
「ふつうのお家を、美しく」というテーマのもと、お部屋を美しくスタイリングするためのセオリーを提唱し、オリジナルの家具や雑貨を展開するインテリアブランドです。
https://www.receno.com/shop/index.php公開日 2015年08月03日(月)
更新日 2025年09月01日(月)
こんにちは。やまもとです。
本日のマガジンは、照明のコードを簡単に短くする
結び方をご紹介します。
とっても簡単なのに、きれいに仕上がりますので、
是非試してみてください。
まずは、照明を床などの作業しやすいところに
置きます。
そして、コードの中間あたりをつまんで、
輪っかのような形を作り、反対の手で、ソケット
部分を持ちます。
そして、輪っかの根本部分に、ソケット側の
コードを巻き付けていきます。
前を通って→後ろへと、くるくると巻き付けていきます。
これを数回繰り返していきます。
希望のコード長に応じて、巻き付け回数は
変えましょう。
巻き付けが終わったら、ソケット部分のコードを
輪っかの後ろ側から、輪っかの前方へ通します。
そして、最後に巻き付けた部分を抑えながら、
照明側のコードを、下方向方へスルスルと引っ張ります。
そのままキューっと締め上げます。
最後まで締め上げると、
こんな風に、ミノムシのようにきれいに固まります。
コツが分かるまでは、このミノムシがばらけがち。
コツは、最初の巻き付けから、出来る限り力を込め
て、グリグリと固めに作っていくこと。
さて、きれいに完成すると、こんな感じ。
そのまま下ろしている右側と比べても、すっきりと
コードを短くすることができました。
はじめての方でも、30分もあれば、すっかり上手
に出来るくらいの簡単さです。
とっても簡単なこの方法ですが、それでもやっぱり
「面倒くさい!」とか、「難しい!」という方には
コードリールを取り付けるか、購入時にコードカット
のオプションがあるものを選ぶこともおすすめです。
また、「どうしても自分では苦手!」という方も、
実店舗までご相談いただければ、お店の照明を使って、
一緒に結び方をお教えいたします。
ぜひ、お店でスタッフと一緒に練習してみてください。
「ふつうのお家を、美しく」というテーマのもと、お部屋を美しくスタイリングするためのセオリーを提唱し、オリジナルの家具や雑貨を展開するインテリアブランドです。
https://www.receno.com/shop/index.php--------------------------------
追記:
こちらの方法は、照明メーカーに安全の確認をとっ
ており、リセノ実店舗でも採用しておりますが、
念のため、ご自身にて安全を十分にご確認のうえ、
実施ください。
また、ビニールのコードの製品や、シェード部分が
極端に重い製品は、断線の原因となります為、
念のため、避けた方が無難とのことです。
また、コードリールはリール上下で負荷を支える
ため、安全にコード短縮できます。
--------------------------------
【動画】家具の配置に悩んだら。無料の3Dシミュレーション「Homestyler」入門
写真のような3Dで、お部屋の完成イメージを再現。初心者でもかんたんに始められます。
【動画】リセノソファーの選び方。NOANA/culum/AGRAの愛用者レビュー|座談会
リセノスタッフが、自宅で実際に使っているソファーについて語り合います。
【動画】リセノルームツアー|北欧ヴィンテージ家具と照明を楽しむ、2人暮らしのリノベーション賃貸
リセノスタッフのリアルなお部屋にお邪魔するルームツアー企画、第8弾。リビング、ダイニング、書斎をご紹介します。
【動画】北欧ナチュラルテイストのコーディネート方法をご紹介します。
統一感あるお部屋にコーディネートするために、素材・フォルム・カラーの3つのポイントを覚えましょう!