【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

3Dインテリアコーディネートで
インテリアを気軽に楽しもう。

元東京店 大友

こんにちは。
Re:CENO TOKYOのオオトモです。

日々、お客様とお話をする中で、
お声を多くいただくお悩みが
『お部屋のイメージができない』というもの。

そんな方にお勧めなのが
3Dコーディネートサービスです。

『家具が入るのかな?』『色はどうしよう?』など
不安に思っていることを確認してから購入できるので、
とっても安心です。

そこで、今回のWebマガジンでは、
2種類の3Dコーディネートサービスについて
それぞれご紹介します。

3Dコーディネートサービスとは?

3Dコーディネートサービスは、
お客様に寸法の入った間取り図や内装のお写真を
お持ちいただき、3Dのコーディネートイメージを
お作りするサービスです。

20201031205909.jpg

事前予約制となっていますので、
ご予約方法やご利用の流れについては、
下記をご参照ください。

新生活シーズンまでもう少し!3Dコーディネートでご希望のお部屋をご提案します!

それでは早速、
2種類のコーディネートサービスについて
見ていきましょう。

① 3Dシミュレーター

まず、一つ目にご紹介するのが、
3Dシミュレーターです。

20201031215209.jpg

こちらのサービスは、
スタッフがお部屋の間取りやご検討商品を
ヒヤリングしながら、その場で3Dイメージを作成し、
家具の配置やコーディネートをご提案します。

また、お作りした3Dデータは、
ご自宅にPCとネット環境があれば、
お客様に編集していただく事も可能です。

20201031205950.jpg

一見、難しそうですが、
操作は簡単なので、ご自身で3Dコーディネートを
してみたい方は、下記をご参照ください。

ソフトは、無料でご利用いただけます。

洋服のように、インテリアも試着しませんか?"3Dインテリアシミュレーター"をリリースしました!

とても便利な3Dシミュレーターですが、
配置できる家具は一部商品に限られています。
(人気商品を随時追加中です)

また、複雑な間取りや内装の細部は、
再現する事が出来ない場合もあります。

そこで、3Dシミュレーターは、
こんな方におススメです。

  • サイズ感や大まかなコーディネートイメージを見たい方
  • 近日中のお引越しなど、納期がお急ぎの方
  • ご自身でも3Dイメージを編集してみたい方

店舗にお越しいただくのが難しい方は、
Webでのコーディネートも受け付けておりますので
下記リンクをご参照ください。

3Dインテリアコーディネートを依頼する

② インテリアデザイナー NEO

続いてご紹介するインテリアデザイナー NEOは、
店舗限定の3Dコーディネートサービスになります。

20201031210130.jpg

こちらは、ヒヤリング時に内装の詳細や
ご検討商品をお伺いし、2~3週間ほどお時間を頂いて、
後日、コーディネートイメージと
お見積りをお送りするサービスになります。

納期以外で『3Dシミュレーターと何が違うの?』と
思われる方も多いと思いますが、
インテリアデザイナーNEOの凄いところは、
なんといっても【再現力】です。

20201031210509.jpg

内装の細部だけでなく、
すでにお持ちの家具(他社商品を含む)も
再現して配置する事ができるので、
よりリアルなコーディネートイメージを
ご覧いただけます。

さらに、照明を配置した際の
灯りの雰囲気もご確認いただけますよ。

20201031210538.jpg

そこで、インテリアデザイナー NEOは、
こんな方におススメです。

  • 複雑な形の間取りにお住まいの方
  • カラーイメージや素材感も確認されたい方
  • 納期に余裕があり、じっくり検討されたい方

少々、お時間はかかりますが、
その分、イメージのクオリティは高いので、
雑貨なども含めた、トータルコーディネートの
ご提案が可能です。

インテリアを気軽に楽しもう♪

20201031210605.jpg

いかがでしたでしょうか?

家具を購入する時、楽しみな分、
不安になることも多いと思います。
そんな時は、いつでもご相談ください。

3Dコーディネートサービスのように
プロのスタッフが不安を一つ一つ解消し、
もっと気軽にインテリアを楽しめるよう
ご案内いたします。

皆さまのご来店を心より、お待ちしております。

ライターの励みになりますので、ぜひ [ いいね! ] のクリックをお願いします。

現在までにいただいた数:12
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

お店だよりの人気記事5件

2017年4月14日(金)
植物と暮らそう

大きくなりすぎた<コウモリラン>を簡単・手軽な方法で板付けしてみよう!

はじめは小さな葉だったコウモリランも、成長が著しくどんどん鉢が窮屈になってきました。そんな時は板付けに挑戦してみましょう!

元東京店 鈴木 169
2020年6月01日(月)
お店だより

2020年6月1日 京都店をリニューアルオープンしました!

2020年6月1日におこなった京都店リニューアルに詰め込んだ思いを書いていこうと思います。

BM 山本 148
2019年7月26日(金)
Re:CENO product

R.U.Sユニットシェルフ、こんな組み合わせはどうですか?「キッチン編」

収納は、自分の生活スタイルに合わせてカスタムしよう!

東京店店長 江上 125
2021年5月21日(金)
照明の基本

居心地のいいお家は「照明」がつくる。具体的なテクニックを3つご紹介します。

お金だけでは作れない、居心地いいの作り方。一番の近道は、「照明」を知ること?

東京店店長 江上 115
2022年4月14日(木)
お店だより

【 福岡店ができるまで。】Re:CENO FUKUOKA 2022年4月15日 OPENです!

明日オープンとなる福岡店の様子を、いち早くレポートしていきます。

BM 山本 83

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』