【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

食器の収納術は?
基本の3ステップと便利アイテム

こんにちは。制作部の山本です。

今回のマガジンでは「食器収納」について
お話したいと思います。

毎日の食卓に欠かせない食器類。

ptry-plate-blog24.jpg

使用頻度が高いからこそ、
気づけば食器棚の中がごちゃごちゃに...
なんて経験がある方も多いのではないでしょうか。

かく言うわたしも
「うつわ集めが好き」ということもあいまって、
増えていく食器の収納に頭を悩ませている1人です。

そんな悩みを解決する基本的なポイントから
最適な収納棚、収納グッズまで紹介させていただくので
ご覧いただければ幸いです◎

食器の収納術における3つのステップ

ptry-plate-blog22.jpg

まず、食器を収納する上で
押さえておきたいポイントは何でしょうか。

意識しながら食器を片付けているという方も
そうでないという方もいらっしゃると思いますが、
基本のポイントは、下記の3つ。

  • 割れないように余裕をもって収納できること
  • 取り出しがスムーズにできること
  • 見た目が美しいこと

ほんとうに基本の基本ですが、
「ただ収納できる」というだけでなく
こういったポイントを押さえることが
快適な食器収納の第一歩。 

「見た目が美しいこと」は
保つのが難しいと感じるかもしれませんが、
インテリアを整えることで
すっきりと気持ち良く過ごせるので、
心掛けておきたいポイントです。

では、これらを念頭に置きながら
食器をストレスなく収納するための
3ステップを見ていきましょう^^

  1. 持っている食器を把握する
  2. 食器を「種類別」に分ける
  3. 置き場所を見直す

1.持っている食器を把握する

hp-plate2-blog8.jpg

最初のステップは、
「持っている食器を把握する」ということ。
家にある食器を、すべて棚から出してみましょう。

「奥にあって、すっかり忘れていた!」
「もうあまり好みじゃないな...」
「同じようなタイプをいくつも持っている」

なんて発見が、きっとあるはず。

なかなか面倒な作業ではありますが、
どれだけの量があるのか
どんな種類を持っているのかを知ることで、
自身に合った収納を知ることができます。

また、使わなくなったものは
この機会に思いきって処分することで、
収納スペースの確保にも繋がりますね。

2.食器を「種類別」に分ける

8-b.jpg

次は、「食器を種類別に分ける」という作業。

お茶碗、大皿、グラス...といった風に
カテゴリごとに食器を分けていきましょう。
お子さま用などでカテゴライズするのも良いですね。

カテゴリごとに分けれたら、

・よく使う食器
・あまり使わない食器

の2種類で、さらに分類していきます。

この作業は、取り出しやすく収納するための
とても大事なステップです。

3.置き場所を見直す

★詳細シーン_ガラスキャビ扉オープン_セット2(NAxWH)_2022_09_07_9999_26.jpg

さて、2つのステップをクリアしたら、
最後は「置き場所を見直す」という作業。

とくによく使う食器類は
取り出しやすい場所に収納しましょう。

取り出しやすいのは「目から腰の高さ」。
目に留まりやすい位置なので、
料理をしているときでも見つけやすく
サッと取り出すことができます。

ha-owss-1.jpg

さらに、コーヒーアイテムはマグカップの隣、
といったように同じ場面で使うアイテムは
まとめて置いておくと使うときに便利◎

また、持っている食器に対して
収納スペースは足りているでしょうか?

もし足りていないようであれば、
収納棚の見直しをしたり
収納グッズを活用していきましょう。

食器の収納術 おすすめの「収納棚」

7-b.jpg

そもそも備え付けの棚や、家にある家具では
どうしても食器が収まらない
という場合は、収納棚の見直しが必要です。

キッチン収納は種類が豊富ですが、今回は、

  1. 「ハイタイプ」or「ロータイプ」?
  2. 「隠す収納」or「見せる収納」?

という2つの観点から、それぞれの魅力や
簡単な注意点をご紹介します。

1.「ハイタイプ」or「ロータイプ」?

2-b.jpg Re:CENO product|R.U.S おすすめセット #57【通常】

背の高い「ハイタイプ」の魅力は、とにかく大容量なこと。
壁面まで使ってたっぷりと収納することができます。

注意したい点として、家具によっては
搬入経路や天井高に余裕が必要なので
しっかりと設置場所の確認を行っておきましょう。

電子レンジや炊飯器などの家電製品を
まとめて置けるようなものも多いので、
「とにかくいっぱい収納したい!」
という方におすすめです。

rus-lcbw-blog25.jpg Re:CENO product|R.U.S 大容量収納

背の低い「ロータイプ」の魅力は、
圧迫感なく収納できるということ。

ただ、基本的に腰より低い位置に収納するので
取り出しの際は、少々かがむ必要があります。

天板部分を作業台としても使えるので、
「キッチンの作業台にスペースが足りない」
という方にも、とても重宝する収納棚です。

2.「隠す収納」or「見せる収納」?

