【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

ラグの色の選び方は?
カラーコーディネートの基本に沿ってご紹介

こんにちは。
Re:CENO FUKUOKAの濵田です。

朝晩は少し冷える日が増え、
ラグのお問い合わせが多くなりました。

ラグやカーテン等の多くの面積を占めるアイテムは
お部屋に与える印象も大きいため、
選ぶ際は注意が必要です。

3-b.jpg

今回は「色選び」の観点から、
ラグのおすすめの選び方をご紹介します。

色でお悩みがある方は、
是非最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

また、色選びと同時に、サイズ選びも大切。
サイズ選びに関する記事は、こちらからご覧ください。

ラグサイズを選ぶ3つのポイント。レイアウト例もご紹介します。

ラグ選びの際に知っておきたい、配色の基本とは?

2.jpg

お部屋作りの際に、大きなポイントとなる配色。

基本を知らずに、好きな色ばかりを
なんとなく合わせていると、
ちぐはぐになってしまった、、なんて経験が
ある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ここでは2つの配色の基本をお伝えします。

まず、インテリアにおける
配色の黄金比率について。

それは、

ベースカラー 7割
メインカラー 2.5割 
アクセントカラー 0.5割

と言われています。

ここでは、

ベースカラー:床、壁、天井など
メインカラー:ソファー、カーテン、ラグなど
アクセントカラー:クッション、雑貨類など

を意味します。

ラグは「メインカラー」となりますので、
お部屋の中の「2.5割」を占める色味との
統一がおすすめです。

3.jpg

例えば、こちらの写真では

ベースカラー:ナチュラル(壁や家具の木部)
メインカラー:ベージュ(ソファーカバーやラグ)
アクセントカラー:グリーン

を配色しています。

シンプルな中にも味わいがある
ナチュラルテイストなお部屋です。

この黄金比率を意識して配色するだけでも、
素敵な空間だと感じるお部屋を作ることができます。

4.jpg

次に、トーンの統一です。

トーンとは、色の明るさを指す「明度」と
鮮やかさを指す「彩度」を組み合わせた度合いのこと。

この「度合い」を統一することで
お部屋全体のまとまりがうまれます。

5.jpg

こちらの画像は、「トーン分類図」とよばれるもの。

例えば、落ち着いた「ダークトーン」の
雰囲気がお好きなのであれば、
インテリアを「ダークトーン」で統一すると
まとまりのあるお部屋が作れるということです。

配色の黄金比率とトーンの統一は
インテリアの配色の基本。

ラグに限らず、色選びの際は
配色の基本をご参考にしてみてください。

落ち着いた雰囲気を作るという
ナチュラルヴィンテージスタイルでコーディネートする際は、「グレイッシュトーン」に近い色味で統一しています。

ラグの色の選び方3選

6.jpg

ここからは
インテリアの配色の基本を押さえたうえで、
ラグの色の選び方を3つお伝えします。

ご紹介するのは、この3つ。

  • 床の色と合わせる。
  • カーテンの色に合わせる。
  • 作りたいお部屋のイメージに合わせる。

一つずつ見ていきましょう。

① 床の色に合わせる。

7.jpg

1つ目は「床の色に合わせる」方法。

ラグを床の色と似ている色で選ぶと
空間に馴染みやすく、
家具やその他のインテリアが引き立ちます。

8.jpg

例えば、こちらの画像では、
床の色に近いベージュのラグを敷いています。

この場合、ラグにはあまり目が行かず、
壁に飾っているアートや植物に注目しますよね。

お気に入りのアイテムを目立たせたい!という方に
おすすめの選び方です。

② カーテンの色に合わせる。

9.jpg

2つ目は「カーテンの色に合わせる」方法です。

冒頭でもお伝えしましたが、
ラグとカーテンはお部屋の中でも
大きな面積を占めるアイテム。

この2つのアイテムの色やトーンが揃っていると、
全体が調和し、インテリアがまとまって見えます。

10.jpg

こちらの写真では、ラグもカーテンも
明るいベージュで揃っています。

こうすることで、家具の色味が際立ち、
お部屋の世界観がぐっと伝わってきませんか?

