【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【今週のお花レター】
夏色の花束「ひまわりとトルコキキョウ」

お花屋さんにいくと、
今日も色とりどりのお花がずらり。

見るだけで季節が感じられて、癒されます。

そりゃあ、「将来の夢は、お花屋さん。」という
かわいい声を、よく聞くわけです。

店先で、はつらつと咲くお花をみていると
つい家に飾りたくなるものです。

「月はじまりは、お花屋さんへ」
これがわたしのルーティンとなって、はや2年。

わたしがお花を好きな理由は、
「インテリアにアクセントを加えてくれる」から。

むずかしいヴィンテージ雑貨を飾るより、
うんと簡単に、お部屋を「なんかいい感じ」に
仕上げてくれます。

20220720170719.jpg2種類のひまわり:(左上)東北八重 (右下)ビンセントネーブル

お気に入りを1輪というよりも、
いくつかを組み合わせる花束が好きです。

いつもお花屋さんへ向かうとき、
今月のメインカラーを決めながら
ぷらり、ぷらりと歩きます。

好きな色、今の気分、季節でよく目にする色。

わたしは、ぱっと思いついた色を
メインカラーにすることが多いです。

今月は、7月。
暑くて暑くてたまらないので
ぱっと思いついたのは、
ビタミンカラーの「きいろ」でした。

お花屋さんに着いたら、
夏といえばのお花が並んでいたので、
今月の主役は、鮮やかなきいろの「ひまわり」に。

小学校で育てた馴染みのある「ビンセント」を1輪と、
繊細な花びらが目新しい「東北八重」を2輪

東北八重の小さな花びらがぎゅっと詰まった感じが、
ビタミンぎっしりの夏みかんのよう。

20220720170804.jpg

それに「くすみカラー」のお花を
いくつか合わせることが、
お花コーディネートの醍醐味。

メインを引き立てる名脇役のイメージで
選んでいきます。

今回は、ふわふわと大きな花びらがかわいい
「トルコキキョウ」をひまわりのお供に。

アプリコットとホワイトカラーを選びました。

メインが暖色系なら、くすみカラーも暖色系を選んで
冒険をしないことが、成功への近道だったりもします。

太陽をたっぷりと浴びた元気いっぱいのイエローと、
淡い朝焼けのようなアプリコットカラーに
パワーをもらえる花束ができました。

夏には夏のお花でお部屋を潤して、
すでに夏バテ気味なこの暑さを
乗り越えていきたいと思います。

季節のカラーを楽しむ花束コーディネートを
ぜひご参考ください。

みんなの保存数:18

カーテン特集

ベッド・寝具特集

リビング家具特集
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「植物と暮らそう」の最新記事 4件

2024年3月01日(金)
ディスプレイの基本

誰でも簡単! フォトフレームを使った「押し花アート」の作り方

家にあるものでできる押し花の作り方や、フレームに入れて飾る方法を解説します。

編集部 武尾 7
2024年3月08日(金)
植物と暮らそう

玄関に癒やしの観葉植物を。おすすめ3品種をご紹介します。

ご自宅の玄関にぴったりな観葉植物選びのポイントと、おすすめ品種3選。

二子玉川店 加藤 5
2024年2月09日(金)
植物と暮らそう

リビングに観葉植物を飾るコツとは? おすすめ品種3選もご紹介

リビングに置きたい丈夫で育てやすい観葉植物をご紹介します。

二子玉川店 加藤 5
2024年4月05日(金)
植物と暮らそう

観葉植物で爽やかなキッチンに。飾る際の注意点とは?

キッチンは毎日のように立つ場所だからこそ、観葉植物を取り入れて、心地よい空間にしませんか。

二子玉川店 加藤 2

「植物と暮らそう」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1614
2016年9月23日(金)
植物と暮らそう

ユーカリの剪定方法は? 具体的な手順を解説!

元気に育てるには必須!剪定方法の基本と、カットした枝の活用方法をご紹介。

元京都店 戸田 1023
2015年11月10日(火)
植物と暮らそう

幸せを呼ぶ木「ガジュマル」とは? 独特な樹形が魅力の観葉植物

独特な樹形を持ち、神秘的な木として扱われる、とっても育てやすいガジュマルの魅力についてご紹介します。

元京都店 戸田 698
2014年12月02日(火)
植物と暮らそう

インテリアにグリーンを取り入れよう。

スタッフの自宅でのグリーンの取り入れ方を参考に、グリーン導入のヒントを解説していこうと思います。

BM 山本 454

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』