リネンからコットンへ。カーテンを替えたことで、窓辺の空気がやわらぎました。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u70/2025-06-18.php公開日 2025年07月29日(火)
更新日 2025年08月05日(火)
【わたしの愛用品】お気に入りの窓辺がさらに彩り豊かに。フリンジ付きカーテンで模様替え
こんにちは。バイヤーの大場です。
お部屋の印象を大きく左右するインテリアのひとつに、
カーテンがあります。
私のお部屋には、大きな窓がひとつ。
賃貸を選んだときも、そこが気に入って決めました。
最近、そこにフリンジ付きの
「ダブルガーゼカーテン Soa」 を取り入れて
みたのですが、お部屋全体の雰囲気がふわっと
やわらかくなった気がして、さらにお気に入りの場所に。
大きな窓のある空間に、少し動きのあるカーテンを
取り入れるだけで、印象がぐっと変わるなと実感しています。
同じように「窓まわりにちょっと変化を加えたい」と
感じている方に、ぜひおすすめしたいアイテムです。
今回は、お迎えした「ダブルガーゼカーテンSoa」が、
日々の暮らしに与えてくれたやさしい変化を
お届けできればと思います。
透けすぎず重すぎない、ちょうどいいカーテン
これまで使っていたカーテンはリネン素材のものでした。
リネン特有の味わい深さ、ムラ感は落ち着いた印象に
感じられることもあります。
そこもお気に入りでしたが、我が家では光の入り方に
よっては少し重たく感じられることも。
また、ヴィンテージ家具が多いこともあり、
こってり感を強く感じていたのです。
「軽やかに仕上げたい、でもどこかにポイントもほしい。」
Soaは、そんな私の希望にぴったりのカーテンでした。
軽やかさだけではなく、決め手になったのは、
ちょうどいい存在感。
外の景色を楽しみたかったので、
カーテンは1枚でもいいと思っていました。
レースだと頼りなくて、ドレープだと重たい...。
その中間のようなバランスが、まさに理想的でした。
私が「ダブルガーゼカーテン Soa」を選んだ理由
「ちょうどいい」と感じてお迎えした、
「ダブルガーゼカーテン Soa」。
それ以外にも、やさしい色味とやわらかな生地感など、
シンプルながら存在感のあるデザインがポイント。
改めて使ってみて感じた魅力をお伝えします。
① 表情豊かになるフリンジ付き
カーテンの下部にあしらわれたさりげないフリンジが、
風にそっと揺れ、窓辺にやわらかな光をこぼしてくれます。
そのささやかな動きだけで、豊かな表情が生まれ、
シンプルな中にも奥行きを感じさせてくれます。
また、ヴィンテージのようなシャビーな風合いも。
時を経たような深みと温かみをプラスしてくれます。
ナチュラルやヴィンテージ感のあるテイストが
お好きな方に特におすすめです。
② 柔らかなダブルガーゼ素材で心地よく。
Soaは、やわらかなガーゼ生地を2枚重ねていることで、
シンプルすぎず、ほどよい質感が感じられます。
開け閉めするときの肌触りもとても優しく、
触れるたびに心地よさを実感します。
以前使っていたリネン素材は、シャリっとした独特の
張り感がありましたが、Soaはそれとはまた違い、
しっとりと柔らかい感触が特徴です。
毎日の動作に寄り添うような、このやさしい手触りが、
使うほどに愛着を深めてくれるなと感じます。
③ 透けすぎず、自然な光を通すちょうどいい生地感
元々使っていたリネンカーテンは特有のムラ感があり、
その影響でお部屋に落ち着いた暗さを感じることも。
(もちろん、それもまた魅力のひとつではあるのですが...。)
一方、Soaはクセの少ないやさしいアイボリーカラーで、
光を透過することで、お部屋を柔らかく
明るくしてくれました。
アイボリーのやさしい色合いと、生地自体の素朴な
質感が相まって、長く愛用できるカーテンだと感じています。
Soaをお迎えして感じたこと、暮らしの変化
それでは、実際にお迎えしてみて、
感じたことや暮らしの変化についてご紹介します。
① お気に入りの窓辺がさらに彩り豊かな場所へ。
フリンジがゆらゆらと揺れる様子が、空間の見た目に
さらに豊かな表情を加えてくれました。
また、カーテンを変えたことで窓際の雰囲気がぐっと
よくなり、そこにお花を飾ってディスプレイをする
楽しみも。
そうすることで、より一層見た目の心地よさが高まっています。
季節に応じて、窓辺のお花を楽しみたいなと感じています。
② アレンジを楽しみたくなる柔らかな生地
ダブルガーゼのSoaは肌触りがとてもよく、
手に取ったときのくたっとした柔らかさが魅力。
とろみのある生地感で、心地よさを感じます。
Soaに変えたことをきっかけに、これまであまり
試したことのなかったタッセルを使ったアレンジも
取り入れています。
柔らかな生地だからこそ、タッセルがとめやすく、
ふんわりとした形を楽しみやすいと感じています。
お迎え前に、気をつけた方がいいポイント
どのカーテンでも共通して言えることですが、
腰窓の場合は、カーテンと周囲の家具とのバランスに
注意が必要です。
Soaのフリンジは約10cmほどの長さがあり、
私の部屋では窓辺に置いていたキャビネットに
少し干渉してしまいました。
ただ、ちょうど家具との間に隙間があったため、
うまくその間にカーテンを垂らすことができました。
腰窓まわりでは、カーテンの丈だけでなく、
近くに配置している家具や、そこに飾っている
雑貨や照明との関係も含めて、
あらかじめ確認しておくのがおすすめです。
カーテンが変えてくれた、わたしの心地よい風景
いかがでしたでしょうか。
soaを取り入れて、大好きな窓際がさらに心地よく、
窓から見える景色も何だか新しく感じるように。
カーテンを変えることで、お部屋の模様替えにも、
心のリフレッシュにもなりました。
Soaはこんな方におすすめです。
- 窓を柔らかな印象にしたい方
- ナチュラルやヴィンテージテイストが好きな方
- 肌触りにもこだわりたい方
他の愛用スタッフの記事では、
大きな掃き出し窓で使っている様子を、
詳しくご紹介しています。
よろしければ、こちらもご覧ください。
























編集部 江本
制作部 木下
生産管理 森下
編集部 碇
元編集部 岩部
制作部 清水