Web Magazine

こたつテーブルFAMを検討中の方へ。
長方形と円形、あなたに合うタイプは?

プロサポート 嶋本

こんにちは。
プロサポートの嶋本です。

日が落ちるのもすっかり早くなり、
冬はすぐそこ、といった寒さですね。

私もついに、暖を求めて
こたつテーブルを購入しました。

迎えたのは、ずっと憧れていた
当店の「こたつテーブル FAM」です。

20221024160253.jpg

アイテムはすぐに決まったものの、
最後まで悩んだのが
「長方形、円形のどちらにするか」

今回は、私が「こたつテーブル FAM」を
検討する上で感じた、
長方形・円形それぞれの
おすすめポイントをご紹介します。

こたつ選びの際に
ぜひご参考いただけますと幸いです^^

こたつテーブル FAM

20221024161208.jpg

まずは、「こたつテーブル FAM」のご紹介から。

リビングテーブルに見紛うほど
スタイリッシュな意匠が特徴。

長年、実家でズドンと太い脚のこたつを
使用していた私は、
発売時から、そのデザインに釘付けでした。

20221024161236.jpg

ハロゲンヒーターを採用し、
暖まるまでにかかる時間は
わずか10秒ほどという、
即熱即暖性に優れた、リセノの人気商品です。

ハロゲンヒーターとは?

 一般的に多く使われる
 「石英管ヒーター」と比較して、
 速熱即暖性に優れ、

 ヒーター寿命も1.5倍以上長い
 約8,000時間耐久するヒーターです。

▼ こたつヒーター3種類の違いを知って、自分に合った、あたたかさを手に入れよう!

長方形こたつの魅力

20221024161455.jpg

こたつと聞いて、
長方形を真っ先に思い浮かべる方も
多いのではないでしょうか。

そんな最もポピュラーなデザインの
長方形こたつには、一般的に
このような魅力があります。

  • ソファーに並んで腰掛けた際、テーブル上のものが取りやすい。
  • こたつ布団の選択肢が広がる  

20221024161347.jpg

リビングにソファーを置かれている方は、
ソファーの前にこたつを
レイアウトされることが多いかと思います。

幅の広い長方形だと、
ソファーに並んで腰掛けていても
テーブル上のものが取りやすく、
ストレスなくご使用いただけます◎

また、ポピュラーな形だけに、
こたつ布団も、長方形に合わせた
サイズ展開が豊富。

20221024161423.jpg

こたつ布団もこだわって選びたい!という方は、
選択肢が広がるため、おすすめです。

こたつテーブルFAM 長方形の魅力

20221024161835.jpg

一般的な長方形こたつの魅力に加え、
「こたつテーブル FAM」ならではの魅力も。

  • 省スペースで、テーブル周りの動線を確保しやすい。

「こたつテーブル FAM」は、
奥行きが60cmと省スペースです。

そのため、テーブル周りを
広々とお使いいただくことができます。

20221024172700.jpg

画像のように、ソファーとTVボードの
間に配置する場合も
奥行きが浅いことで床座りスペースを
十分に確保する事ができます。

円形こたつの魅力

20221024162507.jpg

「ちゃぶ台」のような見た目が可愛らしい、
円形のこたつテーブル。

角がなく、柔らかい印象の円形こたつには、
一般的にこのような魅力があります。

  • 角がないため、どの角度からでも座ることができる。

20221024162239.jpg

円形は長方形と比べ、角がないので
どの角度からでも座ることができます。

ご来客時など、フレキシブルに
お使いいただけるのが大きな魅力。

お互いの顔も見えやすいので、
こたつを囲んでお鍋をしたり、
カードゲームで遊んだり...

複数人でわいわいと
使いたいときに、ぴったりです^^

こたつテーブルFAM 円形の魅力

20221024162555.jpg

一般的な円形こたつの魅力に加え、
「こたつテーブル FAM」ならではの魅力も。

  • 幕板がなく、天板下のスペースが広いため、寝転ぶことができる。
  • 中天板式で天板がひっくり返りにくいので、お子様のいるご家庭も安心。

「こたつテーブルFAM」の円形は
中天板式という構造で、幕板がありません。

「幕板」とは?

