIRYシリーズは、
遅くとも9月には発売予定です。

今後のマガジンでも、追って
報告できるようにしていきます。

これからの動向もお楽しみに!

それではまた、次回に。
よねもとでした。

みんなの保存数:2

暮らしにあったダイニングの選び方

雑貨・食器特集

リビング家具特集
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「Re:CENO product」の最新記事 4件

2023年12月25日(月)
Re:CENO product

ナポレオンシェルフ「H/A WALL SHELF」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

アンティーク意匠を復刻したウォールシェルフをリリースします。

BM 山本 16
2023年12月27日(水)
僕と私の愛用品

【お家で使ってみた。】スタッフ3名が、復刻家具「ウォールシェルフ H/A」をレビュー

フランスのアンティーク家具を復刻。今回は、5つの「コーディネート実例」と「アイテム選びのコツ」についてご紹介します。

編集部 江上 9
2023年10月12日(木)
Re:CENO product

オーダーテーブル「OAK TABLE」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

「Re:CENO product」から初めてとなる「カスタムオーダー対応」のテーブルをリリースします。

BM 山本 7
2024年3月06日(水)
Re:CENO product

シートクッション「folk Seat cushion」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

新プロダクトとして、オリジナルのチェアにフィットする「シートクッション」をリリースいたします。

BM 山本 3

「Re:CENO product」の人気記事 4件

2021年2月11日(木)
Re:CENO product

フェザーソファ「AGRAカウチ/1.5人掛け」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

AGRAシリーズに新たに仲間入りする「カウチソファ」「1.5人掛けソファ」について、利用シーンとともに紐解いていきます。

BM 山本 639
2019年8月06日(火)
Re:CENO product

「folk伸長式ダイニングテーブル」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

「伸長式」「楕円形」に仕上げたオリジナルダイニングテーブルについて、設計コンセプトを紐解いていきます。

BM 山本 538
2020年2月22日(土)
Re:CENO product

フェザーソファ「AGRA」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

Re:CENO productから2年半ぶりに登場する新作ソファの企画経緯とコンセプトをご紹介します。

BM 山本 372
2020年9月04日(金)
書斎の基本

ユニットシェルフ R.U.Sでつくる、「デスク」の魅力をご紹介します。

ユニットシェルフだからこそ、気軽に取り入れられる「デスク」としての魅力をご紹介します。

店舗MG 岩田 335

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』