【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

コーディネートをスムーズに相談するには?
来店前に準備しておきたい3つのコトをお伝えします。

こんにちは。
Re:CENO TOKYOのいわたです。

4月に入り、新生活シーズン真っ只中。

嬉しい事に、今年は「ナチュラルヴィンテージ」の
世界観に共感して、コーディネートの
ご相談を頂くお客様がとても増えました。

特に多いお悩みTOP2は、
「配置」と「カラーコーディネート」。

この場合、私たちから必ずさせていただく質問が、

  • お部屋の寸法
  • お部屋の内装
  • お手持ちの家具

です。

このご時世、店頭へのご来店もなるべく1回で
済ませたい方が多いはず。

購入後、「しまった!」と焦る事がないように、
予め、来店前にご準備をお勧めするコトを
3つご紹介します。

それぞれの注意ポイントを踏まえて、
ご案内していきますね^^

1.寸法の入った図面または間取り図

20210404210051.jpg

1つ目は、寸法の入った図面または間取り図です。

賃貸の場合は、
帖数のみが入った間取り図しか、
手に入らない事がほとんどかと思います。

間取り図は、あくまでイメージ図なので、
寸法や縮尺は考慮されておらず、
配置が可能か判断するのがとても難しいのです。。

この場合は、なるべくご自身で採寸してから
ご相談いただく事をおすすめします。

手書きでご用意いただいたものでも、
もちろんOKです!

【図面と間取り図の違いって?】

〇図面...設計士さんが作成したもので、1/100、1/50など、縮尺の表記があります。
スケールをあてて計測していくと、計測したい部分が何mあるのかを測ることができます

〇間取り図...お部屋のイメージ図。部屋の大きさが何帖で、どこに収納があって...というのを確認するのに使います。

図面の場合は、縮尺の記載があるので、
家具のサイズをスケールで確認しながら、
視覚的にイメージができます。

お持ちの方は、ぜひ拝見させてくださいね^^

詳しく確認しておきたい!要注意カテゴリー

図面やが間取り図があっても、実際に購入する際には、
採寸や確認に注意が必要なカテゴリーがあります。

1.オーダーカーテン
ご購入時、必ず採寸が必要になるのが、
オーダーカーテンです。

20210404211641.jpg

要注意ポイントは、採寸の基準が
【カーテンレール】だということ。

光漏れを防ぐために、一般的に
窓よりもカーテンレールが幅広く作られています。

カーテンは、お引越し初日から、
揃えておきたい物の一つですよね。

うっかり窓のサイズを測っていて、
再確認に時間がかかり、お引越し日に間に合わない...
なんて事にならない様に、要注意です!

採寸の仕方はこちらからどうぞ。

カーテンサイズの測り方

2.収納家具

収納家具は、収納したいものの大きさや物量を
明確にしておく事がポイントです。

特にユニットシェルフの場合は、
何を収納したいのか?
どれくらいの物量か?によって、
適したパーツや棚板の枚数が変わってきます。

20210404214951.jpg

キッチンの収納の場合は、
電子レンジや炊飯器など、家電のサイズチェックも
お忘れなく^^

2.お部屋の内装写真、イメージ画像

2つ目は、お部屋の内装写真、イメージ画像です。

15.jpg

一言で「ナチュラル」「ブラウン」といっても、
木目がはっきりしているか、ツヤ感があるか、
黄色っぽい、赤っぽいなど、色味はさまざま。

内装のお写真をがあると、悩みがちな
アイボリー・ベージュ・グレーなど、
微妙な色差のご相談もスムーズになります。

また、
「こんな雰囲気のお部屋にしたいなぁ。」
「こんなくつろぎ方が理想的。」

といった感じで、
実際に生活スタイルをイメージして
家具選びをすると、より満足度が高まります^^

20210404212136.jpg

オフィシャルサイトでは、
STYLINGBOOKをリニューアルして、
さらに暮らしがイメージしやすくなりました。
ぜひ、参考にしてみてください。

Re:CENO STYLINGBOOK

3.ご愛用の家具の寸法

3つ目は、ご愛用家具の寸法です。
大切に使い続けている家具をお持ちの方は、
ぜひそちらの寸法も事前に確認しておきましょう。

例えば、ダイニングテーブルを探していて、
チェアは継続して使いたいときには、
座面やひじ掛けの高さが合うかがポイントです。

20210404220420.jpg

個人的に、お客様が大切に使い続けている
家具を知るのが楽しみなので、
お写真を見せてもらえたら喜びます笑

ご相談お待ちしております^^

20210404213959.jpg

来店のご予約は不要ですので、
お悩みの際は、ぜひ店頭スタッフにお声かけください。

さらにイメージを明確にしたい方には、
「3Dコーディネートサービス」がおすすめ。
※ご予約要

ヒアリング後、担当スタッフが
3Dのコーディネートデータを作成し、
完成次第、ご提案させていただきます。

3Dコーディネートサービスについて

また、ご来店が難しい方には、在宅で気軽に相談できる、
「プロサポートサービス」も充実しています。

在宅で気軽にできる、3つのサポートをご紹介します!

ご都合に合った相談方法で、
理想のお部屋作りのお力になれれば嬉しいです^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

みんなの保存数:23

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お店だより」の最新記事 4件

2025年1月24日(金)
お店だより

【吉祥寺店ができるまで。】vol.3 吉祥寺店 本日1月24日(金)いよいよOPENしました!

本日11時オープンとなる吉祥寺店の見どころをレポートしていこうと思います。

BM 山本 13
2024年10月10日(木)
お店だより

福岡店の「2024年秋冬インテリアコーディネート」 のポイントを解説しながら店内をご紹介します。

秋冬仕様に衣替えした福岡店。コーディネートのポイントを踏まえて、店内をご紹介いたします。

京都店・プロサポート 榎本 5
2025年1月14日(火)
お店だより

【吉祥寺店ができるまで。】vol.1 お店づくりの様子をレポートします。

5店舗目となる「Re:CENO 吉祥寺店」を出店します。オープンに向けて、着々と準備中です。

店舗MG 岩田 3

「お店だより」の人気記事 4件

2020年6月01日(月)
お店だより

2020年6月1日 京都店をリニューアルオープンしました!

2020年6月1日におこなった京都店リニューアルに詰め込んだ思いを書いていこうと思います。

BM 山本 151
2019年7月26日(金)
Re:CENO product

R.U.Sユニットシェルフ、こんな組み合わせはどうですか?「キッチン編」

収納は、自分の生活スタイルに合わせてカスタムしよう!

編集部 江上 133
2021年5月21日(金)
照明の基本

居心地のいいお家は「照明」がつくる。具体的なテクニックを3つご紹介します。

お金だけでは作れない、居心地いいの作り方。一番の近道は、「照明」を知ること?

編集部 江上 133
2022年4月14日(木)
お店だより

【 福岡店ができるまで。】Re:CENO FUKUOKA 2022年4月15日 OPENです!

明日オープンとなる福岡店の様子を、いち早くレポートしていきます。

BM 山本 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』