FEATUREおすすめポイント
囲む人数が増えても柔軟に対応。
暮らしに合わせて長く使える伸長式テーブル
日々色んな出来事が起こるなか、生活スタイルも変わっていく事がありますよね。部屋の広さや人数、用途に合わせて形を変えられる伸長式なら、そんな暮らしの変化にも柔軟に対応できます。
食事するのに必要なスペースの目安は、1人あたり幅60cm、奥行き35~40cmほど。それくらいだと、食器やグラスを並べて食事をしても窮屈に感じません。
このテーブルは、伸長していない状態だと、天板幅80cm、奥行き80cm。1~2人暮らしのダイニングテーブルとして、快適に使って頂ける大きさです。
普段は、天板を伸ばさずコンパクトに使うことで、お部屋を広く使えたり、レイアウトの幅が広がります。
伸長時だと、天板幅は120cm。3~4人で囲むのにちょうどいい広さになります。親しい人を招いてのホームパーティーや、急な来客にも瞬時に対応できます。
活躍するのは来客時だけでなく、どうなるのかまだわからない、ちょっと先の未来にも。家族が増えたり、引っ越しをしたり、変化する暮らしに合わせて、長く使い続けられるのが嬉しいですね。
脚ごと広がる仕様で、
チェアーの配置にも困りません。
一口に伸長式テーブルといっても、天板を羽のように畳んでおける「バタフライタイプ」や、二つに分けて間に別の中板をはめ込む「センター伸長タイプ」等、色々なタイプに分けることができます。
色々な違いがある中でも、特に選ぶポイントとして大事なのが「脚」。
脚は、天板だけ広がる「脚固定タイプ」と、天板と一緒に脚も広がる「脚移動タイプ」とで、使用感にかなり違いが出るんです。こちらのテーブルは後者の「脚移動タイプ」。伸長前の状態だと、脚部間は約67㎝です。
伸長後は、脚部間も広がり102㎝に。4人掛け用テーブルとしてチェアーを4脚配置しても、脚が邪魔で座りづらいという事はありません。
見た目のバランスも良く、追加の椅子もスッポリとテーブル下に収まるので、伸長した状態でもできるだけ省スペースで使いたい。とお考えの方にオススメです。
ナチュラルにもメンズライクにも。
好みのテイストに合わせて選べる2色展開
天板には好みのテイストに合わせて選べる2色を取り揃えました。
明るくはっきりとした木目が特徴の、天然木オーク突板を使用したナチュラルカラーは、アースカラーや白を基調としたインテリアと相性抜群。
爽やかで優しい印象の、ナチュラルテイストのお部屋をコーディネートできます。
存在感と高級感のあるウォールナットカラーは、メンズライクコーディネートにぴったり。
素材の配色に、ブラックや落ち着きのある色調を使用したインテリアと組み合わせることで、空間の印象をグッと引き締めます。
上品さとあたたかみを兼ね備えた佇まいが、ほっこりとくつろげる、居心地の良い雰囲気を作り出します。
35年使ったバタフライタイプのテーブル買い替えを考えていたところ、こちらの商品を見つけした。
実際見ていないので多少の不安はありましたが、狭い我が家にはピッタリ価格も満足です。
脚引き出すときになれないと面倒なところはありますが、コツとかあったら教えてほしいですね。