Web Magazine

更新日 2025年01月24日(金)

【わたしの愛用品】名作家具好きの僕が「シェーカーボックス」を選んだ理由

こんにちは。元カメラマンの濱田です。

今回は、僕の愛用品をご紹介させていただきます。

片付けがあまり得意ではない僕にとって、
収納雑貨選びはとても大切。

ふとした時に必要になる雑貨は
生活感は抑えつつも、いつでも気軽に
手に取れる場所に置きたいですよね。

そんなお悩みを解消してくれたのが、
今回ご紹介する「シェーカーボックス」。

ここからは、僕がシェーカーボックスを
選んだ2つの理由についてお話しします。

2.jpg

① 雑多にしまえて、とにかく扱いやすい

T_01181.jpg

シェーカーボックスを選んだ理由の1つ目は、
色んなものを雑多にしまえる扱いやすさ。

普段は、筆記用具や文房具などの
細々としたものをしまい、テーブルの上や
飾り棚の上に適当に置いています。

急な来客時には、散らかった書類やスマホのコードを
パパッとしまうこともできて、何かと便利。

位置は決めずに雑多に置いていてもこなれ感が出る
アイテムは多くないですし、使いやすさが抜群です。

② ルーツがあることで、こなれ感を演出できる

T_01193.jpg

2つ目の理由は、
歴史的な背景があるアイテムであること。

もともと、シェーカーボックスは
19世紀にアメリカのシェーカー教徒たちが生み出し、
日常生活の道具として役立てた事で知られています。

シェーカー教と、家具・日用品の関わりは深く、
自給自足的な共同生活を集団で送るなかで、
心地よく使うための機能を追い求めたそうです。

生活のなかで必要に応じて生まれ、磨かれてきた結果、
現代に影響を与える美しいデザインとして
世界で愛用されているんですね。

僕もこの「用の美」の魅力に惹かれましたし、
インテリアに詳しい人からも見ても
一目置かれるアイテムの一つです。

シェーカ教は、他にも現代のデザインに
影響を与えていますので、気になる方は
詳しく調べてみても面白いかと思います。

実は、リセノで取り扱いのある
世界的な名作チェア「J 39」も
この「シェーカー教徒」の家具から
影響を受けているんです。

1-b.jpg

雑貨や家具を選ぶ際は「ルーツ」に注目するのもおすすめです。

1.jpg

このような背景もあって、
現在ではたくさんのメーカーや作家さんが
シェーカーボックスを制作されています。

価格帯や品質もさまざまですが、
リセノで販売しているシェーカーボックスは
比較的手に取りやすい価格で、木材の品質も十分。

価格とデザインのバランスが良いのが特徴です。

僕自身も、ヴィンテージものや作家ものと
すごく悩みましたが、頻繁に使うものなので、
「扱いやすさ」が選ぶ決め手になりました。
(高いと、どうしても丁寧に扱ってしまう...)

雑貨選びにはそれぞれこだわりがあると思いますが
「ルーツ」に注目してみると、これまでの選び方と
変化があって楽しいかもしれませんね。

ぜひ参考にしていただければ幸いです。


Styling Goods

シェーカーボックス

¥ 4,950 ~


シェーカーボックス

¥ 5,280 ~


シェーカー ソーイングボックス

¥ 9,350



View More
みんなの保存数:3

送料無料サービス終了のご案内

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

照明特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年9月25日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】秋冬のインテリアにおすすめ。枯れないドライフラワーで楽しむ小さな模様替え

ドライフラワーを取り入れて、ほんの少しお部屋に秋の装いがプラスされました。

バイヤー 大場
2025年9月25日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ペットと暮らす毎日に。機能も整った「ラグマット Clumore」

安心して犬と過ごせて、部屋の雰囲気も整う。機能もデザインも大切にしたい思いに、「Clumore」が叶えてくれました。

編集部 江本
2025年9月24日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】名作にもそっと馴染む。背もたれが美しいウィンザーチェア「Anne」

軽やかな見た目ながらしっかりとした座り心地で、コンパクトな空間にもおすすめです。

制作部 木下
2025年9月22日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ネストテーブルは、ソファー以外でも使える汎用性がある。

暮らしの中で「ちょっと置ける場所」があると、便利ですよね。

編集部 江上

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 125
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 89

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』