【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

更新日 2024年02月20日(火)

たった2つのポイントを押さえるだけ!
「鉢選び」のポイントについてご紹介します。

こんにちは。
Re: CENO TOKYOのクボタです。

寒い日はまだまだ続いておりますが、
梅の花も咲き、少しずつ春の気配を感じますね。

さらに暖かくなると、植物の植え替えの時期。

植物を元気に育てるためにも、
植え替えはとても重要です。

しかし、いざ植え替えようと思った時、
鉢植えのサイズ選び素材選びって
悩みますよね。

そこで今回は、鉢にフォーカスを当て、
『鉢の選び方』についてご紹介したいと思います。

鉢選び、ポイントはたったの2つだけ!

20210222185206.jpg

選び方のポイントはこちらの2つを抑えることです。

  • 鉢の素材
  • 鉢のサイズ

①植物の特徴に合わせて素材を選ぼう

重要なポイント1つ目は、鉢の「素材」。

ついついデザインや形で選びがちですが、
素材は通気性にも関わるのでとっても大切。

植物の特徴に合わせて選びましょう。

20210222185346.jpg


最初にご紹介するのは「素焼き鉢」。

鉢の表面に小さな穴が空いているため、
通気性が良いのが特徴です。

真夏は土の中の温度がかなり熱くなり、
蒸し風呂のような状態になるため、
通気性の良い鉢に植えることで、
根腐れを防ぐ効果があります。

また、日向に置いていても熱が伝わりにくいため、
根への負担もかかりません。

高温を嫌う植物や、水はけの良い土を使う際に
オススメの鉢です。

20210222185423.jpg


次に、「陶器鉢」。

素焼きタイプにデザイン性をプラスしたものと
考えていただけるとわかりやすいでしょうか。

陶器鉢は、釉薬で覆われているため、
素焼きと比較すると通気性・透水性は
少し劣りますが、水はけの良い土を使うなど
工夫すると良いでしょう。

また、デザインが豊富ですので、
お部屋のインテリアに合わせて選べるのは
嬉しいですよね。

20210222185507.jpg

続いて、「プラスチック鉢」。

密閉されており通気性がありません。

ですので、日当たりが強い際には
根を温めてくれるため、高温を好む植物にオススメです。

また、軽量である為、動かすことが多い植物や、
割れる心配がなくお子様のいるご家庭でも
安心してお使い頂けます。

一方で、通気性が無いため根腐れのリスクは高め。

こまめに場所を移動させたり、根腐れしないように、
水の量や水やりのタイミングを気をつけましょう。

20210222185913.jpg

また、プラスチック製の鉢は、
陶器鉢と比べるとインテリアとしては
どこか味気ない印象に。

そんな時は、鉢カバーをすることで、
インテリアにすっとなじみ、
お部屋全体にまとまりが生まれます。

②植物に合った鉢のサイズを知ろう!

重要なポイント2つ目は、鉢の「サイズ」です。

大きすぎる鉢を選んでしまうと、
土の量も多くなってしまうため、
水やりした後に、必要以上に土に湿気が残り、
根腐れの原因になります。

一方、小さすぎる鉢を選んでしまうと、
水切れを起こしやすくなったり、
根詰まりが起こり、
株が大きく育たなくなってしまいます。

要するに、ちょうど良いサイズ選びがとても重要。

では、実際にどのくらいのサイズが良いのか
植物のサイズ別に見てみましょう。

20210228111212.jpg

  • 植物の高さが50㎝までの場合...鉢は、内寸12㎝〜15㎝、3〜5号
  • 植物の高さが60〜120㎝の場合...鉢は、内寸18㎝〜24㎝、6〜8号
  • 植物の高さが140〜180㎝の場合...鉢は、内寸27㎝〜30㎝、9号〜10号

また、植え替える場合は、上記のサイズよりも
ひと回り大きいサイズ、
つまり1号大きい鉢を選びましょう。


鉢植えの単位「号」は、「寸」を言い換えたもので、
1号は1寸のこと。つまり「1号=1寸=3㎝」です。

植え替えに関する詳しいお話は、ぜひこちらより
ご一読くださいませ。

好みの鉢に植え替えて、植物をもっと楽しもう。

植物を選ぶときには鉢にも注目し、
<適切なサイズ・素材>を選ぼう!

今回は、鉢の選び方についてご紹介いたしました。

最近、植物が元気がないなという方は、
もしかすると鉢のサイズや素材が合っていないのかも
しれません。

植物の植え替えをお考えの方や、
これからの新生活で植物を育ててみようかなと
思っている方は、
ぜひ鉢にも注目して選んでいただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Styling Furniture

3人掛けソファー NOANA

¥253,000~ ¥ 227,700 ~




View More
みんなの保存数:25

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「」の最新記事 4件

2025年8月08日(金)
コーディネートの基本

名作家具が長く愛される理由。「代表作4選」を徹底深堀りします。

4つの名作家具を深堀りしながら、名作家具の価値について紐解きます。

編集部 辻口
2025年8月08日(金)
僕と私の愛用品

【みんなの愛用品】リセノスタッフのNo.1夏ラグ。「BOONTON」で足元から涼しく快適に。

今年発売してから、リセノスタッフの間で人気を集めるジュートラグ「BOONTON(ブーントン)」。愛用スタッフのリアルな声をお届けします!

編集部 増田
2025年8月08日(金)
ナチュラルヴィンテージ実例

【動画】Before After PRO-After|第12回家具の配置で居心地アップ!広く見せる6つのポイントも解説

少しの工夫とポイントで、お部屋の過ごしやすさはグッと変わります。家具の配置にお悩みの方、必見です。

リセノ制作部
2025年8月07日(木)
ディスプレイの基本

雑貨が映えるトレーの活用術。美しい「見せる収納」の作り方とは。

見心地と使い心地どちらも叶えてくれるトレーを使った見せる収納方法をご紹介します。

福岡店 大塚

「」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1649
2018年5月18日(金)
寝室の基本

ベッドパッドとは? 意外と知らない敷きパッドとの違いを解説

同じようで実は異なるアイテム「ベッドパッド」と「敷きパッド」の違いをご紹介します。

元京都店 舌 1410
2020年6月16日(火)
コーディネートの基本

「ナチュラルヴィンテージ」スタイリングのメリットと、実践ポイントを紐解きます。

リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」スタイルについてメリットや、実践術をまとめておこうと思います。

BM 山本 1105
2019年8月27日(火)
ダイニングの基本

円形ダイニングを選ぶ前に知っておきたい!適切なサイズを選ぶ、2つのポイントとは?

○人で使っても狭くない?必要なスペースはどのくらい?など、円形ダイニングにまつわる疑問を解消します!

お客様係 山崎 1087

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』