【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

居心地のいいお家は「照明」がつくる。
具体的なテクニックを3つご紹介します。

こんにちは。
Re:CENO TOKYOのエガミです。

今日は、「照明」のお話です。

退屈な毎日も、ほんのり明るく、
素敵にしてくれる方法のひとつが、
インテリアを楽しむこと。

いざ、行動しようと思うと、
「家具を買い替える・新しく何かを手に入れる」
という選択肢がいちばんに思い浮かびます。

20210514224453.jpg

具体的には、
のんびりするためのソファーを新調したり、
お仕事用のデスクとチェアーをいいものにしてみたり、
癒しの植物を迎えてみたり。

そうして、模様替えをしてみたけれど、
「何だかまだ、物足りない。」と感じることって、
ありませんか?

だけど、何が足りないのか。

私自身、具体的な原因が分からずに
過ごしていたひとり。

そんな中、照明にまつわる一冊の本がきっかけで、
モヤモヤが吹っ飛んだという経験がありました。

そうして、たどり着いた答えは、
インテリアを完成させるには、
居心地の良さを作ることが大切だという事。

そのためには、
「照明」が必要不可欠な存在だと知りました。

そして今日は、そんな照明の使い方について、
具体的なテクニックを3つ、ご紹介します。

まずは、基本ルール

20210514224754.jpg

落ち着くお部屋を実現する照明の基本

  1. 必要な明るさ 1畳あたり15~20W
  2. 多灯にする(照明の数は、2つ以上)
  3. 光の色温度を合わせる(おすすめは白熱球の暖色)

この3つのルールは、
居心地のいいお部屋作りには、必須条件です。

▼詳細は、以下のマガジンで
 照明の歴史と共に、解説しています。

「BRASS FLOOR LIGHT」の企画経緯とコンセプト設計についてお話します。

「 柔らかい光を演出する方法 」
光源の位置に、高低差をつけよう。

20210514225105.jpg

それでは、今日の本題です。

1つ目は、さきほどの基本ルールに乗っ取って、
照明を複数個、置くときのポイント。

それは、光源の位置が、
一直線にならないようにすること。

例えば、組み合わせを「天井+フロア」にして、
光源に高低差をつけましょう。

20210514224414.jpg

その理由は?

