Web Magazine

板目?柾目?節あり?
家具選びは<木目>にも注目しよう!

こんにちは。ヤマモトです。

みなさんは、家具を選ぶときに、デザインのどこに
注目されますか?

サイズやフォルムやカラーは、家具デザインの重要
なポイントですが、僕たちが家具を選んだり、
デザインをする際に、気を付けるポイントが、もう1つあります。

それが、今回ご紹介する<木目(もくめ)>です。

家具は、同じフォルムやカラーでも、木目が異なる
と、印象が大きく変わります。

今日は、この木目について学んでいきましょう。

木目は、家具の基礎模様。
板目と柾目を知りましょう。

木目には大きく分けて、板目(いため)と、柾目(まさめ)があります。

専門的には、杢目(もくめ)もありますが、今回は
分かりやすくするために割愛します。

家具に使われる木材は、もともと1本の丸太です。

丸太をカットして、長方形の板として製材し、
それを組み合わせて、家具は作られています。

このカットの時に中央近くを切ると、柾目に。
外に近いあたりを切ると、板目になります。

切り株をイメージしてもらうと分かりやすいですが
丸太には、バームクーヘンの様に年輪があり、
それをカットすると、まっすぐに木の模様がでる
箇所と、タケノコのように模様がでる箇所があるんですね。

20150904074408.gif

板目を使用した家具デザイン

板目は、年輪が平行ではなく山のカタチだったり、
たけのこ形の木目です。

木の年輪を感じるその模様は、家具に強い印象を与えます。

20150904060948.jpg
画像:KEY DINING TABLE(京都店・東京店で販売可)

テーブルなどの広い"面"によく使われ、上のテーブル
の様に、まさに「木の家具」という印象になります。

板目の模様を活かした家具は、柔らかくも、
力強い印象を感じる家具と言えるでしょう。

柾目を使用した家具デザイン

板目とは逆に、丸太の中心付近を製材した時に
現れる、年輪が平行な木目を柾目と言います。

まっすぐな模様なので、すっきりとした印象を家具に与えてくれます。

20150904062345.jpg
画像:HENRY DINING TABLE

板目の模様と違って、すっきりとした印象ですね。

この様に同じようなナチュラルデザインのテーブル
を例にとっても、印象は大きく異なりますね。

板目と柾目の家具は、どちらが良い・悪いはありません。
どちらが良いかは、お好みで選んでOKです。

節(ふし)は、家具のアクセント。
節のあり・なしを知りましょう。

また、木材には、節(ふし)があるものがあります。

節とは、木材の幹が太くなる過程の中で、
枝が木に包み込まれてできるものです。

節は、木材の中でもそこだけ色が黒く濃く、
昔は、節がある木材は不良として、見える部分には
使われませんでした。

日本では、節がない家具=良い家具とされてきたんですね。

それが、大阪の家具屋:truckさんが、あえて節を
残した家具を発表したことをきっかけに、今では、
節ありの家具が持つ、本来の"木"を感じられる良さ
が見直され、他のブランドからも、多く発売される様になりました。

以前の記事でも登場した、僕の自宅のテーブルも
節ありで、メンズライクな無骨なテイストが気に入っています。

20150904062725.jpg

とっても簡単♪蜜蝋ワックスで、オイルフィニッシュ家具をメンテナンスしよう。

この"節"も、柾目・板目といった木目と並んで、
家具のデザインのひとつと言えます。

木目や節にも注目して、お気に入りの家具を選びましょう!

この様に、例えば、同じフォルム、同じ素材を使用
した家具でも、木目や節の有無が異なると、大きく印象が変わります。

近日発売予定の「NOANA リビングテーブル」も
最初は板目で製作しましたが、すっきりと北欧な
デザインシリーズとしては、印象が強すぎたので
柾目にて製作し直し、印象をすっきりとしました。

20150907012842.jpg

ちなみに同じ理由で、「NOANAソファー」にも、
柾目を多く使用しています。

https://www.receno.com/three/noana3/img/1-b.jpg

家具を選ぶ際には、フォルムやカラー以外にも、
ぜひとも木目や節にも注目してみてください。

もっと家具選びが奥深く、楽しくなりますよ!

ぜひ、いろんな家具の知識を知って、より長く
愛せる、お気に入りの家具を選びましょう!

では。

みんなの保存数:195

雑貨・食器特集

リビング家具特集

玄関特集

サマーセール
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ダイニングの基本」の最新記事 4件

2024年1月15日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】名作アーコールチェアと合わせたい「伸長式ダイニングテーブル folk」

伸長式ダイニングテーブル folkの魅力とは? 異なるヴィンテージチェアとの合わせ方のコツもご紹介します。

編集部 江本 12
2023年12月12日(火)
ダイニングの基本

ダイニングテーブルの適切なサイズとは? 基礎知識に沿って解説します。

暮らしにあったダイニングテーブルを選ぶための3つのポイントをご紹介します。

二子玉川店 加藤 5
2024年7月03日(水)
ダイニングの基本

ダイニングテーブルで勉強するメリットとは? 配置のコツと共に解説

ダイニングテーブルで勉強することのメリットを、プロが解説します。

プロサポート 笠嶋 1
2023年12月20日(水)
ダイニングの基本

オーダーダイニングのカスタムポイントと、選び方のコツをご紹介

オーダーで、自宅にぴったりなダイニングテーブルを空間を作りましょう。

青山店 近藤 1

「ダイニングの基本」の人気記事 4件

2019年8月27日(火)
ダイニングの基本

円形ダイニングを選ぶ前に知っておきたい!適切なサイズを選ぶ、2つのポイントとは?

○人で使っても狭くない?必要なスペースはどのくらい?など、円形ダイニングにまつわる疑問を解消します!

お客様係 山崎 1061
2018年1月09日(火)
リビングの基本

家具の配置で、居心地の良さが変わる!リビング・ダイニングのレイアウトの基本をご紹介します。

リビング・ダイニングの配置の基本を知って、家族みんなが暮らしやすい空間を作りましょう!

お客様係 山崎 889
2015年7月01日(水)
インテリアを学ぶ

もう失敗しない!ダイニングテーブルの正しい選び方

今回のマガジンは、ダイニングテーブルのサイズ選びについて。「どのサイズを買ったらいいの?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 803
2015年9月07日(月)
ダイニングの基本

板目?柾目?節あり?家具選びは<木目>にも注目しよう!

プロが家具を選んだり、デザインをする際に、気を付けるポイント。それが、今回ご紹介する<木目(もくめ)>です。

BM 山本 195

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』