3-b.jpg Re:CENO product|R.U.S おすすめセット #55【通常】

ハイタイプ、ロータイプのほかにキッチン収納は
「隠す収納」と「見せる収納」にも分けられます。

「見せる収納」と「隠す収納」の違いを理解して、お部屋をきれいに片づけましょう。

まず、「隠す収納」は中の物が見えないので
「すっきりと整った印象になる」
というのが、最大のメリットです。

埃を防ぐことができますが、その分、
出し入れの際には「扉の開閉」が必須に。

どこに何を入れたかを覚えておく必要もあるので
その点は念頭に置いておきましょう。

1-b.jpg Re:CENO product|R.U.S おすすめセット #54【通常】

次に、「見せる収納」。
名前のとおり、食器を隠さず目に見える収納です。

どこに何があるか一目瞭然な上に、
扉がないので出し入れもとってもスムーズ。

ただ、綺麗に並べないと
どうしても散らかった印象になるのが注意点。
カゴを活用したり、色別で並べてみたりと
すっきりと見える工夫をする必要があります。

「お気に入りの食器を飾りながら収納したい」
という方には、もってこいな収納棚です。

食器の収納術をアップデートする「収納グッズ」

timb-blog1.jpg

いま家にある収納を活かしたいという場合は、
収納グッズを取り入れることで
食器収納をさらに使いやすくすることができます。

便利なアイテムで、食器収納をアップデートしてみましょう。

1.デッドスペースを活かす収納グッズ

ディッシュ.jpg キッチングッズ収納 tower ディッシュストレージ 3段

こちらは、食器棚やシンク下などのデッドスペースを
上手に活用できる「ディッシュストレージ」

スペースがもったいなくて、
ついつい重ねてしまいがちなお皿。

取り出そうとしたときに「がしゃん!」となって
ヒヤッとした経験があるのは、わたしだけではないはず。

「ここにもう一枚棚があればな」なんて所に
置くだけで、収納力をぐんとアップさせて
安全に収納することができる優れものです。

2.すっきりとまとめる収納グッズ

timb-blog12.jpg 洗えるバスケット Timb.

小さなカトラリーやコースターなどは、
バラバラとして収納に困りがちなアイテムですよね。

そんな食器やキッチンアイテムをまとめるのに
とても重宝するのが、カゴや収納ボックスの存在。

アイテムの大きさに合わせて、
サイズ違いを組み合わせて使うことで
見た目も美しく、
すっきりと収納することができます。

shakerob1-blog10.jpg シェーカーボックス

また、「来客用」などのカテゴリで
まとめて入れておくことで、
必要なものを一気に持って来れるという便利さも。

食器棚の中を分かりやすくまとめたいという方には
ぜひ活用していただきたいアイテムです。

食器の収納術を取り入れて、毎日の暮らしを快適に。

★イケ画像_RUSおすすめセット#57_2023_04_10_7093.jpg

食器の収納術のご紹介、
いかがでしたでしょうか?

それでは、今回のおさらいです。

▼食器をうまく収納するための3ステップ
1. 持っている食器を把握する
2. 食器を「種類別」に分ける
3. 置き場所を見直す
▼食器収納におすすめの家具
1. 「ハイタイプ」or「ロータイプ」?
・ハイタイプ:とにかく収納力抜群
・ロータイプ:天板部分を作業スペースにできる

2. 「隠す収納」or「見せる収納」?
・隠す収納
メリット:すっきりとした見た目になる、埃を防げる
デメリット:すぐに取り出しにくい、食器の位置が分かりくい
→とにかく綺麗好き、インテリアをすっきりと見せたい方

・見せる収納
メリット:食器を取り出しやすい、どこにあるかがすぐに分かる
デメリット:綺麗に並べないとごちゃついた印象に
→取り出しやすさ重視、お気に入りの食器を飾っておきたい方

でした。

基本を押さえて食器収納を見直すことで、
暮らしをより快適にアップデートさせてみてください。

では、また次回◎

Styling Furniture

R.U.S おすすめセット #57【通常】

¥ 154,380 ~


R.U.S 大容量収納

¥ 108,000 ~


R.U.S おすすめセット #55【通常】

¥ 154,380 ~


R.U.S おすすめセット #56【通常】

¥ 154,380 ~


R.U.S おすすめセット #54【通常】

¥ 199,380 ~



Styling Goods

キッチングッズ収納 tower ディッシュストレージ 3段

¥ 1,870


洗えるバスケット Timb.

¥ 2,640 ~


シェーカーボックス

¥ 4,950 ~



View More
みんなの保存数:6

暮らしにあったアートの選び方

バイヤーがご案内する収納選び

リビング家具特集
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「収納の基本」の最新記事 4件

2024年3月08日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「部分的」ミニマリストという考え方

「減らすもの」と「減らさないもの」の切り分けについて、考え方と具体例をご紹介します。

maho 14
2024年3月29日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】ストックしておくと便利な「収納アイテム」を3つご紹介します。

余分に持っておいてもストレスがなく便利な収納グッズは、とても頼りになる存在です。

maho 10
2024年4月03日(水)
収納の基本

置くだけで「様」になる。シェーカーボックスの使い方をご紹介

実用性とデザイン性を兼ね備えたシェーカーボックス。サイズ別の使い方とスタッフ宅のディスプレイをご紹介します。

福岡店 濱田 6
2024年4月19日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】本当に必要な「キッチン家電」を見直してみました。

常設する家電を減らすメリットと、手放してラクになった3つの家電

maho 5

「収納の基本」の人気記事 4件

2018年3月20日(火)
収納の基本

圧迫感の心配なし!背の高い家具を上手に取り入れる、2つのポイントとは?

背の高い家具を置いても、不思議とスッキリ!なお部屋をつくるコツをご紹介します。

お客様係 山崎 323
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199
2019年4月19日(金)
インテリアを学ぶ

たったこれだけ!見せる収納を作る、3つのコツ「基本編」

意識するだけで、グッとまとまりやすい空間に早変わり。見せる収納を楽しむための、簡単な技をご紹介します。

編集部 江上 195
2020年5月08日(金)
ディスプレイの基本

見せる収納を作るコツ。ちょうどいいバランスは?

見せる部分と、実用性。メリハリをつけることがポイントです!

編集部 江上 83

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』