【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について
リセノでロングセラーのリネンカーテン「Mar」。
人気の秘密を、カーテンの魅力や、
実際に愛用しているスタッフの感想から、
紐解いていきます。
リセノスタッフにもお客様にも長く愛されている
大人気のリネンカーテン「Mar」。
リネンならではの上質な抜け感が、お部屋をがらりと変化させます。
Marからのぞく光は、まるで木漏れ日のよう。
その美しさに癒されたり、朝の目覚めが良くなったり…。
お部屋だけでなく、暮らしにも楽しみが生まれます。
お部屋にMarを取り入れて、
ゆったりとくつろげる時間を楽しみましょう。
リネンカーテンは、生地そのものが美しいデザインです。さらにMarは、1度洗い加工を施すことで、柔らかな風合いに。きっちりしすぎないラフな織りが、こなれた抜け感を作り出します。
経糸には染色前の晒し糸、横糸には染めた糸を使用した「シャンブレ染め」を採用。光の当たり方によって、色の深みや陰影が繊細に変化するので、窓辺をより魅力的に見せてくれます。
一般的なリネンカーテンは、細めの糸をつかった均一な仕上がりですが、Marは、あえてムラのある太い糸を使うことで、奥行きのある表情に。厚みのある生地感が、お部屋を上質に仕上げます。
リネン素材は、水分を多く含むので、静電気がほとんど発生しません。そのおかげで汚れやホコリが付きにくく、はたくだけで落とすことも。お手入れの手間も少なく、清潔さを保つことができます。
リネン素材は、優れた調湿効果があります。夏の蒸し暑い日や冬の結露が気になる季節でも、湿度をしっかりと調整。1年を通して、快適な過ごし心地を味わっていただけます。
2人暮らし
7帖
編集 武尾
無地なのに、リネン特有の風合いが表情を生み、シンプルでありながらどこか温かみも感じます。閉じていても圧迫感がなく、自然光がやんわりと透けて、お部屋が心地よい雰囲気に。ふとした瞬間に、木漏れ日のような陰影が生まれるのも素敵で、「やっぱりMarにしてよかった」と実感します。
午後のひととき、チェアに座って本を開くと、カーテン越しのやわらかい光が差し込んできて、心地よい読書タイムに。直射日光を程よく和らげてくれるので、眩しすぎず、でも自然光の温かみはそのまま。ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりです。
朝、お化粧をするとき、自然光の下で肌の色を確認したいけど、紫外線は気になる…。そんなときにはレースカーテン「Sunny」との組み合わせがおすすめです。UVカット率99%だから、紫外線対策もバッチリ。でも、お部屋は暗くならず、ナチュラルな光でメイクできるのが嬉しいポイント。
リネンのやわらかな風合いが魅力の「Mar」と、しっかりUVカットしてくれる「Sunny」。この組み合わせがちょうどいいんです。デザインのナチュラルな雰囲気はそのままに、紫外線対策もばっちり。心地よさと機能性、どちらも叶えてくれます。
2人暮らし
7帖
編集 武尾
新居への引っ越しを機に、長く使えるカーテンを探していました。まだインテリアのテイストを決めていなかったのですが、リネンのナチュラルな風合いならどんなスタイルにも馴染むと思い、「Mar」を選択。さらに、スタッフの間でも愛用者が多く、「Marなら間違いない!」という安心感も決め手に。
Marを使った感想を書いたマガジン「リネンカーテンが変えた私の暮らし。心地よさの理由とは?」もございますので、ぜひ読んでみてください。
マガジンを見る3人暮らし
8.5帖
デザイナー 岡本
光の漏れ感や、柔らかい光で空間を包んでくれる所が魅力的です。近くで見ると分かるのですが、繊維の細いところや太いところがあって、網目が微妙に不規則。そんな自然素材ならではのテクスチャーが、また素敵です。
室内に光を届けながら、手元の書類もPCモニターも見やすい明るさにしてくれます。遮光カーテンの様に照明を別でつける必要もないので、PC作業をする空間におすすめです。
以前は化学繊維のカーテンを使っていたので、手に触れた時の静電気の起こりづらさには、歴然の差を感じます。静電気が抑えられると、ホコリも付きづらくなるのも嬉しいポイントです。
3人暮らし
8.5帖
デザイナー 岡本
新居のカーテン選びの際、リネンの柔らかな素材感と光に透けた時の表情が綺麗だったこともあり、「Mar」を選びました。LDKが東向きで午前中に光が良く入るのと、窓の多い家なので、Marの良さが活かせそうだと感じました。
Marを使った感想を書いたマガジン「3年使って感じたMarのメリット・デメリット」もございますので、ぜひ読んでみてください。
マガジンを見る1人暮らし
4帖
制作 清水
光をふわっと通す程よい透け感が好きです。とにかくお部屋に入ってくる光が柔らかく、心地よさを実感。晴れた日はもちろんのこと、雨の日でも、やさしい明るさでお部屋を包んでくれて、温かみのある空間に仕上がります。
見た目だけでなく、肌触りも柔らか。良質な自然素材が使われているとわかる、触り心地の良さもお気に入りです。
窓まわりは、水気が発生したり、帰宅してすぐに手で触れたりと汚れやすい場所。さまざまな色合いが混ざっているテクスチャーのおかげで、汚れが目立たないところが嬉しいポイントです。
合わせているレースカーテン「Utena」は、Marの透け感のよさを邪魔しないので、相性がいいなと感じています。
寝室の隣のダイニングにも「Mar」を使っています。光は程よく通しながらも、透けないため、近隣マンションの視線などを気にすることなく、心地よく暮らせます。
1人暮らし
4帖
制作 清水
穏やかな空気が流れる空間を作りたくて、リネン素材の「Mar」を選びました。お部屋の中でも、大きな面積を占める窓まわり。ナチュラルな風合いなので、お部屋を柔らかな雰囲気にしてくれるところや、どんな家具にも馴染みやすいところに惹かれました。
Marを使った感想を書いたマガジン「ナチュラル家具のお部屋に、Marがおすすめな理由」もございますので、ぜひ読んでみてください。
マガジンを見る【わたしの愛用品】ブラインドからカーテンへ模様替え。比較して感じたメリットをご紹介します。
窓周りを模様替えして、3ヶ月。お部屋の居心地と暮らしに変化がありました。
【動画】素敵な風合いを、永く清潔に。自然素材カーテンのお手入れ方法をお教えします。
自然素材のカーテンを永く、清潔に保ちたい。普段のお手入れ方法についてご紹介いたします。