衣替えの季節におすすめ!
針も糸も必要なしの簡単オリジナルサシェ。
元お客様係 大澤

こんにちは、おおさわです。
衣替えの季節ですね。
最近急に肌寒くなって、
急いで秋冬のお洋服を引っ張り出してきました。
1年前のお洋服、ちゃんと洗濯して
クローゼットに入れたはずなのに
なんだか少し臭う??
そんな時にオススメの、
簡単手作りサシェをご紹介します。
新しい季節の始まり、いい香りで迎えましょう!
とっても手軽に作れる、自分だけのサシェ
サシェって、どんなもので、
どんな風に使うかご存知でしょうか?
一般的に"匂い袋"や"香り袋"と呼ばれていて、
布袋の中に、アロマオイルやハーブを使った
オーガニックな香りの素を入れたものなんです。
海外では、昔から主にクローゼットに入れて
使われています。
最近では日本でもインテリアショップや
雑貨屋さんで見かけるようになりましたね。
市販のサシェもいいですが、
手作りだとお気に入りのテキスタイルと
香りで作れるところがいいですよ。
それにサシェって、基本的なものを
1からちゃんと作ろうとすると
袋からお裁縫して作らないといけません。
今回ご紹介する作り方は、
針も糸も一切使わないので
ぶきっちょさんでも、気軽に作れますよ♪
それでは、用意するものからご紹介。

<用意するもの>
- ポプリ
- レース
※お気に入りのテキスタイルでも可 - リボン
- お茶パック
- はさみ
ポプリは、香りがとんでしまったものでも大丈夫!
普段使っている香水や、アロマオイルで
お好きに香り付けしてくださいね。
私は、事前にお気に入りのアロマオイルを
数滴垂らして混ぜておきました。
それでは、さっそく作っていきます。
1.お茶パックにポプリを入れて包みます。
2. 1をレースでくるみます。
※テキスタイルを使用する場合は、
包み込んでもOKです。
3. 2の中央をリボンで縛ります。
4.お好みに合わせて、蝶々結びやわっかを作れば
できあがり。
クローゼットに入れて、お洋服に香りを移して楽しもう!
作ったサシェを1週間前に
クローゼットに入れておきました。
引き出しを開けた瞬間、ほのかにいい香りが...。
レースとリボンでガーリーなサシェに仕上げたので
見た目も女子力高めです。
お洋服にも香りが移って、
新しい季節の始まりに腕を通すと、
気分も上がりますね。
外出も楽しくなりそうです◎
オリジナルサシェで、香りを身近に楽しもう!
いかがでしたか?
今回の手作りサシェ、簡単に作れるので、
まとめてたくさん作っておいて
いろんなシーンに使えるところも
おすすめポイントです。
引っ掛けられるようにわっかを作っておけば
どこにでもぶら下げて香りを楽しめますよ。
例えば、お玄関先やドアノブ、車の中etc...
私はポーチにも入れて使っています。
ハンカチやティッシュに香りが移るので
使う時に思わず、くんくん香ってしまうんです。笑
みなさんも是非、試してみてくださいね。
それでは、おおさわでした。



東京店店長 江上
メディア 中原
デザイナー 岡本
ライターの励みになりますので、ぜひ [ いいね! ] のクリックをお願いします。