先程の床の色と合わせる方法と同じように
全体の統一感を持たせつつ、
別のアイテムを引き立たせたい場合におすすめです。

こちらの動画でも詳しく解説しておりますので、
是非ご参考にしてみてください。

【動画】ナチュラルヴィンテージの作り方| Vol.3 面積の大きいインテリアも、トーンを合わせましょう。

③ 作りたいお部屋のイメージに合わせる。

11.jpg

3つ目は、
「作りたいお部屋のイメージに合わせる」方法。

ナチュラル、モダン、メンズライクやポップなど
人によって、好みのインテリアスタイルは様々です。

ですので、自分の作りたいお部屋の
イメージに合わせてラグを選ぶのも一つです。

12.jpg

こちらはお子様のお部屋で、
ポップな雰囲気にしたい例で、
明るめのイエローを選んでいます。

ラグがイエローだと、
元気で活発な印象になり、明るいお部屋になります。

1-b.jpg

また、こちらは少し落ち着いた
ヴィンテージ風なコーディネートにしています。

赤みのあるブラウンの家具とも相性が良く、
ラグマットにアンティークのようなデザインのものを
選ぶことにより、深みのある空間に。

このように、明るい色のラグを選ばれる場合にも、
「トーンを統一する」を意識するようにすると
お部屋のイメージを損なうことなく、理想の空間を
作ることができます。

ナチュラルヴィンテージにおける2つの配色パターン

13.jpg

ここからは、カラーのお話に戻るのですが、
リセノが提唱している
ナチュラルヴィンテージスタイルにおける、
おすすめの配色パターンをご紹介します。

ご紹介するのは、この2つのパターン。

  • 「類似色」配色
  • 「無彩色」を使った配色

文字だけ見ても伝わりづらいため、解説いたします。

① 類似色配色

14.jpg

1つ目は「類似色」配色です。

類似色配色とは、色相環で近い場所にある色相の
色を組み合わせる配色のこと。

15.jpg

例えば、「黄色」を軸にすると
隣合う「オレンジ」と「黄緑」が
類似色となりますので、
この3色を組み合わせるということです。

類似色配色の特徴はこちら。

・色味が調和し、統一感が生まれる。
・まとまった印象の中でも、少し色味の変化をもたせられる。

16.jpg

こちらのコーディネートは
「ダークトーン」で黄色の類似色(オレンジ、黃緑)を
用いた配色になります。

全体的に落ち着きがあり、
温かみを感じるほっこりしたコーディネート。

床やブラインドの色とラグの色が同じなので、
お部屋全体がまとまって見えます。

類似色配色について、動画でも解説しておりますので、
興味のある方はご覧ください。

【動画】<配色の基礎知識>類似色コーデを学ぼう。

② 無彩色を取り入れた配色

17.jpg

2つ目は、ホワイトやグレー、ブラックなどの
無彩色と有彩色の色を組み合わせる配色です。

無彩色は漢字の通り、彩りの無い色。
基本的にどの色と合わせても上手く調和します。

無彩色を取り入れた配色の特徴はこちら。

・無彩色は特定の色を持たないため、どの有彩色と組み合わせてもうまくまとまる。
・他の色を引き立てる。
・空間全体を引き締めたり、緩めたりしてくれる。

18.jpg
ライトグレーは、ほんのり空間を引き締める効果があります。

19.jpg
ダークグレーはぐっと落ち着いた印象を作ります。

類似色配色も、無彩色を取り入れた配色も
失敗が少ない配色方法。

「色を取り入れてみたいけど、うまく馴染むか心配」
という方は是非試してみてください。

【番外編】ナチュラルヴィンテージにおける色選び

20.jpg

リセノが提唱する
ナチュラルヴィンテージスタイルでは、
アースカラー無彩色
組み合わせることが多いです。

アースカラーは木や土、植物など
自然のものをイメージした色のこと。

これらの色の配色は、統一感をもたせた
リラックスしやすい空間を作るのにぴったりです。

