【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

インテリアに個性を。半日で作るDIY額縁にチャレンジ!

20150819014151.jpg

どうもこんにちは、
スタッフのおかもとです。

今回は気軽に、半日で作れる額縁作りに
チャレンジしてみましたので、
その内容をお伝えします。

ノコギリを持つのも
いつぶりかといった感じですが、
ひとまず頑張ってみたいと思います!

まずは、準備物をご紹介します。

20150806084041.jpg

<写真上部>

  • 板材

縁に使用するもの。
切るのが大変なので、できるだけ硬くなく、
厚み1〜1.5センチ程度のものがオススメ。

オーク材やアッシュ材などの木も
使用したかったのですが、切るのが大変なのと
予算の都合上、ホームセンターで
220円程度で購入した名もない雑材を使用。

<写真左>

  • ネジ(木割れ防止がオススメ)
  • フック
  • サンドペーパー
  • オイルステイン(オーク色)
  • 多用途接着剤
  • プラスドライバー

<写真中央>

  • アクリル板

<写真右>

  • ノコギリ
  • はけ
  • 差し金
  • 軍手

<下に敷かれている板>

  • ベニヤ板(背板に使用)


少し多く感じますが、
ホームセンターに行くとまとめて
揃えられるようなものばかりですので
一度で購入可能です。

金額も全部で3000円程度。
工具類があればもっと安くで作れますね!

塗料となるオイルステインですが、
色々と種類があり、僕はオーク材の色をチョイス。

この辺りの素材選びで楽しんでみるのも、
DIYの楽しいポイントですね。

理想のイメージを具体的に!設計をしていきましょう。

材料が揃えば、
額縁の設計をしていきます。

今回はA5サイズの紙に対して、
余白がしっかりとあり、
縁もボリュームのある額縁を完成イメージに。

2.5センチの余白と
2センチの縁を持った額縁の設計にしました。

全体のサイズは、
A5サイズ( 横210mm × 縦148mm )に
縦横90mmずつの余白と縁が付き、
横300㎜×縦238㎜の額縁になります。

では、設計通りに切れるよう、
各材料に線を引いていきましょう。

20150806084251.jpg

まずは背板のベニヤから。

こんな形で板の角を利用すれば
切る場所は二箇所ですみます。

背板は額全体のサイズと同じにするので、
横300㎜×縦238㎜のサイズで
線を引いていきます。

20150806084327.jpg

続いて縁用の分厚い板。

太さが20㎜なので、
横20㎜×縦238㎜を2本
横20㎜×縦300㎜を2本
線を引いていきます。

20150806084414.jpg

額の角の部分は、
45度にする必要があるので、
差し金と定規か、何かまっすぐなものを
利用して、斜めの線を引いていきます。

20150806084443.jpg

20150806084606.jpg

何だか、だんだんプロっぽい気分に
なってきちゃいます笑

20150806084519.jpg

アクリル板はベニヤと
同じサイズで良いので、
横300㎜×縦238㎜のサイズで
線を引いていきます。

いよいよカットしていきます!

今回の山場は何と言ってもこの
カットの工程でしょう。

普段木を切ったりしてない人間が
設計通りに木を切っていけるのか?
ドキドキの瞬間です。

まずはベランダで背板のベニヤから。

20150806084755.jpg

意外とスムーズで
すぐにカットが終わりました^_^

20150806084831.jpg

続いて縁用の板材をカット。
この日はあまりの猛暑により
暑すぎて室内へ退散。

20150806085015.jpg

床に新聞紙を敷いて、ゴミ箱の上でカット。
ノコギリは危ないので、くれぐれも
しっかりと動かないように押さえて切りましょう。

20150806085049.jpg

このパートが実は結構大変。

僕は、少し厚みのある板材を
買ってしまったので、
細長い板を切り出すのは大変でした...。

なかなか疲れましたが
四本とも切り出せました。

ガタガタの所も多々ございますが、
そこは味ということで楽しんじゃいましょう笑

20150806085119.jpg

アクリル板もハサミか何か、
切りやすいもので切っておきます。

ヤスリがけで角をなめらかに。

カットが終われば、
次はサンドペーパーを使用して
木材を綺麗にしていきましょう。

20150806085922.jpg

400番のサンドペーパーで削っていきます。

通常は下準備に180番から240番位の荒い目で
削って行き、徐々に数字を上げて
280番から800番位の細かい目に替えて
塗装前の下地状態に整えていきます。

今回は時間の都合もあり、
このまま進めちゃいます!

20150806092914.jpg

雰囲気を出す、塗装の工程へ。

続きまして、雰囲気のある木に仕上げるため、
カットした木材に塗装を行っていきます。

20150806093038.jpg

今回の塗装に使用したのは、
オイルステインというもの。

この塗料を塗ることで、
茶色い色になるだけでなく、
木目がはっきりと出てくるので、
かなり味わい深い印象になってきます。

では早速、塗っていきます。

20150806093113.jpg

一気に雰囲気が変わりますね!
木目や節もはっきりと出てきて、
全然違う木を使っているようです。

20150806093214.jpg

塗った後1時間程度で乾くので、
その間に背板の塗装もしておきましょう。

この後二度塗りをしたり、
上からニスや保護剤を塗ったりすると、
さらに綺麗に仕上げることができます。

塗料が乾けば、いよいよ組み立ての工程に!