居心地のよさ・落ち着く空間を作るためには、
柔らかい光を演出する必要があります。

柔らかさは、直線ではなく曲線。
そうなると、デコボコしていないといけません。

同じ高さに灯りが集まっていると、
「陰影」ができにくく、
求めるリズムは、生まれなくなります。

逆に、高低差をつけることで、
明るいところと暗いところのメリハリが生まれ、
きれいなグラデーションが生まれます。

これが、柔らかさを引き出すテクニックです。

「 落ち着く空間をつくる方法 」
灯りは、横に。自分のそばに置く。

20210514224554.jpg

続いては、リラックス効果と、
集中力を高めるためのひと工夫です。

それは、灯りの位置を
目線の高さに持ってくること。

そんなときに活躍してくれるのが、
フロアライトやテーブルランプです。

例えば、次の日はお休みだから、
「気になってた本を一夜漬けで読もうかな。」
と、意気込んだ夜。

おすすめの照明づかいは、
天井照明を消してしまって、
フロアライトだけを使う方法です。

そうした途端、周りの情報が気にならなくなって、
自分だけの空間に早変わり。

個人的に、集中力にムラがある私は、
この方法で、没頭しやすくなりました。

20220909164758.jpg

作業するために通うカフェも、
天井光があまり強くないところを選んでいます。

天井からの光は、周りの情報をすべて、
包み隠さずにクッキリと映し出すので、
気持ちが落ち着かないのが理由です。

20210514224632.jpg

ちなみに、人間関係においても、
上から目線より、同じ目線で考えてくれる人って、
どんなときも、安心感を与えてくれますよね。

「 照明を楽しむための環境をつくる方法 」
家具の色選びにも、ひと工夫

20220909163441.jpg

最後は、照明の灯りを楽しむための、
家具の色選びについて、考えてみようと思います。

例えば、ソファーやベッドリネン、ラグマットなど。

こちらは、サイズが大きいため、
お部屋の印象を左右しやすいアイテムです。

そのため、選ぶときには慎重に、
優先順位を立てながら、いろんな角度から考えます。

20210514224855.jpg

日本は、海外に比べて、
狭いお部屋が多いこともあって、
圧迫感を心配される方が多いです。

そんなとき、おすすめする色選びは、
「無彩色」かつ、「トーンが明るいもの」。

アイボリーやベージュ、
ライトグレーにあたります。

壁や周りの家具との馴染みがよく、
主張しないため、圧迫感が軽減できます。

また、どんな色とも合わせやすいため、
模様替えがしやすく、長く使えるので、
悩んだときは、これで間違いないと思います。

そして、もうひとつ、
夜を楽しむための、照明提案の角度でみても、
大きなメリットがあります。

それは、アイボリーやグレーが、
光の影響を受けやすい色であること。

そのため、照明の使い方・演出次第で、
家具やお部屋の雰囲気まで、
幅広く変えられるんです。

家具をよく見せるための、
「わき役」照明から、照明を楽しむために、
家具側を調整するという考えを混ぜてみるのも、
幅が広がって、おもしろそうです。

居心地のいいお部屋づくりは、
照明を楽しむことが「近道」です。

20210514224525.jpg

お部屋づくりに、物足りなさを感じたとき。

家具だけでなく、照明を見直してみると、
答えが見つかるかもしれません。

今回ご紹介したテクニックは、ほんの一部。

照明を使ったくつろぎ方や楽しみ方には、
もっといろんな方法やアイデアがあります。

灯りのいらない日中でも、置いているだけで、
気分があがるような、素敵な形の照明だったら、
より、居心地のよさを感じれそうです。

20220909164251.jpg

以上、
明るさだけではない、居心地いいを作ってくれる、
「照明」のお話でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

ペンダントライト Oilparch

¥ 37,800 ~


フロアライト HEMPLEN

¥ 46,200


フロアライト GRASP

¥ 46,200


フロアライト Delicia

¥ 25,800 ~


ペンダントライト Layered

¥ 36,800 ~


フロアライト Brass&Layered

¥ 109,800 ~


天井照明 Groove-ceiling lamp

¥ 19,580 ~


テーブルライト Delicia

¥ 17,800 ~




View More
みんなの保存数:131

暮らしにあったTVボードの選び方

照明特集

暮らしにあった照明の選び方

リビング家具特集
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「照明の基本」の最新記事 4件

2023年8月29日(火)
照明の基本

シーリングライトの正しい外し方とは? 安全に照明を取り外す方法

シーリングライトは、自身で取り外すことが可能です。

商品部 関 13
2023年8月30日(水)
照明の基本

デスクライトの正しい選び方は? おすすめのライトをご紹介します。

作業効率がアップするデスクライトの選び方をご紹介します。

二子玉川店 店長 大森 3
2023年8月24日(木)
照明の基本

照明器具の捨て方とは? 処分方法4選と手順をご紹介します。

意外と知らない照明器具の捨て方。処分方法や注意点を詳しくご紹介します。

福岡店 立脇 1

「照明の基本」の人気記事 4件

2015年8月05日(水)
インテリアを学ぶ

白熱球・蛍光球・LEDの違いを比較! 上手に使い分ける方法とは?

今回のマガジンは「自分の部屋にあった電球は?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 914
2015年8月03日(月)
コツとノウハウ(動画)

【動画】照明のコードを簡単に短くする結び方をご紹介します。

照明のコードを簡単に短くする結び方をご紹介。とっても簡単なのに、きれいに仕上がります!

BM 山本 693
2015年12月08日(火)
インテリアを学ぶ

多灯照明を楽しもう。取り付け簡単なダクトレールの設置方法をご紹介します。

照明の幅がグッと広がる、簡易ダクトレールをご紹介。

商品部 関 623
2015年9月16日(水)
インテリアを学ぶ

シーリングライトとは? ペンダントライトとの使い分け方を解説

メインの照明は、どっちがいいのか?2タイプの照明の特徴を、わかりやすく説明します!

品質管理 遠藤 399

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』