Web Magazine

植物の越冬準備はできていますか?
枯らさず元気に冬場を乗り越える方法をご紹介。

こんにちは。
Re:CENO KYOTO セキです。

いよいよ今年も残り数日となりましたね。

みなさま年末の大掃除なんかで、
忙しい毎日を過ごされているのではないでしょうか。

大掃除の際に、家具メンテナンスも一緒にされる方は、
先日のスタッフ大友の記事も見てみて下さいね♪

年末の大掃除と一緒に家具をメンテナンスしよう!
東京店の家具メンテナンスレポート

また、だいぶ冷え込みも厳しさを増し、
こちら京都でも、朝晩はかなり冷えてきました。

そこで本日は、お店だより恒例の植物関連の内容で、
自宅などにある観葉植物の越冬について、
ご紹介していきたいと思います。

20191224202656.jpg

植物にとって、冬はどんな季節?

四季がある日本では、春秋の比較的過ごしやすい気候、
暑い夏、寒い冬と、当たり前のように
気候は変わっていきます。

また、一般的に湿度が高いと言われる夏と、
湿度が低い冬など、温度以外の部分でも
季節によって変わってくる部分もあります。

湿度もある程度あり、温かい環境が好きな
植物が多い中、乾燥しやすく気温も低い冬は、
植物にとっては1番過ごしにくい季節なんです。

冬場でも育てやすい植物 = 耐寒性のある植物は、
以前にスタッフ江上の記事でご紹介しているので、
そちらもご参考にしてくださいね♪

冬の寒さもへっちゃら!
この時期におすすめのグリーンをご紹介します。

店頭でお客様からも、
「冬場に植物をダメにしてしまって、、」
といったお声を頂くことも度々あります。

ここからは、植物が元気に春を迎えられるよう、
冬場自宅で気をつけておきたいポイントを
3つご説明していきます^^

① 配置場所に気をつけよう!

今まで植物に関するマガジンなどでも、
日当たりが良い窓辺などは、風通しもよく、
配置場所には適していると何度かご紹介してきました。

しかし、冬場はそのままでは大変危険です!

特に朝晩など、窓辺はかなり冷え込みますので、
可能な限り窓辺からは離した場所へ移動させて
あげましょう。

窓辺以外でも、玄関やトイレなど、
冷えるような場所に置きっぱなしにするのは
極力控えましょう◎

「なかなか移動場所がなくて、、」
という場合の対処法としては、植物に
ビニールやダンボールを被せるという術があります。

20191224203022.jpg

これを行うことで、温度と湿度の低下を
多少なりとも防ぐことが可能です。

その際は、ビニール袋に何箇所か小穴を開け、
空気の循環はできるようにしておきましょう。

室温的には10℃以上を保てる場所でないと、
寒さで枯れてしまう可能性があるので注意が必要です。

かと言って、クーラーやヒーターで室温を上げ、
乾燥がちになると、それはそれであまり良くないので、
加湿器や霧吹きを使い、温度も湿度も適度に保たせる
ように気を配りましょう^^

20191224201106.jpg

② 水やりの頻度に注意しよう!

置き場所の次は水やりです。

20191224200011.jpg

どこかで見たのですが、植物を枯らしてしまう
ランキングの1位は、水のやりすぎが原因みたいです。

冬場の植物は基本的に冬眠期に入っており、
土の乾燥も夏場に比べて遅いので、
水やりの頻度は少なめで大丈夫です。

しかし、夏と同じ様なペースで水をあげ続けると、
根が腐り、いわゆる根腐れによって枯れてしまう
恐れがあるので注意が必要です。

水やりの頻度は品種などによっても違うので、
一概に何日とは言いにくい所ですが、
表面の土が乾いてから2~3日後の朝にたっぷり!
というのを目安にしてもいいでしょう。

また、水温もできれば常温ぐらいが理想的です。

人間で言うヒートショック的な部分で、
冷たい水を急に浴びれば、心臓が止まりそうに
なっちゃいますよね笑

なので、夜にペッドボトルなどに水を入れておき、
室温で常温に近づけておくといいでしょう♪

③ できるだけ日向には当ててあげよう!

