Web Magazine

【動画】ナチュラルヴィンテージの基本|ナチュラルヴィンテージへの模様替えを、簡単に実践できる3つのポイントをご紹介します。

リセノ制作部

インテリアの基本を、プロが分かりやすく解説!
お客様から寄せられた、質問やご相談を解消していく企画です。

今回は「ナチュラルヴィンテージテイストへの模様替え」について。

テイストを変えるのは難しそう...と感じる方も
少なくないと思います。
実はちょっとした工夫をするだけで、
お部屋をナチュラルヴィンテージテイストにできるんです。

ご紹介するポイントを押さえて、
お家の模様替えに挑戦してみてください。

※他にも知りたいことがあれば
是非YouTubeのコメント欄まで、コメントよろしくお願いいたします。

「ナチュラルヴィンテージ」テイストに模様替え。簡単に実践できる3つのポイント

Styling Furniture

3人掛けソファー AGRA/NA

¥ 248,000


2人掛けソファー NOANA/BR

¥ 198,000


2人掛けソファー folk/BR

¥ 208,000


サイドテーブル folk

¥ 19,800


木製ベッド folk/NA

¥ 69,800 ~


リビングダイニングテーブル WIRY/NA

¥ 89,800


R.U.S パーツ各種 ~パーツから選ぶ~

¥ 19,200


リビングダイニング3点セット WIRY/BR

¥ 280,400


【ドレープ】リネンカーテン Mar

¥ 11,000 ~



Styling Goods

クッションカバー WOOLEN

¥ 6,100


ケーキスタンド CHABATREE

¥ 5,060 ~


ウールブランケット Silkeborg ダナーヤ ストライプ

¥ 19,800



View More

ライターの励みになりますので、ぜひ [ いいね! ] のクリックをお願いします。

現在までにいただいた数:35

センスのいらないインテリア

ナチュラルヴィンテージを知る

インテリアを学ぶ

インテリアを楽しむ

リセノのこと

特集

人気の連載


「ナチュラルヴィンテージの基本」の最新記事 4件

2023年2月24日(金)
ナチュラルヴィンテージの基本

【書籍連動企画】本に出てきたスタッフ宅を一挙公開!後編

書籍発売前の特別企画!生活スタイルや間取り別に「スタッフの自宅」をご紹介いたします。

編集部 岩部 22
2023年4月07日(金)
ナチュラルヴィンテージの基本

北欧家具を取り入れて「ふつうのお家を、美しく」。ナチュラルヴィンテージとの親和性も紐解きます。

ナチュラルヴィンテージが掲げる「ふつうのお家を、美しく」で、北欧家具が担う役割について紐解きます。

BM 山本 17
2023年3月03日(金)
コツとノウハウ(動画)

【動画】一人暮らしの間取りと内装の選び方。物件選びのコツ解説|座談会

リセノスタッフが、台本なし、カメラのみの空間で、お部屋選びについて語り合います。

リセノ制作部 10
2023年2月27日(月)
ナチュラルヴィンテージ実例

【動画】スタッフ自宅解説| 白い内装にヴィンテージ家具が溶け込む落ち着きのお部屋作り Before/After

お部屋がどんな感じでナチュラルヴィンテージに仕上がっていくか、before afterでスタッフ自宅を解説します。

バイヤー 大場 7

「ナチュラルヴィンテージの基本」の人気記事 4件

2023年2月16日(木)
ナチュラルヴィンテージの基本

【書籍連動企画】「ふつうのお家を、美しく」の思いを、一冊の本にまとめました。

お部屋作りの独自理論を1冊にまとめたリセノ初の著書を発売します。

BM 山本 129
2022年1月21日(金)
ナチュラルヴィンテージの基本

【 ナチュラルヴィンテージ研究会 】vol.1リセノスタッフ4人のお部屋を公開します。

リセノで働くスタッフは、どうやってナチュラルヴィンテージを取り入れているのだろう?

編集部 江上 89
2020年8月04日(火)
ナチュラルヴィンテージの基本

ナチュラルヴィンテージに似合うラグマットって? ぴったりのラグを見つける、2つのポイントをご紹介します!

「ナチュラルヴィンテージ」スタイルのお部屋をお考えの方、必見!失敗しないラグマットの選び方をお伝えします^^

プロサポート 笠嶋 80
2020年12月04日(金)
インテリアを学ぶ

「ナチュラルヴィンテージ」テイストのお部屋作り模様替え【初級編】

すでにお住まいの方でも、「ナチュラルヴィンテージ」テイストを手軽に実現できるポイントをご紹介いたします。

バイヤー 大場 60

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』