VIDEO魅力を紐解く動画
木製家具のような温もりあるデザインが魅力の「SIENI TABLE LIGHT(シエニテーブルライト)」。無段階調光で、お好みの明るさに合わせられます。
おすすめポイントを動画でご覧ください。FEATUREおすすめポイント
ダイニングテーブルに、やさしい灯りを。
バッテリー内蔵の「コードレス調光ライト」
みなさんは、おしゃれなバーなどで、テーブルの上にキャンドルが灯されていて、暗めの空間で、お酒を飲んだという経験はありますか?
もしくは、キャンプなどで焚き火をしたり、ランタンの光だけで夜を過ごしたという経験はありますか?僕もとっても稀にそういう経験をしますが、どちらも非日常的で、素敵ですよね。
どちらにも共通するのは「暗い空間に、柔らかな灯り」があるということです。この状態は、自然と人の心をリラックスさせる効果があるそうです。
たしかに、キャンプなどで焚き火を囲んだりすると、普段は話せないようなことを、お互いに言い合えたりしますよね。
落ち着いた雰囲気のバーでは、1人でもゆっくりと時間を過ごせそうです。
忙しい毎日だからこそ、たまにはゆっくり落ち着いた状態で食事をとることは、とても大事なことです。
ただ、おしゃれなバーや、キャンプに頻繁に行くことは難しいですし、自宅でわざわざキャンドルを灯すのも、ちょっと大げさな気もします。「素敵なのは分かってるけど、なかなかねぇ。」というのが、僕の気持ちです。
だからこそ「やさしい灯りで、リラックスした食事」を気軽に実現するために「自宅のダイニングに置けて、ゆっくり落ち着いて過ごせる様な照明」が欲しいなぁと思ったのが、企画のはじまりでした。
ただ、普通のテーブルライトは、ダイニングテーブルには置けません。
なぜならば、コードがあるので、邪魔になるからです。ダイニングの様に、壁に接していない場所に置くにはコードがない照明が必要です。
いろいろとお店や雑誌を見ながら、コードのない照明を探していくと、世の中に「コードのない照明」が無いかというと、そうでもありません。
例えば「BALMUDA The Lantern」は、充電式の照明です。
また、北欧の名作照明で有名な「Panthella Portable」という照明も、充電式のテーブルライトです。
そのほかにもいろいろと見つかるには、見つかります。
ただ、これらの照明を見て感じるのは、できる事なら、アウトドアのものをダイニングに置きたくないのと、見た目的にも、金属的なものではないのが好みだなということ。
また、他の部屋で使うことも想定すると、他の家具とも馴染みやすい「木の照明」がいいなという風にも思ったりします。ほんの少しのフィーリングの相違ではありますが、なかなかに、これが世の中にはありません。
つまりありそうでない
・ダイニングテーブルで使える
・他のいろんな部屋に持ち運べる
・木を使った意匠
という点を叶えるものを作ろうということで、試作がスタートしたのでした。
見た目は「家具」ですが、中身は「家電」
という新たなアプローチをしました。
このテーブルライトのもうひとつの特徴は、無段階に明るさを調整できることです。
正面についている真鍮のスムースダイヤルを回す事で、無段階に調光することが可能です。
ぽってりと丸い木製部分の中にバッテリーが仕込んであり、そのバッテリーの出力を調整することにより、調光することが可能です。
バッテリー部分は、見た目にはまったく見えませんから、見た目は「家具」ですが、中身は「家電」の仕組みで、生活を良くするために、テクノロジーを取り入れるという、非常に現代的なアプローチです。
ちなみに、最初に生産工場に打診した際には、初回のミニマムロットが1,000台からという回答がありました。家具の場合は、通常の初回ロットは30~50台ですから、その約10倍の量を作るということです。
さすがに怖いなというのが本音でしたが、「この照明が実現すれば、自宅での夕食がきっと素敵なものになるはず。」「忙しい毎日に、自宅時間をもっと素敵にしたい方にきっと受け入れてもらえるはず。」と思い、意を決して、発注を入れることに。
その後の交渉により、なんとか500台でならという打診を生産工場からいただき、いよいよ試作が開始したのでした。
初回台数を多く発注したおかげか、価格についても、通常のコンセント型照明と変わりないところまで落とせましたし、そこに「充電式」「無段階調光」の機能が付けられたので、とても良い製品に仕上がりました。
「無段階調光」機能で、
いろんなシーンにフィットします。
さて、話が少し脱線しましたので、戻しましょう。無段階の調光機能の良いところは、明るくも、暗くもできるという都合のよさです。
例えば、ベッドサイドに置けば、寝る前の本を読むときは明るくして使えますし、
寝る時には、暗くして、常夜灯のようにも使えます。
ソファーサイドに置いて、リビングを雰囲気良く照らす多灯照明の一翼を担ってもらってもいいですね。
玄関にチェアなどを置いて、ぽっと明るい光で人を出迎えるのも良いと思います。
コードがないと美しいですね。
つまりは、いろんな場所で、いろんな用途に使えます。
ちなみに、明るさは最大120ルーメンです。
電球と比較したところ、おおよそ20Wくらいの明るさの照明と同じくらいの優しい明るさでした。
充電コードとコンセントタップも付属してますので、移動させて使わない方は、常時接続もできます。
「オーク無垢材×ジュート」で、
ぽてんとしたかわいさに。
さて、見た目の意匠デザインについても、こだわったポイントをご紹介しましょう。
意匠デザインは、ヴィンテージ家具にも合うようなイメージで「丸っこくて、ぽてっと」したフォルムにデザインしました。
ちなみに、製品名の「SIENI(シエニ)」は、フィンランド語で「きのこ」のことです。
いろんな場所になじむかわいいフォルムにできたと思います。
また、シェードの素材にもこだわりました。
自然なディテール感を感じられるように、ジュートとコットンの混合生地を採用しています。「ジュート」とは、いわゆる麻の一種です。
洋服などで使用される麻とは種類が異なり、独特のざらざらとした触感が特徴の麻です。
一般的にシェードに使われるものよりもディテール感が強く、日中の灯りを消しているときにも、お部屋のインテリアとして素敵なものに仕上げました。
また、シェードは、いろんな角度に振れるように4つのツメで支えています。
角度を保つために、ツメの形状を数回試作し、ようやく適度な強さを得ることができました。ここは、地味に苦労しました。
これにより、より手元を照らしたいときには、手前をあげて照明部分を出すことによって、さらに明るく照らすことができます。
充電は、マイクロUSBで行います。
充電は、付属のマイクロUSBコードで行います。もちろん、市販のものもお使いいただけます。
5時間のフル充電で、6.5~65時間使えますので、夕食 ~ リビング ~ 寝室といった感じで、持ち運んで、いろんな部屋で使うことも可能です。
充電中は青く点滅し、完了すると青点灯に変わるので充電状況も一目でわかります。
また、置く場所を固定するイメージで使われる方は、通常の照明のように、コンセントにつないだまま使っていただくことも可能です。
ちなみに電球部分は一体型LEDで、40,000時間程度は持つ計算です。
1日10時間点灯させても、10年はもつ計算ですので、長くご愛用いただければと思います。
見た目は「家具」ですが、中身は「家電」という新たなアプローチをしました。
見た目の可愛さとコードレスというところに魅力を感じて、購入しました。
主にベットサイドに置いていますが、ダイニングテーブルやスタッキングシェルフの上など、どこに置いても素敵で大満足です。