トップページ > 3Dコーディネートサービス > コーディネート事例一覧 > 東京都 A様 邸
東京都 A様 邸
お客様からいただいたご要望
家族構成 | 二人暮らし | ご予算 | ~30万円 |
---|---|---|---|
購入予定時期 | 提案希望のお部屋 | リビングルーム ダイニングルーム | |
床の色 | ドアの色 | ||
スタイリングイメージ | ご希望の生活スタイル | リビングで過ごす時間が長い | |
ご希望のアイテム | ラグマット カーテン 照明 ラグマット カーテン 観葉植物 | ||
お持ち(予定)のアイテム | 時計、ソファ、TV台は写っているものを使用します。 TVは48インチです。 |
||
理想の暮らしを教えてください。どんなお部屋で、どんな風に過ごしたいですか? | |||
伝えたい内容など | なんとなく空間が寂しいのですが、何を置いたらいいのか分かりません。 壁も寂しいかなと思っています。小物がうまく使えません。 カーテンはいいものが見つからず仮でつけています。 観葉植物もいいものがあれば、お願いします。 癒しの空間にしたいです。 |
ご提案のポイント解説
コーディネート概要
ディスプレイ棚や植物、照明を取り入れ、お部屋にポイントとなるスペースを作りました。
暮らしの中に彩りを増やし、より楽しめるインテリアをご提案いたします。
レイアウト
ソファやテレビボード、ダイニングの位置は現在のレイアウトのままにいたしております。
ポイントに収納や照明、観葉植物をレイアウトいたしました。
ディスプレイラックがあることで、雑貨やアートもまとめてディスプレイができます。
照明を増やすことで、壁面を明るく照らすことができ、陰影がうまれ奥行きを感じることができます。
灯りだけではなく、照明が入ることでデザインもポイントになるため、壁面側の寂しさも解消することができます。
また、ダイニング上にもペンダント照明【 ICON 】をレイアウトいたしました。
ご使用されていないソケットが1つあるということでしたが、こちらにペンダント照明をつけることで、明かりをつけていなくても、広い空間のアクセントなるため、おすすめです。
お部屋を彩るコーディネートアイテムをご紹介いたします。
お部屋の寂しさや、ディスプレイにお悩みとのことでしたため、お部屋を簡単に彩れるアイテムをご紹介いたします。
取り入れたのは「ディスプレイ用収納棚、照明、ラグマット、カーテン、クッション、観葉植物」です。
一つずつ、ご案内させていただきます。
まず、ディスプレイ用の収納として取り入れたのは【 ユニットシェルフR.U.S 】です。
リビングとダイニングへそれぞれ1台づつ、コーディネートいたしました。
リビングには【 R.U.S 基本セット 薄型 高さ91cm×幅47cm 】がおすすめです。
リビングダイニングのドアからや、ダイニングとソファの行き来を考え、「奥行き23cmの薄型タイプ」が動線を遮らず、お使いいただけます。
高さ91cmございますため、低めのテレビボードの横に並べることでリズムもうまれます。
また、ルーターや電気機器類関係もまとめることができるため、テレビ周辺をスッキリ整えておくことができます。
下段にカゴなどを用いて収納すると、見えない工夫も施すことができ、おすすめです。
当店のおすすめは【 ふた付きスリムバスケット AROROG 】です。
ルーターなど隠したい物のサイズにもよりますが、こちらは奥行き18cmとコンパクトで、蓋もついているため、電気機器類の存在感を消してくれます。
そして、ダイニングには【 R.U.S 基本セット 高さ91cm×幅92cm(ウッドキャビネット) 】をコーディネートいたしました。
お気に入りの食器をディスプレイ兼用で、ダイニング近くに並べておくことができます。
また、ダイニングに座った際、近くにあるとシリアルやクッキーなどのお菓子も、ガラス瓶などに入れてディスプレイも楽しめます。
当店で販売しております【 保存容器 CHABATREE 】や【 ケーキスタンド CHABATREE 】は、実用的でインテリアにも馴染むシンプルさがあり、おすすめです。
次に、照明のご案内です。
リビングとダイニング、それぞれに間接照明をコーディネートいたしました。
リビングには【 フロアライト HEMPLEN 】、ダイニングには【 テーブルライト COPYING 】がおすすめです。
どちらもウッドの本体で温かみがあり、シェードは綿麻と柔らかな印象になります。
明かりを灯していなくても、オブジェのような存在感もあり、空間を彩るアイテムとしておすすめです。
そして、ラグマットはホワイトがベースの【 BIANCA LINE-DOT 】を、新しくご提案させていただきます。
深みのあるグリーンラグマットも、かっこよく空間が締まりますが、ソファがオリーブのため、これから春に向けては少し重たい印象にもなります。
こちらのラグマットは、ベースはホワイトで明るく爽やかな印象ですが、アクセントにグリーンや赤、イエローなどが取り入れられていて、ソファのオリーブとも合わせやすいデザインで、おすすめです。
お悩みのカーテンに関しましては【 オーダーカーテン Mar 】をコーディネートいたしました。
アクセントクロスがブルー、グリーン系統の寒色系のため、爽やかなアイボリーがおすすめです。
麻100%と天然素材のため、生地の柔らかな素材感がお部屋をやさしく包み込みます。
また、ソファに置くクッションについては【 linoo klasika 】、【 linoo pyne 】をコーディネートいたしました。
シンプルな色味ですが、それぞれデザインがあしらわれ、さりげないアクセントになります。
ウール素材ではありますが、メリノウールという素材を使用し、チクチクしない特徴のため、これからの季節にもおすすめです。
手頃にお部屋の雰囲気を変えることができるアイテムのため、ぜひクッションもご検討してみてくださいませ^^
最後に観葉植物をご紹介いたします。
窓際に150〜170cm程の大きめな観葉植物をおくと、お部屋に入った時に真っ先に目を惹くアクセントになってくれます。
大開口の窓で、空が見えるリビングも、観葉植物とぴったりです。
観葉植物は、比較的育てやすいと言われる「シェフレラ」や「フィカスアルティシマ」が葉っぱの存在感もあり、おすすめです。
△シェフレラ コーディネート事例
△フィカスアルティシマ コーディネート事例
ぜひ、ご参考くださいませ。
窓際で、陽の光に当てて緑のある暮らしをお楽しみいただけますと、幸いです^^