Web Magazine

【今週のお花レター】
聖なる夜に祝福を。「ポインセチア」

デザイナー 岡本

今週末はいよいよクリスマス。

お店に行けば鈴の音が聞こえ、
飾り付けられたツリーに心踊らされる、
そんな楽しい季節がやってきました。

クリスマスに因んだお花を...ということで、
お花屋さんに行くまでは悩んでいたのですが、
その姿を見てやっぱりこれだなぁと即決。

赤と緑の組み合わせが、ザ・クリスマスな
「ポインセチア」です。

ポインセチアは春から秋までは緑ですが、
日照時間が短くなると、花の周りの葉が変形した
「苞」と呼ばれるものが赤く色づきます。

この真っ赤な姿とミニツリーのセットがあるだけで、
子供も凄く楽しそうで、
家族みんなのクリスマス気分を盛り上げてくれます。

20221219191904.jpg

飾るにあたって、
陶器の鉢などにこだわるのもいいんですが、
鉢物を購入した時にいつも使うのが、
さっと巻くだけの自作鉢カバー。

高級感は無いんですが、
麻紐で編まれたひとつひとつ違う木の枝や、
手仕事感がお気に入りです。

【 My DIY HOME 】小枝と麻ひもでお手軽に。
手編みが楽しい鉢カバーをDIY!

ミニツリー、まつぼっくりとも相性が良く、
まるで絵本に出て来そうな組み合わせ。

日当たりを好む植物なので、
東向きのカウンターに置いているのですが、
冬特有の低い光に照らされているせいか、
お花屋さんで見た時よりも華やかに見えます。

ポインセチアは色によって花言葉が変わるのですが、
赤いポインセチアには「祝福」や「幸運を祈る」
といった花言葉があります。

20221219192325.jpg

クリスマスは、世間的には
「サンタがソリでプレゼントを持ってくる」
というイメージかと思いますが、
もともとはキリストの生誕をお祝いするイベント。

息子には、だからクリスマスはこんな色を使ってて、
この色にはこんな意味があるんだよなどと
教えてあげてみたのですが、「ほえ〜っ」と
興味あるのか無いのか不思議そうに花を見ていました。

今こうやって
僕がクリスマスが来ることを楽しめているのも、
小さい頃に家族からプレゼントをもらったり
クリスマスツリーを飾ったり、
たくさん楽しませてもらったおかげ。

もうそろそろサンタは信じていないかもですが、
今度は僕がそんな時間を一緒に作れたら
良いなと思っています。

もうクリスマスまで僅かですが、
お部屋作りの最後のひとつに
ポインセチアを取り入れてみるのはいかがでしょうか?

お読みのみなさまも是非、
お花屋さんに一度見に行ってみてください。

ライターの励みになりますので、ぜひ [ いいね! ] のクリックをお願いします。

現在までにいただいた数:12

センスのいらないインテリア

ナチュラルヴィンテージを知る

インテリアを学ぶ

インテリアを楽しむ

リセノのこと

特集

人気の連載


「植物と暮らそう」の最新記事 4件

2023年3月27日(月)
植物と暮らそう

【今週のお花レター】春の陽気にぴったりなミモザの花。ドライでも楽しめる「ギンヨウアカシア」

ぱっと目を惹く、ボリュームたっぷりのミモザ。春は「黄色い花から咲く」と言われているそうです。

制作部 山本 12
2023年2月10日(金)
植物と暮らそう

【今週のお花レター】ノスタルジックな色合いが美しい「エリンジューム マグネーター」

落ち着いたブルーがどこか懐かしいお花を、壁掛けのフラワーベースで取り入れてみました。

デザイナー 岡本 11
2023年2月08日(水)
植物と暮らそう

【今週のお花レター】お花で始める春支度東京店に飾ったのは、「ミラービフローラ」

お出迎えの気持ちを込めて、リアルショップに飾るお花を選びました。

店舗MG 岩田 10
2023年2月28日(火)
植物と暮らそう

【今週のお花レター】 小さな花が愛らしい枝物「ワックスフラワー」

細い枝にたくさんの小さなお花がついたオージープランツを取り入れてみました。

デザイナー 岡本 4

「植物と暮らそう」の人気記事 4件

2017年7月14日(金)
Let's DIY!

麻ひもを使って、10分で出来上がり!簡単アレンジのハンギングプランターを作ろう。

暮らしの空間をちょっぴり素敵にしてくれるグリーンアレンジメント「ハンギングプランター」の作り方をご紹介します。

編集部 江上 1553
2016年9月23日(金)
植物と暮らそう

ユーカリの成長を助ける、剪定方法をご紹介します。

元気に育てるには必須!剪定方法の基本と、カットした枝の活用方法をご紹介。

元京都店 戸田 1005
2015年11月10日(火)
植物と暮らそう

独特な樹形がとっても魅力的。「幸せを呼ぶ木」ガジュマルをご紹介します。

独特な樹形を持ち、神秘的な木として扱われる、とっても育てやすいガジュマルの魅力についてご紹介します。

元京都店 戸田 689
2014年12月02日(火)
植物と暮らそう

インテリアにグリーンを取り入れよう。

スタッフの自宅でのグリーンの取り入れ方を参考に、グリーン導入のヒントを解説していこうと思います。

BM 山本 443

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』