天板と脚部の接合を支え、
テーブルの強度を高めるパーツのことです。

20221027120225.png

「こたつの構造」

こたつには、
「やぐら式」と「中天板式」があります。

こたつテーブル FAMは、
長方形が「やぐら式」、円形が「中天板式」です。

こたつテーブルの構造「やぐら式」と「中天板式」の違いを紹介します。

幕板がないことで、
天板から床までのスペースを
広く取ることができ、
こたつでごろんと寝転ぶときも
窮屈に感じません◎

20221024162640.jpg

個人的に、食事の後は
すぐに横になりたい性分なので、
遠慮なく寝転ぶことができるのは、
とても魅力的なポイントでした...!

また、中天板式は、
こたつ布団を使用した際に
天板がひっくり返りにくいのも
嬉しいポイント。

20221024162727.jpg

天板を薄く見せる船底天板でありながら、
中天板式で底をしっかり支えてくれます。

そのため、天板の縁に
体重をかけてしまった場合も、
ひっくり返りにくいのです。

小さなお子様がいらっしゃるご家庭も、
安心してお使いいただけます。

長方形と円形、あなたに合うタイプは?

20221024162810.jpg

いかがでしたでしょうか。
それでは、本日のおさらいです。

「こたつテーブル FAM」をご検討中の方へ

長方形がおすすめなのは、

  • ソファーの前にテーブルを置くことを想定されている方
  • こたつ布団をこだわって選びたい方
  • テーブル周りを省スペースにしたい方

円形がおすすめなのは、

  • ご来客が多い方
  • こたつで寝転びたい方
  • 小さなお子様がいらっしゃるご家庭

20221024195305.jpg

ちなみに私は、コンパクトなお部屋に
ソファーとこたつをレイアウトしたため、
床座りスペースをしっかり確保できる
長方形を選びました◎

まずは、本日ご紹介した中で
「何を優先したいか」をご検討いただくと、
スムーズにデザインを
お選びいただけるかと存じます^^

お悩みの際は、いつでも
プロサポートまでご相談ください。

理想のこたつ生活を叶えるべく、
全力でお手伝いいたします^^

それでは、また次回。

Styling Furniture

こたつテーブル FAM/NA 長方形 幅120cmタイプ

¥ 69,800


こたつテーブル FAM/NA 円形 直径110cmタイプ

¥ 86,800




View More
みんなの保存数:15
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「こたつの基本」の最新記事 4件

2023年8月23日(水)
こたつの基本

丸いこたつテーブルの魅力とは? おすすめのこたつ4選をご紹介します。

秋冬に活躍する「こたつテーブル」。円形タイプのメリットやデメリット、選び方のポイントまで詳しく紐解きます。

制作部 山本 7
2023年8月22日(火)
こたつの基本

おしゃれなこたつ5選!お手本にしたいインテリア実例もご紹介

こたつテーブルや掛け布団の選び方から、おすすめ商品、コーディネート方法まで、盛り沢山な内容でお届けします。

制作部 木下 4
2023年9月26日(火)
こたつの基本

こたつレイアウトでお悩みの方へ。間取り別の実例をご紹介します。

こたつのレイアウトでお悩みの際は、お気軽にご相談ください。

東京店店長 中野
2023年8月25日(金)
こたつの基本

こたつの大きさに合う布団・ラグとは? 失敗しない選び方をご紹介

基本となる、こたつの大きさから、布団・ラグの選び方をご紹介します。

東京店 近藤

「こたつの基本」の人気記事 4件

2019年10月01日(火)
ラグマットの基本

こたつにピッタリのラグを選ぶ、3つのポイントをご紹介します。

「素材」「サイズ」「カラー」に着目して、こたつで心地よく過ごせるラグを選びましょう!

お客様係 山崎 361
2020年12月22日(火)
こたつの基本

こたつヒーター3種類の違いを知って、自分に合った、あたたかさを手に入れよう!

こたつにおいて大切な、暖を取る機能。石英管・ハロゲン・フラットヒーターの違いを知って、最適な1台を選びましょう!

お客様係 山崎 245
2015年10月07日(水)
インテリアを学ぶ

失敗しない、こたつ布団の選び方って?「サイズの選び方」と「お手入れ方法」をご紹介します。

こたつテーブルに合う布団のサイズは?こたつ布団って洗えるの?今日のマガジンはこの疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 218
2021年1月12日(火)
Re:CENO product

足元を温めるだけじゃない!?ダイニングこたつテーブルの3つの魅力をご紹介します!

エアコンが苦手な方や、リビングを狭くて困っている方にお勧めの理由とは!?

品質管理 遠藤 85

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』