最後は日当たりの部分で、こちらは年中通してですが、
冬場もできるだけ日光には当ててあげましょう^^

20191224200851.jpg

上項目でも触れていたように、外が10℃以下の場合は
外ではなく、室内の日当たりのいい場所に置く事を
オススメします。

日中に陽が出ていて、少し暖かいようであれば、
風通しも含めて一時的に出してあげるのは◎

しかし、いきなり暖かい部屋に取り込む際は、
室内外の気温差が激しくなり、植物へストレスを
与えることになるので注意が必要です。

20191224200156.jpg
プラントムーバー ¥3,850-

大きな植物などは、鉢下につけて移動しやすくなる
プラントムーバーを使うと大変便利ですよ♪

成長というよりかは、現状維持の意識を持って。

観葉植物の越冬方法、いかがでしたでしょうか。

今の寒い時期は成長期ではないので、
成長を期待するのではなく、次の春から元気に
成長できるような準備期間として捉えておきましょう。

ここで少しおさらいをしておくと、

  • 室内での配置場所は、窓辺や玄関などの朝晩冷え込みそうな場所は控える。
  • 水やりはいつも以上に控え、土や植物の状態を見ながら行う。
  • 日光は引き続き浴びせ、移動の際には温度差に気をつけて行う。

こちらを意識しながら、
翌年の春に向けて、しっかりと準備をしましょう^^

冬場や春先に多少落葉する事もありますが、
ちょっとぐらいならあまり心配することはありません。

春先には、またニョキニョキと芽生え、
元気な姿を見せてくれるはずです♪

そして、今年も一年リセノウェブマガジンを
ご覧いただき、ありがとうございました!

来年も、皆さまの生活に役に立ち、
暮らしが豊かになるような記事を書いて参りますので、
ぜひお読みいただければ幸いです^^

来年、みなさまにとって良い1年になるよう、
スタッフ一同願っております。

それでは、最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

20191224204456.jpg

Styling Furniture



View More
みんなの保存数:17

ディスプレイ特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「」の最新記事 4件

2024年9月05日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】子どもの絵も作品に。暮らしに彩りを添えるアートフレーム

子どもの絵も、市販のアートポスターも、立派な作品にしてくれるフレームです。

moegi 2
2024年9月07日(土)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア【スタイリング編】|「ディスプレイ」の基本を知る。(後編)

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「ディスプレイ」のセオリー後編をご紹介します。

リセノ制作部
2024年9月06日(金)
センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア【スタイリング編】|「ディスプレイ」の基本を知る。(前編)

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「ディスプレイ」のセオリー前編をご紹介します。

リセノ制作部
2024年9月06日(金)
Re:CENO product

「レザークロック」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

Re:CENO productから、久しぶりの雑貨プロダクト「レザークロック」をリリースします。

BM 山本

「」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1635
2018年5月18日(金)
寝室の基本

ベッドパッドとは? 意外と知らない敷きパッドとの違い

同じようで異なるアイテムの、ベッドパッドと敷きパッドの違いをご紹介します。

元京都店 舌 1410
2020年6月16日(火)
コーディネートの基本

「ナチュラルヴィンテージ」スタイリングのメリットと、実践ポイントを紐解きます。

リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」スタイルについてメリットや、実践術をまとめておこうと思います。

BM 山本 1098
2019年8月27日(火)
ダイニングの基本

円形ダイニングを選ぶ前に知っておきたい!適切なサイズを選ぶ、2つのポイントとは?

○人で使っても狭くない?必要なスペースはどのくらい?など、円形ダイニングにまつわる疑問を解消します!

お客様係 山崎 1067

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』