作業もいよいよ大詰め、
最終工程の組み立てに入っていきます。

今回はこちらの多用途接着剤を使用。
木工用ボンドよりも早く着くので、
僕の様な不慣れな人にはもってこいです。

20150806093745.jpg

作った縁を、完成に近い形で並べていきます。

20150806093900.jpg

場所が決まったら接着剤でくっつけていきます。

20150806094254.jpg

続いて、アクリル板の
保護フィルムを剥がしていきます。

20150806094420.jpg

先ほどの額の接着が固まっているのを確認して、
同じようにセメダインで4辺に貼り付けます。

20150806094441.jpg

そして今度はお気に入りの写真を
額の背板に貼り付けます。

昨年ポートランドへ旅行に行った時に撮った
ACE HOTELの写真を、
きなり色の紙にプリントしてみました。

写真を貼り付ける時、
ずれるのを防ぐため、両面テープで
写真の裏の真ん中を軽く固定します。

20150806094501.jpg

写真を貼り付け終わったら、
背板と額をネジでとめていきます。

割れやすそうなので、
念のため木割れ防止ネジで四隅をとめていきます。

20150806094526.jpg

そして最後にこちらのフック。

こちらはお好みですが、
壁にかけるタイプが良い方は、
これらのフックを取り付けましょう。

20150806094547.jpg

以上で完成です。

まっすぐに切れなかった部分や、
均等に色を塗り広げられなかった部分、
そんなちょっと失敗のある所が
逆に味があって良いですね。

20150806094614.jpg

どこに飾るのがベストなの?色々試してみました。

せっかく頑張って作った額。
かっこ良く飾りたいですよね。

ということで、先ほど作った額を
色んな所に飾ってみました。

皆さんが作られた時の
参考にしてもらえればと思います。

まずは窓際の台の上にグリーンや雑貨と。

20150819013621.jpg

壁掛けで時計やグリーンと一緒に。

20150819013551.jpg

20150819013520.jpg

テレビ台の空きスペースに雑貨と一緒に。

20150819013407.jpg

あえてグリーンのコーナーに紛れ込ませる。
個人的にはこれが一番お気に入り。

グリーンの色と額の色が、
アルミ缶やアイアンの雰囲気とマッチしますね。

20150819013245.jpg

今回はこんな形で
幾つか飾り方をご紹介しましたが、
形式にとらわれず自由な発想で楽しむのが
良いなと思います。

お気に入りのインテリアを
買い揃えるのもいいけれど、
自分で作った愛着あるアイテムが、
飾られてるのも個性があって素敵ですよね。

皆さまも是非、休日の
遊びついでにいかがでしょうか?

最後までお読み頂き
ありがとうございました。

みんなの保存数:175

カーテン特集

ベッド・寝具特集

リビング家具特集
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「Let's DIY!」の最新記事 4件

2023年1月18日(水)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】水や汚れに強いワックス塗装へ。古くなったDIYアイテムをメンテナンス

お気に入りのアイテムを長く使っていくために、メンテナンスを施して、生まれ帰らせてみました。

デザイナー 岡本 15
2023年5月23日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】棚や引き出しなど、DIYならではの収納アイデアをご紹介

実際に制作し、愛用しているものの中から、おすすめのDIYによる収納アイデアをご紹介します。

デザイナー 岡本 9
2023年6月19日(月)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】花や植物をオブジェのように飾れるディスプレイスタンドをDIY!

オーク材とアクリル板を使用して、身近なものをオブジェのように飾れるディスプレイスタンドをDIYしました。

デザイナー 岡本 7
2023年3月13日(月)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】縦で使ったり横で使ったり。使い方を選べるマルチハンガーをDIY

ウォールハンガーになったり、タオルハンガーになったり、シーンに合わせてフィットするユニークなアイテムをDIY

デザイナー 岡本 6

「Let's DIY!」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1614
2020年3月17日(火)
Let's DIY!

【好きもの工房】拾ってきた葉っぱを使って、スケルトンリーフ(葉脈標本)作りに挑戦!

葉っぱの葉脈だけを取り出して、素敵なオブジェを作ってみました!

制作部 中原 543
2016年2月15日(月)
Let's DIY!

100均素材でお手軽に!すのこシェルフをDIY!

100均素材を中心に使用して、お手軽にチャレンジできる、すのこシェルフ作り!塗装をしなければ1時間位で作れますよ♪

デザイナー 岡本 490
2016年8月30日(火)
Let's DIY!

賃貸でもできる!有孔ボードを使ってキッチンウォールシェルフをDIY!

便利でデザイン性の高い、キッチンウォールシェルフを作りにチャレンジ!キッチンがとても楽しい場所になってくれますよ♪

デザイナー 岡本 416

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』