FEATUREおすすめポイント
幅120cmがちょうどいい。
ワンルームのお部屋にジャストなサイズ
ワンルームにテレビボードを置く場合、まずポイントになってくるのがサイズです。 お部屋のスペースに余裕が無いため、大き過ぎるものを選んでしまうと、通路や他のインテリアの邪魔になってしまうことも。
その点、Rekitの120cmタイプは、ワンルームのお部屋に合わせやすいちょうど良いサイズなので無理なく設置できます。
100cmタイプのテレビボードの推奨されるテレビサイズは、22型~32型までですが、120cmタイプなら、32型~45型のサイズのテレビまでがバランス良く置けます。ワンルームだけどテレビは少し大きめが良いという方にはおすすめのサイズです。
木の風合いを活かした、
ガラスとラインのシンプルなデザイン
ワンルームに置けるテレビボードのサイズは、スペースがない分限られてしまいがち。サイズ優先で選んでしまうから納得するデザインの物を見つけられなかったりしますよね。
Rekitの前面に施された、木の風合いを活かしたガラス扉とライン状のデザインの引出しは、インテリアに合わせやすいスタイリッシュな印象で、コンパクトでもこだわりが感じられるお部屋を演出してくれます。
ガラス扉は、DVDプレーヤーなどのAV機器はもちろん、お気に入りのアイテムなどを飾って、見せる収納として楽しむことができます。引出しは隠す収納として、散らかりがちなリモコンやゲーム機などをまとめるのが良いでしょう。
シンプルで合わせやすい、
リセノオリジナルのRekitシリーズ
リセノオリジナル商品のRekitシリーズ。キッチンシェルフに加え、TVボードが新たに仲間に加わりました。どちらも木のぬくもりを感じるシンプルなデザイン。合わせてお使いいただくと、お部屋全体に統一感が生まれます。
安心の日本製なので品質もバッチリ。機能性やデザインの細部にまでこだわって作っています。
特に木目は、本物の木に近い風合いをもつ強化紙と、引き出し前面に無垢のアルダー材を組み合わせています。無機質になりがちなテレビ周りを、木のぬくもりが和らげてくれます。
テイストに合わせて選べる2カラー。
組み合わせ次第で、思い通りの空間を演出できます。
柔らかい印象のナチュラルカラーは、ベージュやライトグレーといった、淡いカラーのインテリアと良く合います。
全体的にソフトトーンで揃えることで、明るく爽やかな空間を演出。お部屋を広く見せる効果もあり、ワンルームでのコーディネートにもおすすめです。
ダークトーンカラーで、落ち着きのある雰囲気を作り出せるブラウンカラー。ブラックレザーなどのメンズライクアイテムとの相性が良く、ヴィンテージスタイルのお部屋作りに最適です。
トーンの違うブラウンカラーの家具を組み合わせれば、統一感がありつつこなれた雰囲気に。色の濃淡により奥行き感が生まれ、ゆったりとくつろげる空間に仕上がります。
テレビ台は壁にしっかりつけてても後ろの微妙な隙間に埃が溜まりやすく嫌だったので、
次は絶対脚付で、後ろもちゃんと背板があるものがいいと探していたのですが、
なかなか見つからず…ようやく巡り会えました!
窓ガラスの部分は裏に板がないのが個人的には欠点なので星を-1しましたが、
テレビコード用の穴があるからちゃんと壁にぴったりくっつけられるし満足です!
我が家はDVDレコーダーやゲーム機はないので、
せっかくの窓ガラスを活かしてちょっとした北欧雑貨なんかを飾れば、
掃除の時も棚の上に置くのと違って凄く楽そうだなと楽しみです!