ナチュラルヴィンテージスタイルがお好きな方が、
色味のあるアイテムを入れる場合は、
アースカラーから選ぶことをおすすめします。

ラグの色の選び方を知って、お部屋のコーディネートを楽しみましょう。

21.jpg

いかがでしたか?
今後のラグ選びのご参考になると嬉しいです。

最後に本日の内容をおさらいします。

インテリアの配色の基本は、

  • 黄金比率:「ベースカラー 7:メインカラー 2.5:アクセントカラー 0.5 」を意識する
  • 「トーンの統一」を守る

ラグの色の3つの選び方は、

  1. 床の色に合わせる
  2. カーテンの色に合わせる
  3. 作りたいお部屋のイメージに合わせる

ナチュラルヴィンテージにおける
2つの配色パターンは、

  1. 「類似色」配色
  2. 「無彩色」を取り入れた配色(カラーを取り入れる場合はアースカラーがおすすめ)

でした。

配色を意識してコーディネートをするだけでも
素敵なお部屋になりますので、
ご自身に適したラグの選び方を知って、
インテリアコーディネートを楽しんでくださいね。

ラグやコーディネートのお悩みがございましたら、
お気軽にご相談いただけると嬉しいです。

それではまた。

みんなの保存数:16

暮らしにあったラグマットの選び方

あったか特集

リビング家具特集
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ラグマットの基本」の最新記事 4件

2024年1月05日(金)
ラグマットの基本

シャギーラグとは? メリット・デメリットと人気アイテムをご紹介

たっぷりの毛足で上質なお部屋作りができる「シャギーラグ」の魅力をご紹介します。

商品部 大原 6
2024年2月28日(水)
ラグマットの基本

玄関マットからアクセント使いまで。 あると便利な「小さいラグ」

玄関マットや洗面マットだけでなく、空間の装飾使いにもおすすめな「小さいラグ」。

デザイナー 岡本 5
2024年2月14日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ナチュラル×ブラウンのお部屋を、素敵に見せるラグマット「LUCE」

リセノで販売中のラグマットのなかでも人気の高い「LUCE」。愛用してみて、気づいた点やコーディネートの変化をお伝えします。

編集部 江本 5
2024年4月24日(水)
ラグマットの基本

ジュートラグのメリット・デメリットとは? 素材の魅力も解説

麻特有のチクチク感が気になる方へ。ジュートラグの「肌触り」や「お手入れ方法」などを徹底解説します。

動画クリエイター 樋口 3

「ラグマットの基本」の人気記事 4件

2019年10月01日(火)
ラグマットの基本

こたつにピッタリのラグを選ぶ、3つのポイントをご紹介します。

「素材」「サイズ」「カラー」に着目して、こたつで心地よく過ごせるラグを選びましょう!

お客様係 山崎 361
2017年10月27日(金)
インテリアを学ぶ

寝室にもラグを取り入れよう。ベッド周りのラグの敷き方をご紹介します。

「寝室にラグってどう敷けばいい?」ベッド周りのラグの敷き方をご紹介します。

元京都店 舌 243
2017年3月14日(火)
ラグマットの基本

シーンに合わせて選ぶ!ラグマットのサイズの選び方をご紹介します。

ワンルームとLDKの間取りに合う、おすすめのサイズをご紹介。使いやすいサイズを選ぶポイントも解説します!

お客様係 山崎 229
2019年5月07日(火)
ラグマットの基本

夏用ラグおすすめ10選!メリットや実際のレビューもご紹介

夏にラグマットは必要? おすすめはどんなラグ? など、夏のラグに関する疑問にお答えします。

お客様係 山崎 138

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』