FEATUREおすすめポイント
マグネットで洗濯機が収納棚に。
スペースを無駄にしないランドリー収納
どのご家庭にでもある洗濯機。設置場所が決まっているので、壁や棚に寄せようとしても必ずデッドスペースができてしまうんですよね。この無駄な空間に置ける棚があればと思うのですが、なかなかないもので...。
棚が置けないなら、洗濯機自体を棚にしてしまおう!という発想から生まれたのが「ランドリー収納 マグネット付ラック tosca」。強力なマグネットで洗濯機に貼り付けるだけで、省スペースに便利な棚が完成します。
マグネットの耐荷重は約6kg。強力なマグネットを使用しているので、洗濯機の振動で倒れてしまう心配もありません。
細部にまで考えられたデザイン性と機能性。
だから見た目もすっきりと収まります。
洗濯機周りに収納がないと、洗剤やバス用品などを「とりあえず」で置いてしまいがち。散らかっているのも嫌ですが、体に直接触れる物を床に直接置いておきたくないですよね。
洗濯機の横に簡単に設置できました。13cm以上の幅さえあれば問題なく取り付けられます。
あとは散らかっていたアイテムたちを収納。日用品が並ぶとごちゃごちゃと見えてしまいますが、シンプルなデザインがすっきりとした印象にまとめてくれます。
このラックの優れているところは、細かく区切られた収納場所。アイテム毎にうまく使い分けることで、綺麗に片付きながら作業もスムーズに行えます。
例えば使用頻度の高い洗剤類は、取り出しやすい上段に。この位置だと腰を曲げずに出し入れできます。洗剤って意外と重いので、このちょっとしたことでもストレスが軽減されて嬉しいですね。
中段にはフックが4つ付いており、洗濯ネットやブラシなどの掃除用品のほか、散らかりやすい小物などをかけておくと、すっきりとまとめて収納ができます。
一人暮らしのお部屋の場合、玄関付近に洗濯機が配置されているケースも多いので、シューケア用品などの収納にもおすすめです。
下段には珪藻土のバスマットやバスブーツなど、収納場所に困って置きっ放しになりやすいアイテムが収まるようにデザインされています。縦に置くことで通気性が良くなり、多少濡れたままでも乾きやすいので便利です。
このようにアイテムによって、しっかりと定位置を決めることで、片付けが苦手な方でも綺麗に整頓された状態をキープできます。
美しい天然木と、サビに強い粉体塗装。
使い勝手とぬくもりを両立したデザインです。
デザインの大きなポイントが、この天然木のバー。スチール製のボディーに木をプラスすることで、無機質な洗濯機を温かく柔らかに彩ります。
スチール製のフレームは、落ち着いた雰囲気の粉体塗装。マットな質感はテカテカした塗装よりも主張が少なく、洗濯機に取り付けた時でも違和感なく馴染みます。
また粉体塗装はサビや傷に強い優れた塗膜性能を持っているので、水回りでも長く使えて安心です。
キッチン周りをすっきり収納。
冷蔵庫横でも活躍します。
洗濯機横で使うことを前提に考えられたラックですが、別の場所でも使ってみました。
マグネットを貼れる場所といえば冷蔵庫。こちらも洗濯機同様、ちょっとした隙間ができてしまいがち。それではと思い貼り付けて使ってみると、想像以上に使い勝手が良かったです。
調味料やすぐに取り出したいキッチンペーパー、まな板までもすっきりと収納。キッチンのデッドスペースも見事に活かすことができました。
台所で使用しています。まな板、キッチンペーパー、洗剤などなど、よく使うものがこれ一つに収まってスッキリしました。